俺様広場・過去の掲示

(99年その2)

俺様広場 ・ホーム ・99年その1 ・98年その1,その2,その3 


5月28日。一旦川崎にある得意先へ出かけてからそのまま甲府の事務所へ車で行くことになりました。

02027 川崎中央(集普)
02444 川崎旭町
02330 川崎藤崎

どうでもいいですが産業道路から海側は途端に局がなくなります。川崎から中央道調布ICまで一般道です。

01149 調布(集普)

甲府南ICで降り、とりあえず甲府市内で足跡を残します。

08143 甲府大鎌田

事務所で予定の作業を行い15時には終了。せっかくなので昇仙峡へ。

08103 吉沢(集特)
08051 御岳(集特)

すぐに着くだろうと思っていたら結構奥の方で焦りましたが何とかセーフでした。吉沢局では風景印を押す時間がなかったのでそのうちに再訪問したいところです。

6月2日は武蔵野市内の現場へ出張。

01195 武蔵野境

6月3日は杉並区内の某現場へ行く用事ができたので途中でちょっと寄っておきます。

00818F KDDビル内(アネックス)(臨出)

一月定期と定額小為替を依頼。確かどなたかがおっしゃっていましたが独自局番の乙号日付印はありません。この辺は先に廃止になった日本橋局の臨時出張所と同じような感じでしょう。しかしなぜか甲号の方は独自局番でいわゆるシャチハタ式でした。

00818 KDDビル内

近くの階段から地下へ行きますとこちらが本拠です。

01526 新宿駅南口
01494 マイシティ(簡易)

新宿駅ビル「MY CITY」の6Fです。いわゆるシティポストですがなかなか繁盛してます。

遅れていますので説明は最低限のみにさせていただいております。

ところでオン局によるオフ扱いについてはいろいろご意見をお持ちの方がいるかもしれませんが、正確な知識を持ち事実の把握をきちんとしていただけるのであればあらゆる批判をお受けします。但し当て擦りの類はこの限りではありません(笑)。もっとも私自身はもう既に飽きているので現時点で「オフラインで回る」ようなことをしておりません。念のため。

(99/06/13)


無線と違って郵便局めぐりという趣味は誰か相手がいなくとも1人でできるわけです。そういう意味で私は昭和55年から情報も何もない状況からずっと1人でいろいろ試行してどちらかというと情報の方が後から付いてきて現在のスタイルに落ち着いてきたし今後も1人でやっていくつもりです。基本的にそう大きくスタイルが変貌することはないでしょう。1人でやっていくということは何も他人との関わりを全て拒絶するということを意味しませんが、「自分(たち)だけが楽しければよい」という「仲間内」だけで許される「ナアナア」を一般化して認めるつもりは毛頭ありません。

そういう意味で私は他人の趣味にいちいち干渉したことはないけれども、私が疑問に思ったことは疑問として提示させていただいております。ただ残念なことに「疑問」を提示しただけで「押し付け」「干渉」と認識してしまう人が郵便局めぐり愛好者の中にかなりの割合で存在します。しかし自分が行っていることの正当性を同じ種類の趣味を持つ人にさえ説明できないでどうやって一般の人や現場の局員に説明できるのでしょうか。こういうことをやっている限り「郵便局めぐり」という趣味が偏狭なマニアによる趣味という認識をされ続ける結果となるわけです。言い方を換えれば、郵便局めぐりをやっているという理由で馬鹿にされ続けるわけですね。表立って馬鹿にするか深層心理的に見下すかは人によりそれぞれでしょうが。

少なくとも自分がやっていることの根拠くらいはちゃんと自分で説明できるようにしていただきたいものです。また逆に根拠なく他人のやり方を批判することもその裏返しです。小学生ならばある程度仕方がないとも思いますが、小学生でもやる人はちゃんとやってます(笑)。

人間誰しも思い違いや知識の欠落があるのですから間違いに気がついた時点で修正すればいいですしできることであれば他人が同じ間違いをしないように情報を修正して啓蒙すればさらに親切だと思うのですが、そうせずにずっと仲間内のぬるま湯に浸り続けたいのであればそこからあたかも一人前のような顔をして外へ出てこないことです。私のささやかな願いです。

(99/06/14)


6月11日はあらかじめ机上で狙いをつけた地点へ実際に行って(歩いて、登って)本番で使えそうな場所を確認するという仕事でありまして、ついでに経路上にある郵便局も「確認」しておきます(笑)。しかし非常に暑い日で途中で体調が悪くなったので郵便局の方は前を通った所だけ訪問です。

00383 世田谷砧
01409 世田谷成城二
01281 杉並和泉
00629 杉並聖堂前

立正佼成会の巨大建造物のすぐ近所です。東京という所はコンクリートジャングルのすぐ脇に皇居なる巨大自然植物園(と私は認識している)があったりこういうものがあったりとアンバランスなところです。局舎が狭いですが土地に若干ゆとりがあるのか自動機が外部に設置されていました。

01139 中野(集普)

接客が非常によいです。ついでだったのでカードによる「ぱ・る・る」の本人払込みを実施してみました。

01255 新中野駅前

年代ものの局舎です。自動機はありません。

00142 中野本町五
01269 世田谷北沢

自動機が故障のため窓口がちょっと混んでいました。

(99/06/23)


とりあえず貯まっている分を書いてしまいます。15日は神田方面へ用事のため東京駅で降りて徒歩で未訪問局を2局だけ。残りはまたの機会です。

00061 丸の内センタービル内
00379 大手町ビル内

一旦大阪へ戻り21日に再び飛行機で羽田空港へ。これまた未訪問局に寄って出社です。

01471 羽田整備場駅前

羽田空港からモノレールで整備場駅で降りまして施設がある方を見ると目の前のビルの1階でした。モノレール以外の交通機関がないので仕方なく徒歩で穴守稲荷付近まで。

00092 大田羽田

環八通りから少し入った商店街の中です。羽田局に風景印が配置されたことですしそのうち機会があればここの日付印と合わせて押印したいものです。羽田局の初日印は忙しくて押せませんでした。10日は蒲田局の風景印が図案変更となりましたが、終日印と初日印を何とか確保できました。蒲田一局の和文印と合わせて押印しました。

24日は先の下見の本番で世田谷区内の某陸上移動中継局の電界強度測定の仕事。待ち時間に下見で寄れなかった局へ。

00141 世田谷羽根木

通帳を忘れてきてしまい仕方がないので定額小為替を購入して念のため生活用通帳にもカードで預入しました。営業時間中に訪問したことは間違いないし日附印(甲号)を確かに確保したのでカウントすることにしました。

さてここでも以前に取り上げましたが、某商用BBSで貯蓄型の通帳でオフ預入をする件につき話題になっているので少しだけ。

貯蓄型の通帳でオフ預入をすることは私が別ファイルでも書いているように規程を忠実に守る限り原則的には「想定していない」ことです。そういう意味では本来「やってはいけないこと」であるし「ルール違反」であるとも言えますが、しかしまた逆に一旦やってしまったものを他に方法がないという理由で貯金事務センターの指示によりオフ預入することまでも「ルール違反」であるとは言えないと思っております。ただそこだけを見れば問題ないようにも見えますが、そう判断せざるを得なくなった最初のきっかけを考えると非常にまずいので誤りに気がついた時点で自発的に本来の姿に是正することが望ましいと思っております。また今後趣味者の間に誤った知識が流通するような状況が続くようであれば、現存オフ局及び一部の局所に対して参考資料を添付して規程通りの処理を行うよう注意を促すようなことを考えております。

