カレンダー

  • «
  • 2024.5/
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

記事一覧

アド哀れ

51441ffe.jpgGW中にスパイウェアに感染した。それもシツコイことで有名な「about:blank Search for」型。IEのホームページ(トップページ)を勝手に変え、予告無くさまざまな広告ポップアップを表示してくれる実に有難いプログラムだ。このスパイウェア、以前に同僚のPCが感染した際にニワカSEよろしく除去作業をしてあげたことがあり、その際はse.dllなるドライバをrundll32を終了させた状態で削除してやれば、それで済んでいた。その後、しばらくするとAd-AwareSEというフリーのスパイウェア検知ソフトで除去が出来るようになったので、今回もAd-AwareSEを最新版のパターンファイルにして除去を試みたが、なんといずれの方法でも除去出来なくなっていた。こりゃ弱ったなと思いネット上を検索してみると、いくつかの有名なウィルス対策ソフトのサイトに特定のファイルを手作業で除去し指定の記述をレジストリから削除する方法が書かれていた。しかし指定記述が自分のレジストリ情報と一致しない。なんだかなあ、あまり役に立たない。有償ソフトで商売しているなら一発削除できるようにもっと工夫してもらいたいものだ。結局、一番役にたったのはとあるSE氏の日記にあった「se.dllとmutant.dllが関係している。」という何気ない記述。なるほどダミーがあったのか。ところが残念なことに自分のPC内を検索してもse.dllはあるもののmutant.dllなるファイルは存在しない。どうやらダミーの方は何種類(何十何百か?)とあるようなのだ。Ad-AwareSEで検知されないのもそのためか? こりゃ行き詰まったかな~と思いつつ、Search forと表示されるページのソースを眺めていたら、そのトップにres://="%43%5A%8B-----------(略)----------" なるURLエスケープを発見。さっそく変換してみると、出てきたのはファイル名だった。C\WINDOWS\system\mehg.dll。コレだ! しかし、削除しようとするとWindowsが使ってるといって削除できない。既にrundllは終了させているし、safemodeで起動しても同じ。こうなったら再インストール覚悟の力技、DOSモードで起動し直し、プロンプトから del c:\windows\system\mehg.dll とやったら遂に一件落着。あとはAd-AwereSEでレジストリの掃除をしてお終い。ポップアップしてくる広告ウィンドウも右クリックでソースをみるとその中にも起動ファイル名の記述が必ずあった。スパイウェアは必ず削除できるものと云われているが、ウィルス対策ソフトやスパイウェア検知ソフトで一発削除できるかというとそうも行かないのが現実。除去にはある程度の知識は必要だ。今回の場合、必要なスキルはAd-AwareSEのインストールと設定運用、WindowsのSafemodeやDosモードでの起動、IEソース閲覧にURLデコード、DOSコマンド入力ってなことなので一昔前に云われたパワーユーザーなら充分対応可能だろうが、ここまで複雑だと一般ユーザーにはお手上げだ。今回、必要な情報をネット上で探していたら、既にAd-AwareSEでのスパイウェア除去を商売にしているサイトがあったのには驚いた。Ad-AwareSEで除去出来ない場合はそのまま返すってシステムが凄い。それなら俺にも出来そうだ。(笑) "Ad-Aware"ってのは「アド哀れ」とでも読むのかな? 

3ペイン表示

e5bd9777.gifほとんの死に体のWebSiteである"DETCH-UP SQUARE"をRSSに対応させてみたのはその技術(XML)が地味ながらも基本的な情報処理技術だという点が気に入ったからだ。Web上には動画や音声が華やかに動くページや新聞の折込広告のように細かくレイアウトされたページが少なくないが、私は以前からそういうページはあまり読まない。そういったページの情報がどうしても必要な場合は止むを得ず閲覧することになるが、イライラすることはあってもそういうエンターテイメントな?コンテンツを楽しむことなんてことはまずない。ハッキリ云えば邪魔。そんなこともあり最近は3ペイン表示のソフトで情報を得ることが増えた。3ペインとは左にフォルダ構成、右上に見出し、右下に内容というマイクロソフト社のメーラーOutlookにのようなレイアウトのことだ。メーラーはもちろん、Webもまずは3ペインのRSSリーダーで巡回し、後からRSS未対応のサイトを仕方がなくブラウザで見ている。「2ちゃんねる」は以前から専用ブラウザで読んでいるがこれも3ペイン表示。インターネットが普及しはじめて10年、今や当たり前のインフラに成長した。ネットサーフィンなどと云われたWebSiteのながら閲覧は娯楽としては面白いが、インターネットで効率的に必要な情報が得られればそれで良しする人も増えているのではないかと思う。項目から内容への把握が容易な3ペイン表示に慣れてしまうと、ハイパーリンクポイントがページによってマチマチなブラウザでの情報収集が面倒臭くなってしまう。きちんと未読を教えてくれるのもいい。これはパソコン通信の時代には当たり前だった基本機能。いずれも特別新しい技術ではないのだが、情報伝達の基本に則った実のある技術なので身に付けて損はないと思う。

DVDメディア粗悪品

52438ed4.jpgごく普通に売られている台湾製のDVD-Rメディア。粗悪品の混入率が異常に高い。値段の安さに釣られてつい買ってしまったのだが、実際に使ってみたらどうしようもないシロモノ。かなり後悔した。CD-Rメディアが出回り始めた頃も、海外産メディアに粗悪品が多いことが指摘されたが、実害は少なかった。CDの場合、エラーが多いとそれは音質劣化となって現れるのだが、聴感上は音がこもる程度なので耳の悪い人には判らない。アナログ録音と異なりデジタルではS/N比が良いのでそここそ満足出来てしまったりもした。音声以外のデータが消えたり読み取れなかったことも無かったように思う。ところがDVD-Rの場合はそうはいかない。エラーは即、画面上のノイズになって現れる。アナログデータではないので映像同期が乱れるようなことはないのだが、画面が次のシーンに飛んでしまったり、モザイク状(ブロック状)のノイズが画面内に現れる。映画やドラマなどを見ていた場合、これでは興冷めだ。ドライブとの相性が悪いのかと考え、いくつか試してみたが結果は変わらなかった。次にDVD-Rメディアを購入した際、パッケージを開けた直後に盤面を観察すると無数のゴミと塗布物質のムラを次々に発見。こりゃひでぇ~モノを売ってる。50枚入りのケーキをゴミ箱に捨てた。いくら値段が安くても期待される機能を果たせないのであれば全くの無駄だ。現金をゴミ箱に捨てたようなもの。騙された。こうした製品は全国の有名電気店やディスカウント店で当たり前にかつ大量に売られている。質が悪くても期待される機能を果たしていれば価格相応なのだから問題はない。しかし、この場合、消費者が期待するであろう機能は全く果たしていない。製造しているのは台湾のメーカーだが販売しているのは日本の会社だ。消費生活センターは機能しているのだろうか。台湾メディアにすっかり懲りてしまった私はその後、国産品の雄、太陽誘電のメディアを愛用している。価格は3倍以上だが事故は今のところゼロ。製造自体の歩留まりも当然良いのだろうが、出荷製品のチェックも厳密なのだろう。そこにコストがかかってるとしたら製品の性質上、価格が高いのも止むを得ない。貧乏人には辛いが仕方がない。

ページ移動