カレンダー

  • «
  • 2024.5/
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

記事一覧

何故 livedoorBlog を選んだのか?

レコード輸入権問題について、ネット上で情報収集しているうちに、Blogの有益性を知りました。以前からこうしたサイトが増えていることは知っていましたが、ホームページを作れない人用の日記サイト程度の認識しか無かったのが恥ずかしい。(^_^;

livedoorBlogを選んだのは、用意されているBlogテーマ(デザイン)が気に入ったのが第一の理由ですが、レコード輸入権問題について先頭に立って反対声明を出した高橋健太郎氏や藤川毅氏が、livedoorBlogを使用してたってのも大きいかも?(笑)

高橋健太郎氏のBlog
http://blog.livedoor.jp/memorylab/

藤川毅氏のBlog
http://blog.livedoor.jp/dubbrock/

DETCH-UP SQUARE BLOG 試験運用中

ファイル 160-1.php

DETCH-UP SQUARE BLOG を試験運用します。
公開は6月1日。それまでにBlogの使用法を理解し、
基本カテゴリーの構築を行っていきます。

今度はレコード会社監視プロジェクト

ソフトバンク系のネットニュースサイトITmedia6月3日付のニュース。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/03/news069.html

「改正著作権法、来年1月施行へ。残された手段は……」残された手段とは何なのかと思い記事を読んでみれば、なんと消費者による監視を推奨しているではないか。記事は「改正法案が施行されたからといって、すぐに輸入CDの状況の変化が起こるとは考えにくい。しかし、不適切な変化が生じた場合には消費者自らがきちんと行動を起こすこと――輸入音楽CDによってもたらされる文化を守り、消費者の利益を損なわないようにするためには、残された手段はもはやそれしかないだろう。」と結んでいる。で、実は既にそのプロジェクトは動いている。音楽障壁問題を早くからBlogで取り上げ、今回の著作権改正問題でも各所で活躍された謎工氏は6日のBlogで、「文化審議会・コンテンツ専門調査会の動向を注視し、発言するプロジェクト」なる “見張り番”プロジェクトを立ち上げることを表明している。

http://blog.melma.com/00089025/20040606

音楽を聴くために監視かよ・・・。日本はいつからこんな国に戻ってしまったのだろう。

ページ移動