私は別にオンライン局における乙号日附印や金額器の印字にこだわっているわけではありませんが、もし今後入手するとすれば規程に則った形でしかるべき方法によって行います。貯蓄型を利用したグレーな方法(笑)を利用する人が今後出なくなることを望みます。

なお金額器の使用は何も非常時に限られたものではなく、頻度が少ないことを認めるとしても日常の業務で常に使用される(可能性がある)ものであります。話が外れますが、このことから考えていつでも使用できるように常に整備されているべきものであり、自局の金額器の不良について「普段使わないから」というのは言い訳にもなっていません。

(99/06/26)


隣のページにあるような行事があったり出張が連続であったりで超多忙のため書きたいことがたくさんあるにもかかわらず更新が遅れておりますが、話題のページについて緊急寄稿しておきます。

新聞報道等がありましたので知っている人も多いでしょうが、「東芝のアフターサービスについて」です。先月アクセス数が数万の頃にある掲示板で話題になってましてそれ以来定期的にチェックしていましたが、そこである心象を持つも当事者の一方的な主張だけでは公平さに欠くので静観していました。先日東芝側の正式コメントが出た(「VTRのアフターサービスについて」(既にページ消滅))のですがそれを読んで当初の心象が確信に変化いたしました。加えてこの文書が事後報告なしに改変されているのも確認済みです。

新聞報道での東芝側の回答を見ても要するに「騒ぎになったから困惑している」以上のものを感じ取ることができないわけで、すなわち騒ぎになりさえしなければ「渉外監理室による暴言」や「法的措置」云々で押さえつけておけば泣き寝入りしてくれるだろうと言わんばかりの見解を今まで取り続けているわけです。別に私が「誤解」や「疑念」を持っていたわけではないということが皮肉にもあの文章を読んで分かったわけであります(笑)。

まあ私としては、あのような対応をされる可能性がある会社のお世話になりたくないのでそういう会社の商品には近づかない手を出さないというような自己防衛をせざるを得ないわけですが、別の側面から見ると、東芝の総会屋対策の部署がああいう言動をするということを知ることができて野次馬的には興味深かったです。しかし「総会屋対策」の部署が本物の総会屋に言質を取られかねない言動をしてどうするんだという気がしますね(笑)。

これに関連していろいろ人間ウォッチもできたわけでこれも興味深かったです。「アクセスカウンタの操作疑惑」があるからってそれがページの内容に関係あるわけではないでしょうに。それともアクセス数の多寡で内容の信憑性が左右されるというのであればそれこそ「東芝並みの対応」と言うべきでしょう(笑)。どうでもいいことですが、まあ確かに実アクセス数は恐らく数分の一でしょうがそれでも10万単位ですからそれなりに見ている人がいるということは言えるでしょうね。マスメディアで話題になるまでに全く関連のない複数の場所で既に話題になっていました。

残念なのはこの件に関して真面目に議論できる場所がインタネット上に存在しない(ように思える)ことでしょうか。無責任な野次馬として遊ぶ分にはいくつかある既存の掲示板で充分なのでしょうが、それでは残念ながらいつまで経っても今回のようにメーカから軽視されるだけでしょう。その上東芝の馬鹿社員も何人かお忍びで「参戦」していたようですが(笑)、そういうことをやっているような体質だから今回のようなことがいつでも起こり得るということに気が付かないようではやれやれとしか言い様がありません。

(99/07/11)


先の「渉外監理室」というのは東芝内でもアンタッチャブルな部署のように思えます。総会屋への利益供与事件の時に警察サイドから押し付けられたと想像しているのですが、総会屋を取るか警察OBを取るかというドツボの選択をさせられた挙句にこの事件ですから東芝もある意味気の毒なのですが(笑)、自業自得なのですからやむを得ないでしょう。身内の不祥事として社内やくざたるこの部署を改善できるのかどうかが問われていると思います。

溜まっているので6月28日の分を書いてしまいます。例のごとく某駅前に建設中の陸上移動中継局周辺の下見で五反田、目黒、恵比寿近辺を回りました。その後にこれまた武蔵野市内に建設中の陸上移動中継局へ。

01101 品川東五反田
00222 品川不動前
00126 目黒四
01547 恵比寿ガーデンプレイス
00736 神代植物公園前

風景印と和文印を押しますと和文印はシャチハタ式のものでした。セルフでということでしたので初めて押してみましたが、インクがむらになりやすく極めて押しにくいです。新しいものはそうでもないようなので使用期間にもよるのでしょうが老朽化がかなり早いと見ました。

(99/07/13)


先の「東芝のアフターサービスについて」ですが、東芝がwebページの一部削除を求める仮処分申請をして、まあよく勝ち目もない事をするものだと思っていたら、仮処分申請の取り下げと暴言部分についての謝罪会見があったそうで。ようやくここでスタート台に立ったと言うべきでしょうか。一部傍観者の中には「謝罪」があったのだからそろそろ落とし所ではないかという意見もあるようですが、会見の報道を見る限りは確かに「暴言」部分については謝罪しているものの東芝のサービス体制全体としては落ち度がなかったとしているわけで、AKKY氏が謝罪とは認めないと言うのも納得できないわけではありません。担当者の処分だけでは再発防止の有効手段とは言えないでしょう。

ただAKKY氏側にも意図的に公表していない事実があるようで、両者に食い違いがあればこの際徹底的に洗い出しておくべきではないかと思います。形式的とは言え謝罪があったことは事実として認めなければなりませんが、この部分は事実と反する、この部分は不明である、というようなことがあればそれを明らかにしておくべきで、「落とし所」というのは筋違いでありましょう。

郵便局めぐりの方は途中をすっ飛ばして近況を。某局(再訪問)で例の貯蓄型にオンラインで利子記入をしてもらおうとお願いしたのですが、未記帳(NB)で残っているはずの3行(利子、税金、寄付)がなぜかなく「前残相違」エラーが返ってきてしまうとのことで、とりあえず残高を10万円にするために預入をお願いして通帳を預けていた所、利子を記入せずいきなり現在高を修正して預入という超ウルトラC(笑)をやられました。ちょんぼの隠蔽としか思えない現象だったので、「現在高に整合性がないのでおかしいのではないか、私は利子分が現在高に加わっているという事情を知っているからいいが、もし他の局で聞かれても私にはそれを証明する手段がないので困る」と抗議すると、長野貯金事務センターの指示ということだったので貯金事務センターで修正していただく(早い話が、ケツを拭いてもらう)ようお願いしました。ようやく私の貯蓄型もオンライン復帰であります。

しかし、郵便局や貯金事務センターのみなさんはオンラインシステムに依存し過ぎではないでしょうか。こうした危機管理意識のなさが先の東芝のような事件を招くわけであります。プロらしくしっかりとした仕事をしていただきたいと思っております。

現在某所で「NHKの受信料」について議論もどきをやっているのですがこれはしばらく内緒です(笑)。

(99/07/20)


東芝のアフターサービス問題についてはどうでもよいという感じですね。こう見る理由としては、確かに東芝の行為がまずいものに違いなくそれはそれとして東芝に対する不信感が厳然とあるわけですが、一方のAKKY氏にも同様に故意に重要な事実を隠蔽したりと不可解な点が多すぎるということです。残念ながらAKKY氏の物事の進め方はちょっとまずかったと言えるでしょう。まあもっとも私が東芝の家電製品を今後遠慮するということについて何ら変化はありません。そういう意味ではなかなか一般消費者が体験できにくいことを代わりに体験して(情報が偏っているにしろ)公表してくれているのですからAKKY氏にはある意味感謝しなければなりません。

まとめに入りますが、彼は最初から問題を2点に絞ってそれだけを追求していればよかったのであります。一つは暴言について、一つはビデオの不具合に関する技術的裏付けです。1点目はテープが何よりの証拠ですから東芝側は「言い逃れ」はできません。事実これについては副社長が謝罪する結果となっています。問題は2点目です。私はそもそもの原因はこのモデルのマージンの低さであろうと踏んでいますが、それを具体的に証明すれば話は簡単に済んでいただろうということです。もしこれが私だったならば間違いなくそういうことを知るまでもなく返品、別機種に交換という手順を踏んでいたと思われますし、そもそもS-VHSを再生したいならば初めからS-VHS対応のビデオを買うでしょうし、そうでなければ割り切ってもっと安いビデオにします。その辺がかなり私とは違うという印象です。

しかしようやく最近になって東芝の説明との矛盾を示唆する文書や発言が出てくるようになったというのが不思議でなりません。問題点を絞って協力者を募ればもっと早く技術的な情報が集まっただろうし、せっかく掲示板にそういう技術的見地からの発言が出ても他のどうでもいいような発言によって埋もれてしまうということにはならなかっただろうと思います。

そう言えば本日発売のSPA!にこれに関連する記事が掲載されていましたが、有名サイトである略称「悪マニ」(リンク省略)のBeyond氏が覆面で登場していたのにはちょっと驚き。もっとも彼は今回の一件で大きく評価を下げたというのが私の印象です(笑)。

(99/07/28)



郵便局関連が溜まってきているので特徴のある所だけピックアップします。

7月6日は石和町へ向けて移動途中にいろいろ寄りました。

01418 世田谷給田
00324 国領駅前

甲州街道の旧道沿いです。国領駅前局は新築局舎がほぼ完成していました。7月7日は石和町で作業で昼休みにぐるっと周辺を回りました。

08871 岡部(簡易)

女性2人でさばいていました。客が多く簡易局にしてはかなりの事務量です。

08876 石和川中島(簡易)

普通の民家です。

08015 石和(集普)
08209 石和駅前

ここから8日早朝に蒲田へ行き、さらにそこから大阪へ。江坂付近で用事が終わってから北大阪急行電鉄沿いに北へ未訪問局を潰します。

40257 吹田江坂一
41597 吹田江坂

駅からちょっと離れますが徒歩で訪問可能です。

40155 豊中寺内

緑地公園駅の駅ビル1階です。

40008 千里中央駅前

千里サンタウン局時代に訪問済みですが、ショッピングビルの名前がせんちゅうパルに変わった時に改称されました。2階の北端にあります。

41684 豊中新千里西

駅の近所には新千里西町近隣センターがあり、その中です。千里ニュータウンは造成後既に約30年経過していますからどこもかなりの老朽化が進んでいます。ここで16時となり、再び東京へ向かうという超ハードスケジュールです。

7月29日は事務所近所の現場で作業。昼休みに徒歩で訪問しました。

00495 大田東嶺町
00063 田園調布(集普)

一旦大阪へ帰り、8月2日は御堂筋近くの某社を訪問。ついでに徒歩で周辺を回りました。

41070 大阪平野町
40287 御堂筋ひまわり(簡易)

某旅行会社が受託しているシティポストです。大阪のシティポストはこれでようやく2局目の訪問。うち1局は閉店に伴い廃局となってしまいました。

8月13日は夏休みの最終平日でしたので午後から回りました。

41131 堂島ビル内

前回訪問時は待ちが多くて諦めましたがさすがに空いていました。

41752 NTT関西ビル内

NTTの分割に伴ってNTT西日本ビルとなりました。近日改称されるようです。

41525 東大阪末広
41183 瓢箪山

市名を冠さない局のうちとうとう河内中野局が改称されてしまいました。こちらは町名よりも「瓢箪山」という地名の方が知られているのであえて残しているようです。改築されたばかりの局舎でしたので当分安泰です。しかしこの付近の国道170号線の旧道ですが、商店街として昼間は歩行者専用道路となってしまいます。国道踏破マニアにはかなり辛い所でしょう(笑)。

41041 枚岡(集普)
41426 東大阪新町
45109 南生駒

枚岡公園から国道308号線の旧道を走り暗峠を越えます。国道踏破マニアならば一度はチェックしたいポイントでしょう。普通の道路地図では道が狭く急坂のため暗峠付近をあえて掲載していない地図がほとんどですが、地形図にはちゃんと載っています。その他の部分も特に奈良県側では狭く、交差している道路の方が広いような個所が多いため迷いやすかったのですが、最近は国道標識が整備されて間違いにくくなっています。南生駒局で16時を迎えたためここから奈良市内へ。

45001 奈良中央(集普)

お約束の時間延長局です。帰りに郡山で彩華のラーメンを食したのは言うまでもありません(笑)。ちなみに郡山店には本格的な飲茶職人がおり侮れません。横浜の中華街でもここよりもまずい店が数店あります(笑)。餃子の皮を包丁一本で丸くのばしているのを見て私は深く納得いたしました。

夏休みも終了して出勤日の昼休みに隣の川崎へ出かけました。初めて北口へ出ました。

02118 川崎東芝前
09023 川崎ソリッドスクエア内

東芝の工場の東端にその名の通りの局があり、向かいの新しいビルの西館にもあるわけですから直線距離にしておよそ100mくらいの距離にあることになります。

やっとこさ追い付きました。さて、某商用BBSでは、通帳の一番下の行である20行目を空けて次のページへ印字してもらっていたら次の局でその空行へ印字しようとしてその結果誤印字されたと憤慨している方がおられたようですが、「そりゃあんたが悪い」と言われても仕方がありません(笑)。通帳は最初から詰めて順番に使用するのが原則となっているのですから「空行がある」ということは本来あってはならないことです(改竄予防のためにも当然のことです)。利用者が利用者の都合だけでその原則を勝手に破れる理屈はありません。趣味人としての自覚を持っていただきたいものです。

(99/08/16)


19日発売の週刊文春8月26日号に「東芝に謝罪させた男は名うての「苦情屋」クレーマーだった!」との記事があり、思わず購入。なるほど最低限の裏を取ってなかなか出てこないA氏側の疑問な点を一部明らかにしています。どの程度信じるかは別として今までなかなか信憑性のある情報が出てこなかったわけである意味貴重と言えるでしょう。A氏は記事と発売直後のページを見る限り全面対決の姿勢なので続編があるかもしれません。ネタ切れぎみのウォッチャとしてはなかなか面白くなってきました(笑)。

(99/08/21)


8月18日は蒲田から移動で志木駅前で泊。

03553 朝霞(集普)

宿途中の道沿いで休憩がてら寄ります。翌19日は東久留米市内の某中継局の測定で、待ち合わせ時間の間に最寄り局へ寄っておきます。

00806 東久留米大門

東久留米市内は風景印設置局が多いのですが押し出すと切りがないのでパス。

夏休みには平日の休日が数日あったのですが気力がなくほとんど自宅にこもりきりでした。30日は大阪から飛行機で羽田へ。ここから蒲田へ行く途中に新局へ寄っておきます。

01597 ユーティリティセンタービル内

モノレール新整備場駅のそばにあるANAと書かれたビルの2階です。和文印はD欄「東京」入り、欧文印はA欄「UTILITY CENTER BLDG」、D欄「144」でした。100mほど歩いた所にJR蒲田駅行きのバス停があることに気が付かず再びモノレールで羽田空港へ戻ってしまい150円30分損しました(笑)。

さて週刊文春の続報がありました。A氏のゴシップネタとしてはなかなか興味深い内容でしたが本題にはそれほど突っ込んでおらず今後のお楽しみと言った所。A氏のページは相変わらずでカウンタだけが30回/分程度のペースで回っているだけという感じです。ところでPC-VANを久々に見ていたらあのカウンタが真面目に回っている(笑)と信じている人がいるようですが、残念ながらあの内容のないページを2秒に1度見に来る人がいるとは考えづらいでしょう。さて実際はどうなのかですが、A氏が以前出した「コピーフリー」宣言を根拠にした自主開設のミラーページがいくつかあってそこでも同じカウンタにリンクされているというのが数カ所、あとこっちの方が圧倒的ですが、リロードのスクリプトを回して遊んでいる人がまだいるようです。アクセスが数十万の頃から某所でカウンタ遊びがはやりだしてそのスクリプトが公開されていましたので「アクセス数」4,5百万の頃をピークにかなりの人がカウンタ回しに興じていたというのが実態なのであります(笑)。

(99/08/30)


いろいろ手を出していまして更新が滞っております。郵便局の方は外出の度にできるだけ1局は行こうと心がけています。8月30日は横浜市の某中継局現場から川崎市の某中継局現場へ行く途中に寄りました。

02520 横浜勝田

9月2日は三郷市内へ出かけましたが通りがかった所にはたまたまなくついでに行った対岸の流山市で1局としました。久々の千葉県です。近くには流山局の旧局舎が残っており、移転後の周辺利用者の便宜を図るために設置されたようです。

05680 流山平和台

9月10日は横浜市内の某中継局測定の下見準備で付近の約3km四方をくまなく回ります。とりあえず3局訪問。人口の割に配置されている数が少ないように思いました。その後事務所へ帰るついでに事務所付近の未訪問局に1局寄っておきます。

02583 横浜今井
02495 横浜市沢
02418 横浜保土ケ谷三
00088 蒲田安方

週末後の9月13日は自宅から蒲田へ移動です。ところがなぜかいつも乗る飛行機が満席のため乗れず仕方なく大阪市内へ出て新幹線に乗ることになってしまいました。途中で1局寄ります。

40251 阪急百貨店梅田本店内(簡易)

梅田の阪急百貨店7階にあるいわゆるシティポストです。定額小為替もついでに振り出してもらいましたが日付印の表記が「大阪・阪急百貨店梅田本店内」と長いため判読困難なほど小さい活字です。

さて新幹線車内ですることがないのでこれを書いていますが、近々掲示板を立ち上げるために準備中。ここで動作確認のためテスト運用中ですが本格稼動するかどうかは連携先との問題があってまだ微妙な所です。既存の匿名掲示板である「あめぞう」や「2ちゃんねる」と似た構成ですが、特に郵便局関係のネタをこういう匿名掲示板でやれば面白いのではないかと思っております。既存の掲示板では特に特定の話題に関して長期間掘り下げて継続するというようなことが極めて難しいですし、匿名ということで自己責任で自由に話題を提供していただけるのではないかと思っております。

(99/09/13)



9月16日は横浜市内の某中継局の下見で1局。

02394 横浜桜ケ丘

9月18日、掲示板をとりあえず公開。まあ似たような所はいくつもあるのでぼちぼちやろうと思っています。無料スペースだとうっとうしい広告が入ったり負荷や安定性の面で問題があるのでそういう面ではこちらの方が有利かと思います。もっとも半実名でやっているのでそれなりのリスクを負わなければなりませんが…。

午後からは調べもののために逓信総合博物館(ていぱーく)と国会図書館へ。ていぱーくは大した用事ではありませんでしたが、近くの某社営業所だと平日昼間でないと見られないものがここでは休日でも見ることができるというだけのことです。情報そのものはオンラインで調べたものと変わりなく、他の展示を見て次へ向かいます。国会図書館は基本的に土日休館なのですが、本日は第3土曜日ということで開館日なのです。ここでは参考図書室で地図を閲覧します。東京に居ながらにして大阪近郊の詳細な地図を見ることができるというのはありがたい話です。これで某人物についての基本情報を全て入手したので貴重な平日の休日を利用して今度は足で残りの情報を集めるということになりました。

ところで私が地図を広げているすぐ前に、複写した地図にマーカーペンで所々色を塗っている人がいましたので見ると塗ってある場所は郵便局の所在地です。何と国会図書館で郵便局めぐりの下見をしている人がいるとは思いませんでした(笑)。

(99/09/18)



玄関を見れば分かるのですがとりあえず掲示板を立ち上げました。いろいろごそごそしているので更新が滞っております。

9月22日は某中継局の測定のため川崎市へ。

02217 川崎土橋

23日は仕事が溜まっていたため休日出勤の後に大阪へ。24日は平日の代休となったため某官庁で手続きの後、某人物の身辺調査のため西宮市へ。

43494 西宮戎

台風が接近していましたが雨もなく、阪神西宮駅から徒歩で法務局へ向かいます。途中、中央商店街の中にある西宮戎局を訪問。震災で半数の商店が閉店に追い込まれ商店街の中に空き地が目立ちます。残りは改築した所とプレハブで3:2くらいの割合です。大きな時計が掛かっているのですが5時47分を指したまま止まっていました。

43535 西宮本町
43584 西宮鞍掛

西宮本町局はバス通りからちょっと入った目立たない場所です。地図がないと分からないでしょう。西宮鞍掛局はバス通りに面しています。

法務局はこのそばで、「登記簿を取る」のももう7、8年ぶりです。時代は移り変わり、知らない間に登記関係の電算化が進んでおり、「登記簿謄本」ではなく「登記事項証明書」となっています。登記簿の代わりにコンピュータの記憶装置の中に記録が収められており、それを引っ張り出して印字しているというわけです。

肝心の物件の方ですが実物を見ないまま記録を取り出したのはいいが、しけた物件で一気に脱力(笑)。しかも12年前から1350万円の抵当権が設定されてます。所有者はもういい年なのですが月10万円ちょっとの借金返済やのにまだ済んでへんのんかという感じです(笑)。私は決して金を持っているわけではありませんが、ローンを含めて借金が無いことだけが自慢です。帰りはバスで阪神西宮駅の北口へ。

43025 西宮(集普)

北口のすぐそばです。ここから東へ行くと西宮市役所ですが、ここで所有者の住所を確認しまして今度はJR西ノ宮駅へ。

43301 西宮駅前

駅前の国道2号線沿いです。特に変わったこともなく、今度は神戸の三宮へ。なぜかJRの駅名だけは「西ノ宮」同様に「三ノ宮」なのであります。電車が台風の影響で間引き運転をしていましたが特に混雑もなく到着。駅から南へ行って新局へ。

42058 神戸国際会館内

震災で改築となった神戸国際ビルです。旧ビルには神戸中央局の分室がありましたがこれが廃止になって設置となりました。ここから東の方へ。

43612 神戸南本町

ここで15時50分となり打ち止め。通帳更新で再びボランティアのデザインのものにしました。最近「ロスタイム貯金」なるものがはやっているようですが、趣味を理由に既に閉まっている窓口を開けさせるというのはいかがなものでしょうか。何とも非常識な人が多いようですが、趣味だからこそ紳士的でありたいものです。

とりあえず調べるべきものを全て調べたので当分こっち方面は用事無しです。

愛車JA51Wもそろそろ15年選手(もちろん私がその期間乗っているわけではない(笑))ですが、新車を買う余裕もないしどうせ東京にいる間は乗れないのでオーバーホールを兼ねてちょっと投資の予定です。浪費癖がある馬鹿嫁には追って厳しい沙汰があるでしょう(笑)。

(99/09/28)


9月30日はJR横浜線中山駅近辺の某陸上移動中継局の下見。外出の機会が少ないのでできるだけ1局だけでも寄ろうと心がけております。

02284 横浜中山

ジムニーを含めて車の改造と言うと金をかけて「スペシャル」パーツを組み込むことというような風潮があるようですが、必要なパーツを自分で安く組もうという精神でやっておられるのが「おとぼけジムニー」です。ここの方も選択に悩むとおっしゃっていた足回りですが、リーフの組替えかまたは似たような思想で組んでいて定評のある某ベルリン巻きリーフにしようかというところ。テーパーリーフはすぐへたるとか伸びたとか割れた(笑)とかいろいろ聞くので初めから選択肢に入ってません。

(99/10/01)


おとぼけジムニー」の方よりモンローのショックアブソーバを分けてもらえることになったのでショックの方はこれに決定。リーフですがJA11の最終型がなかなかよくできているようなのでこれをベースにして組換えと増しリーフを検討することにしました。社外品と違って強度と耐久性を心配しなくてよいのがメリットです。今週末にまた自宅へ帰れそうなので近所のディーラへ注文の予定です。

掲示板は定期的に見に来ていただいたいる方がそれなりにおられるようでありがたい話です。もうちょっとお客さんが増えれば分割を考えます。

10月5日は久々の外出で神田にある某社事務所へ専門外であるSEの真似事の仕事。行きに蒲田局へ寄り風景印を押印後、東京駅八重洲北口で降りまして東京中央局観光ビル内分室を訪問。4度目くらいのはずですが今年は初訪問なので預入しまして、蒲田局風景印押しのはがきにここの日付印で知人に差出しました。私書箱へお便りをいただければひょっとするとこのような返事があるかもしれません(笑)。

(99/10/07)


10月8日はJR横浜線中山駅付近で某陸上移動中継局の測定。昼休みにまた何とか1局です。

02306 横浜川和町

測定がちょっと長引きまして飛行機に間に合わず、新幹線も連休前で大混雑が予想されたので9日の朝に帰れればいいやと思っていたら9日の飛行機は夕方まで満席で大ショック。はっきり言って暇です(笑)。

5日に神田へ行ったついでで秋葉原でVGAカードを購入。現用のTrio64V2/DXは会社のマシンがあまりにも貧弱なのでそちらへ放り込むとして一応3Dにも対応したいということでCreativeのSavage4LTのバルク品にしました。当時のTrio64V2/DXよりも安いですが(笑)、ゲームをするわけではないのでこの辺で充分でしょう。AGPバス用なのでうちのM/Bで動くのかちょっと心配ですが…。

メモリは相変わらず高値です。何しろPC-100対応メモリが出だした当初の価格よりもまだ高いのには驚き。現用の64MBDIMM(PC-100,CL=2)売っちゃおうか(笑)。

(99/10/08)


Savage4LTあっさりと動きました。BIOSとドライバを最新版に入れ替えて無事動作してます。

モンローのショックアブソーバが到着したので10日午前中にJA51Wに組み込み作業。初めてなのでゆっくりやりましたが2時間もあれば4本全部交換できました。特にショックと一体になったコイルスプリングだと手間取るかもしれませんが、リーフ車のショック交換ならば単車の整備ができる程度の人で充分可能な作業です。

純正(但し8万km走行(笑))との比較を挙げておきます。

これを見てかなりしなやかで路面に対する追従性が高い印象を持ちました。早速午後から試走です。まだリーフがノーマルでバネレートが変わったわけではありませんから絶対的な限界が同じはずなのですが感じはがらっと変わりました。とりあえず渋滞路、ワインディング、クロスカントリ、ダート、高速コーナーと100km走って一通り体験できました。全体的に路面の細かい凹凸を丁寧に拾ってスムーズです。以前だとわずかなギャップを越えるのにもガツンという衝撃がありましたが突入の衝撃がそれほど気にならなくなりました。コーナーでは以前だとリアがばたばた跳ねて怖い思いをしたのですがよく粘るようになりました。タイヤがタイヤなのでちょっと気合を入れると滑り出してしまいますが、ドリフトしてもコントロールがしやすいです。ノーマルリーフでここまで変わるとは思いませんでした。

いい気になってそのままディーラへ行ってJA11のリーフを1車分注文です(笑)。来週末にリーフ交換となる予定。

(99/10/11)



遡りまして、移動日となった9日ですが飛行機が夕方の分しか取れず時間が空いたので土曜日ということで前から行かねばと思っていた横浜郵便集中局へ。

02212 横浜郵便集中(無普) ATM

京浜急行の神奈川新町駅から海側を見ると大きな建物が見えます。歩道に面した部分にATMがあり独自局番なので通帳預入。郵便窓口は守衛さんがいる門を通り抜けて建物の反対側になります。風景印、和文印「横浜集中」、欧文印「YOKOHAMASHUCHU」D欄県名入り、を押印です。

15日は大阪家庭裁判所に用のため代休を取って移動です。久々に関西空港経由にしました。

40285 関西空港ターミナルビル内
42046 神戸K−CAT内

以上2局は再訪問で、ここから本日の目的地へ。

43014A 伊丹/自衛隊内(分室)

伊丹市にある陸上自衛隊総監部の中にあります。事前に既訪問者より概略をお聞きしていたので迷うことなく西門へ。面会票に記入したらそのまま進んで交差点を南へ下ると右側にポストのある建物があります。通常、一月定期の預入と和文印「伊丹・自衛隊内」、欧文印「JIEITAINAI」D欄「ITAMI」、を押印しました。なお、営業時間は11時よりとちょっと遅い目です。

43604 伊丹緑ケ丘

総監部の南西角すぐです。ここから大阪市中央区大手前にある大阪家庭裁判所へ。

ある事実について私は「あった」、相手方は「なかった」と言っているのですからどちらかが嘘をついているわけです(笑)。当然ながら予想の範疇でありましたが、これでなかなか面白い展開になってきました。真相は相手方と西宮市在住の某氏とお天道様が一番よく知っていることで、いろいろ言っていられるうちが華でしょう。この件については決着がついた時に公表するとしてしばし沈黙。悪いけど本気出させてもらいます。

41720 大阪法円坂

中央大通へ出まして合同庁舎の中です。ここで本日終了。注文していたリーフ一式が届いたので取りに行き、16日は昼前からリーフの取替え作業です。

とりあえずフロントからと思って始めましたがこれがなかなかの難作業。ジャッキ1本では無理なことが分かり慌ててホームセンターでジャッキスタンド(俗称「馬」)を購入しまして、フレームとデフの横を支えたら大丈夫でした。ここまでで4時間かかってしまい片側交換しただけでおしまい。さんざん苦労したおかげでコツがつかめたので明日は1時間半くらいでできるでしょう。残念ながら今週はフロントのみの交換で終わりそうです。

以前のJA51オリジナルとJA11用のスプリングとを今回交換したフロントについて比較しましたが、JA11の方はかなり軽量化が図られていまして手で持った感触で2/3くらいになっています。軽いせいかわずかにしなやかです。ただ何もしない状態でかなり沈み込んでいる状況は全く変わりありません。これはリア用のリーフと1枚交換することによってスプリングに反りを付けてやるとましになるようですが、とりあえず次回以降の課題とします。

(99/10/17)


多忙のためご無沙汰です。先週は無事にフロントのリーフが交換できましたのでまとめておきます。コツが分かってきたので今度は片側1時間半くらいでできました。

必要なもの:リーフ及びゴムブッシュ(ピポット側2個、シャックル側4個)、ジャッキ3本(うち2本はジャッキスタンドで代用可)、他工具類

  1. スタビライザを外す。
  2. ジャッキで上げてホイールを外す。
  3. ショックアブソーバを外す。
  4. 車軸にジャッキを当てておいて(ここ極めて重要)、車軸とリーフを固定しているUボルトのナットを緩める。
  5. シャックルを外す。
  6. ピポット側を外す。
付ける方はこの逆の手順です。Uボルトを取りつける前にリーフのフレーム側をちょっとジャッキで上げてやらないと所定の位置に収まらないのでそれだけがポイントとなります。なおリアのピポット側ブッシュは圧入が必要です。大き目の万力があれば自力でも可能ですがこの部分だけはショップでお願いした方がよいと思います。

そういうわけで今度はリアをやろうと作業を進めたのですが、ピポット側ブッシュとこれを固定するボルトとが固着して外れず、ボルトをねじ切ろうにも私の非力さではM12のボルトがねじ切れずやむなく金のこで切断。これだけで1日潰れてしまいましたが何とか取り外せましたので、会社でM12×90のボルトを調達して来週取付です。実家の車庫で1週間ジャッキアップしたまま放置となります(笑)。

さてJA51オリジナルとJA11とを比較しますとJA51の方はかなりへたっているせいかリーフに反りがなくなっており高さが中心部分で約3cm違います。JA11はリアの方もいくぶん軽量化されておりやはり少ししなやかですのでこのまま取り付けたからといってリフトアップするわけではありません。とりあえずおとぼけジムニーさんのアイデアを拝借してフロントの一番下のリーフを2枚目とヘルパーの間に入れました。わずかにピポット側が長いので少しだけ不等増しリーフの気分が味わえます(笑)。

(99/10/24)


31日は先週の続き。ISOのM12ボルトではもともとのボルトと規格が違うようですがとりあえず取り付けまして、反対側は特に何も問題なく交換できましたのでひとまず完了です。夕方から試走してみましたが、リアはちょっと堅めで腰がある感じです。増しリーフの効果でしょう。舗装路に関しては特に増しリーフなしでもいいような感じで、JA11のリーフの完成度の高さを感じました。車高は当初の予想通り2cm程度の上昇で全く問題なしです。

さて遡りまして25日です。

02267 川崎扇町

羽田着のいつもの飛行機を降り立ち、目指すは廃止となるここです。場所は事前に地図で確認しましたが駅の近くなのでそれで行こうと思ったのがちょっと失敗です。本来であれば川崎駅でバスを乗り継ぎ扇町行きに乗ればもっとも早く着く所でした。どうやって行ったかと言うと、京急蒲田から八丁畷でJRに乗り換えようと思ったら30分に1本の電車は目の前を通り過ぎて行ってしまったという次第です。仕方がないので駅前からタクシーを拾ってしまいました。JR鶴見線昭和駅そばです。このJRを超える陸橋の手前に新設の川崎港局があります。11月1日の開業に伴ってこちらが代わりに廃止となります。

風景印、和文印、欧文印(A欄「OGIMACHI」D欄「210」)を押印。風景印はまだ新しく鮮明でした。後は普通、定期に各1件、ちょうど払込みの用事があったのでそれで為替印も入手です。帰りは川崎市営バスで川崎駅へ。行きも素直にバスにすればよかったです。

28日は三郷市内の現場へ応援。

03468 三郷丹後

団地の中です。古い地名のようで小学校がこの名前を付けています。

(99/10/31)


本日は川崎港局の開局日ということで、運良く大阪からの移動日と重なってこれまた運良くいつもより一便早い飛行機が取れましたので寄り道をしながら訪問ということにしました。とりあえずはバスで川崎駅へ。

02366 川崎本町 再訪問
02293 川崎市役所通

とりあえずここで下準備。と言っても電信系の依頼をしたわけではなく単に風景印を押しただけです。ここから川崎市営バスの扇町行きに乗ります。

09053 川崎港(集普)

雨の中、開局式典も行われたようでしたが到着が昼前ということもあり人はまばらでした。ありがたいことに押印コーナーが出ており、私がふだん押さないローラーを含めて一通り全部揃っていました。「局舎開局」という小型印も出ていました(普通は「開局記念」とかにすると思うのだが…)。インクもそれ用に調整されたもので極めて鮮明でした。欧文印は単にA欄「KAWASAKI PORT」ということで税関の出張所があることからも分かるように国際郵便の交換局となっているようです。

帰りは臨港バスで川崎駅へ行きJR経由で事務所へ。臨港バスの方が最短距離を通るため所要時間が市営バスの2/3ほどです。事務所には時間通りに到着で、無事今日の予定は終わりです。

(99/11/01)


3日は休日出勤の予定を所用のため断って準備していたのにいきなり先方よりキャンセルされてしまいまるまる1日空いてしまいました。これも何かの運と思って昼までごろごろしてお掃除にお洗濯と。この所ずっといろいろばたばたしていたので骨休め兼片付けができてよかったと思うことにします。どうでもいいことを書いてしまったような気がしますが、決してどこかの日記の影響を受けているわけではないぞ、と固く自分に言い聞かせておきます(笑)。まあ「♪」とか「〜」とか「(^^;;」とかを使い出さないうちは大丈夫と思いますが…(笑)。

(99/11/03)


Windows98から忌まわしきInternetExplorerを取り除くという画期的なツールがどこぞで紹介されていたので試しました。総本山はここ。日本語の解説ページがここ(Win98 without IE4)です。IE4.01でもたいがい重かったのがWin98SEに至っては標準でIE5が添付されておりしかも通常ではアンインストールできないのですから困りものです。何しろ外部からは攻撃され内部からは個人情報が漏れまくりなのですからこんな恐ろしい物は使えません(笑)。

そういうわけで長らく温存してたWin98SEの導入を決心したわけですが、IE5を消してexplorerをWin95のものに取り替えたら以前のIE4.01の時よりも快適になりました。これだけで15MBもメモリの消費が減るのですからメモリ容量の少ないマシンでもかなり快適に動作します。VCACHEの設定をしてやればさらに効果的です。一度お試しあれ。

(99/11/04)


なんかいかにも普段IE4.01を使っていたような表現になっていました。ソースを見れば分かりますが普段はNetscapeCommunicator4.7(ja)です。4.6(ja)の時は変な落ち方をすることがあったので一時4.61(en)にしてましたが、4.7では頻度が減りました。MS-IMEとどうも相性がよくないようですが、MS-IME98はSR1.1でも動作があまりに怪しいのでWXGあたりに換えようかといった所です。早くPC-UNIXにしろって? 仰せの通りでございます(笑)。タワーの方のHDDを増強して余裕ができたのでFreeBSDを来週あたり入れてみようかと…。お楽しみに。

ただこれのニュースリーダが使いにくいのでニュースだけIE4.01SP2付属のOutlookExpressにMS社謹製パッチ(笑)を当てて使ってます。以前はとんでもないMessage-IDを吐き出したり(もっともそういう意味ではNCも似たようなものだが…)読めない投稿があったりと散々でしたが今のは設定さえ誤らなければ何とか使えるようです。

(99/11/07)


エディタが欲しかったのでWzEditorを購入したら最近のはおまけでmailとnewsの機能まで入ってました。まあまあ使えそうなのでお試し中。これはなかなかいけます。

さて、11日は「1並び」とのことですが当然仕事なので、昼休み時間内に往復できかつ一方には風景印があるという条件で2局を選定しました。東急目蒲線で田園調布へ行き東横線に乗り換えて一駅の自由が丘に降ります。

01310 目黒自由が丘

預入で11-11-11の印字を入手します。風景印設置局なので、葉書に11.11.11の風景印、和文印を押印。ここから徒歩で目蒲線の奥沢駅へ。

01258 世田谷奥沢

駅の少し手前です。ここでも預入と和文印。これで会社に帰ってちょうど1時間です。

12日は昼間に大阪家庭裁判所に出頭しなければならないので代休としました。しかし世の中うまくできているもので、ちょうど天皇在位10年の記念切手が発売され、しかも一般の訪問が難しくなってきている宮内庁内局が初日指定局となっているため(実際には東京中央局で押印)、これを押印して、ついでに日頃某掲示板でお世話になっている通称T-Fanさんの本拠地である和歌山へ行ってラーメンを食べるという計画を立てました。ちょうど和歌山中央郵便局があるのでここでも押印できますし18時に間に合えば預入することもできます。

とりあえず蒲田を8時すぎに出発、途中寄り道をして東京中央局の押印会場へ行きます。9時5分過ぎには到着。ロビーは大混雑なのに押印会場はがらがらです。どうやら切手の購入で皆さん手間取っておられるようでしたが、小型シートと葉書に切手を貼ったものを数枚用意しまして(あれ?(笑))、主として午前中限定とされている和文ハト印と欧文ハト印を押印。残りは和歌山中央局で押すために取っておきます。結局10分ほどですべての予定を終了。今思うと記念押印機を一つ確保しておけばよかったのですが、急いでいたのでとにかく東京駅へ。

予定の新幹線より30分早いのに乗れまして12時半に新大阪駅到着。大阪家庭裁判所と弁護士事務所を経由して、JR和歌山駅で待ち合わせていたT-FanさんとDさんと3人で和歌山中央局へ。和歌山中央局には18時に間に合わず特別日付印のみ押印の後、近所の○京というラーメン屋に案内されました。

メニューが中華そば、すし、玉子のみ。すし(熟れずし)は売り切れで中華そばを食べる以外にありません(笑)。しょうゆが濃いめのとんこつしょうゆ味です。けっこうとんこつスープも濃いはずなのですがあっさりしてまして2杯くらい食べられそうな感じがしました。さすが地元民お薦めです。というわけでなんだかんだ忙しい1日でありました。

(99/11/14)


11月15日は横浜市内の現場へ行く用事が入ってしまって新局訪問を諦めていたのですがゆっくり出てきていいよとのことだったのでお言葉に甘えまして寄り道(笑)をすることにしました。

09045 川崎ブレーメン通

東急東横線元住吉駅近くです。ブレーメン通りという商店街から横道を少し入った所に建っていました。人通りは多いし今までなかったのが不思議です。ピークを過ぎたようで同業者は全く見当たらず近所のおばちゃん方でにぎわっていました。はがきに和文印、欧文印(A欄「BREMEN DORI」D欄「211」)を押印します。

02534 川崎木月大町

ちょっと離れたここで先のはがきに風景印を押印。せっかく来たのに郵頼で済む押し方ではおもしろくないからというくだらないこだわりです(笑)。たとえば12日の例ならば和歌山中央局の特印がアクセントになります。宮内庁内局の印だけではわざわざ出向いた甲斐がありません。

02411 横浜永田
02502 横浜帷子

昼休みに訪問しておきます。しかし局密度が低い地域です。横浜永田局は通りを車で走っていると気がつきません。横浜帷子局は商店街の一方通行から路地を入った所で車に乗ったまま見逃すと1キロほど回らないと戻れません(笑)。

(99/11/17)


掲示板をいろいろ触ってまして更新がままなりませんでした。11月22日は久々の外出で用事のため大森ベルポートへ。

01425 大森ベルポート

大森というと大田区のようですがここは品川区です。自衛隊機墜落に伴って広範囲に停電があったらしいですが私がいた大田区、品川区、千代田区では何の影響もありませんでした。当然ながら、約1年ぶりにオフ預入用通帳を使用するという恩恵(笑)はなし。

匿名掲示板を近日移転します。今より少しurlが短くなって訪問しやすくなります。現在ここでテスト中。

(99/11/28)


掲示板を別サイトで開きました。リンクに便利な玄関はここ

12月2日は久々に大阪(方面)へ。自宅には寄らず某社工場の講習会に参加。昼休みにいつものように(笑)近所の郵便局へ。

43641 尼崎塚口本町

つかしんの裏の民家に紛れています。木造瓦葺きの2階建で普通の家とあまり区別が付きません。入り口横にステンレスのATM用ボックスが増設されています。

4日の土曜日は車検が近いこともあって車の改造を仕上げておくことにしました。JA11のリーフですがリアは非常によくできていますが、エンジンがJA11よりも重くなっているJA51のフロントにはかなり辛いようです。そこで外したオリジナルのリアリーフから2番目の板ばねを取り出してフロントの2番目に移植しました。長さが長くもっとも力が掛かるピポット部までしっかりカバーしていますので強度面でも安心です。おまけに車高が2cmほど上がるのでリアとのバランスが良好です。早速大阪市内まで往復50kmほど試走してみましたが、JA11ノーマルの時よりもちょっとコツコツした当たりが感じられるものの以前のような不快な衝撃とは違い安心して乗れました。

6日は再び東京へ。移動のついでに某生命保険会社へ契約変更の手続。セールスレディに頼むと「転換」なる事実上の解約再契約を強力に勧められていちいちうっとうしいので直接支店に出向いて手続きをするというわけです。今年4月から予定利率が史上最低となっており、それ以前にせっかく入った契約が無駄になってしまうので特に毎年配当が付くタイプでかつ4月以前に契約した終身保険は絶対に「転換」してはいけません。手続きは難なく20分ほどで全て終了です。

(99/12/07)


12月9日は神田近辺の陸上移動中継局測定の下見。前を通った1局だけ寄っておきます。

00236 東神田一

13日はたまたま作業が早く終わりちょっと回ってみました。11-12-13の記念でもあります。東京でただ一つ残していた分室をメインとします。

01252A 麹町/逓信病院内(分室)

JR飯田橋駅すぐの東京逓信病院の中にあります。飯田橋駅そばには飯田橋局がありましたが15人待ちでパス。逓信病院には郵政省管轄とNTT管轄とがあるようですがNTTの方は分割で名称変更が行われており分室名の変更がありました。まあもともとは逓信省で同じ所だったのでしょうがいろいろ時代の流れでややこしいことになっています。

日付印は和文が「麹町・逓信病院内」、欧文印はなんと本局と同じものでした(笑)。

01252 麹町(集普)
00840 千代田四番町

徒歩で靖国神社の前を通って麹町局へ。5分あったのでJR市ヶ谷駅のそばを通り抜けて最寄りの千代田四番町局へ。入った直後が16時のタイムアウトでしたが間に合ったので受付してもらえました。

01431 恵比寿駅ビル内

JR市ヶ谷駅から中央線山手線経由で恵比寿駅へ。ここは営業時間が1時間シフトしています。

14日は江東区内の某施設にて衛星地球局の保守作業。とりあえず足跡を残しました。

00670 江東永代

さて1年半にわたって現用だったマシンですが、安く上げるためにケースをけちったりしたおかげでいろいろ気に入らない所が出てきたので手直しすることにしました。基本方針として、頑丈で冷却効率の良いケース、電源容量を300Wに増強、K6-3対応M/Bに交換、静音化(電源ON状態でもすぐ横で寝られる程度を目標)、といったあたりを目指すことにしました。

ケースはFREEWAYのミドルタワー300Wのモデルにしました。値段の割にかなり頑丈でカード固定用金具も入ってましてそれなりの用途にも使えそうです。ケースファンも内蔵でリア側はかなり静か。フロント側はちょっと共振音が気になったので結線を外しておきます。それほど発熱するカード類を使っていないので問題ありません。電源ファンはちょっとうるさいので風量に余裕があることもあって5Vラインにつなぎ換えまして気にならない程度まで騒音が下がりました。

M/BはEPoXのSocket7最新鋭であるEP-MVP3G5を選択。これの前のモデルであるEP-MVP3G-Mがかなり安定で部品配置もよく、すこぶる評判がよかったようなので、UltraATA/66対応と2MBの外部CACHEに釣られて購入です。Socket7のCPUでこのM/Bと心中することにします(笑)。私の使い方ならあと3年は楽に持つでしょう。

ついでにCPUクーラーも放熱効果の高いものに交換します。値段がCPU並みに高かったですが(笑)、ALPHAのものがCPUに直接当たる部分のアルミの肉厚が厚くて吸熱がよさそうだったので購入。恐らくK6-3クラスでも楽に冷やせると思いますが、これまたファンがうるさいので5Vラインにつなぎ換えまして気にならない程度まで騒音を低下させました。実力の高いヒートシンクならではの方法です。

(99/12/15)


いろいろありましたが今年ももう終わり。帰省ラッシュが始まる前に大阪へ帰りました。飛行機の割引が使えないので新横浜から新幹線です。とりあえず足跡。

02321 新横浜駅前

20人待ちのためここだけで終わり。仕事納めのため本社に出社の28日は昼休みに近所の未訪問局へ。自宅の集配区内にもまだ残ってるんですね、これが(笑)。

40222 豊中宝山

というわけで休みに突入しましたので車の試走を兼ねて回ってみます。1時に出発して道の駅「上北山」には3時半に到着。さすがに夜中だと速いです。車内でシュラフにくるまって仮眠を取り、7時に目が覚めたので行動開始です。上北山村河合から林道に入りザンギリ峠を越えますが、全線舗装されてしまっておもしろくないので途中で枝道に入り未舗装の林道を10kmばかり力走。所々凍結している箇所がありますが溝が減りまくりの夏タイヤで全く問題なく走行できました。

45703 東の川(簡易) 再訪問

営業開始の8時半をちょっと回って到着。預入2件と記念押印のみ。当然ながらどちらも再入力可能な通帳です。生活用定額の通帳を忘れてしまったので○○による○○○○○○○ができず。まあ後のことを考えるとどちらにしろ処理手順のマニュアルを作らないといけないのでまた次回ということにしました。

今度は国道を池原ダムの方へ。めったに車の通らない道なのですが滋賀ナンバーの対向車はいったいどこへ行くのか…。国道から外れて池原集落に入ります。

45038 上池原

「直前がオフです」と申告すると即座に「東の川やな」と返ってきました。難なく再入力終了。R169をさらに南下し下北山村役場の方へ分岐します。

45701 桑原(簡易)

途中の上桑原バス停の前。遠方から東の川局のついでに回った人が「あんな道もう二度と通りたくない」と言っていたそうで(それも複数)。私から見ればちゃんと整備されている充分に走りやすい道だと思うのですが、運転に自信のない人は郵便局を回る前に交通の迷惑にならないようその暇を運転の練習のために使いましょう(笑)。

45066 下北山(集特)

下北山村役場前。1日に午前中2本しかない新宮駅行きのバスとすれ違いました。再びR169に合流し南下します。県境を越えると三重県熊野市です。途中で北山村の方へ分岐し、神川の集落に入ります。

22059 神川(集特)

昔ながらの小規模な集配特定局です。バイパスではなく旧道を集落の中へ、のセオリー通りの局が多いです。

ここから川の対岸に渡ると日本一大きな飛び地である和歌山県東牟婁郡北山村です。北側は奈良県、南側は三重県に挟まれています。

47064 大沼(集特)

村内に唯一の郵便局。集落の名前が付いています。519-56という郵便番号を見ても分かる通り生活圏的にはほとんど三重県です。再び対岸へ戻ります。

22812 尾川(簡易) 貯金非扱

神川局管内にあるもう一つの集落にあるJA支店です。貯金非扱のため定額小為替を購入し、ついでに「電信払込みはできるか」と聞いてみると即座に「できる」とのことだったので試しに「ぱるる」の生活用口座に払い込みました。料金210円が痛いですが、端末機を設置していない局では手数料のかからない「本人払込み」ができないことになっているので仕方がありません。貯金業務を受託していない局で郵便貯金口座に事実上の「預入」ができてしまうという矛盾を避けるための規定かとも思われます。隣の売店でパンを買って昼食とします。

22099 五郷(集特)

再びR169と合流して分岐まで戻り、すぐ旧道を入るとこれまた集落の中ほどに郵便局が現れます。ここからひたすらR42の方へ南下します。

22865 寺谷(簡易)
22855 神山(簡易)
22136 飛鳥(集特)

R42を尾鷲方面に曲がるとすぐに今までよりちょっとだけ大きな集配局が目立ちます。

22856 大又(簡易)

R42から外れて大又の集落の中へ入ったお寺の中です。広い道からはちょっと分かりにくいのですがとにかくお寺を探すとよいです。ここからはR42をひたすら北へ。尾鷲市内は通過します。

22113 海山相賀 再訪問
22177 船津

船津局はこれまたR42の隣の筋の中里の集落です。

22909 須賀里(簡易)

海山町から山越えで港へ行きます。町の中は堤防沿いの狭い道に家が密集して建っており典型的な漁港の風景です。その家並みの一つに郵便マークがかかっていてそこが簡易局です。前回訪問時の判断ミスでこの町まで寄れずにいた所郵便局が廃止されて代わりに簡易局が設置されました。しかし山村氏ご推薦の寿司を食い損ねました。今度はいつ来れるか…。

22093 桂城 再訪問
22108 三野瀬

帰りに島勝の漁港に寄り、再びR42を北上。紀伊長島町に入って旧道を三野瀬駅の方へ入ります。ここでタイムアウト。生活用通帳を記帳すると先の尾川局での電信払込みが入っていました。「送金」の文字が入るとは言え、貯金非扱局の局番が通帳に印字されて記録に残せるというのは注目すべき点です。但し振替を扱っていても電信払込みを扱えるとは限らないので注意が必要です。

しかしまたもや宮川村の大杉谷局へ到達できず。いったいいつ訪問できるのでしょうか(笑)。総行程500kmになりましたが、足回りを改良したおかげで以前のような疲れを感じずに運転できました。これはなかなかいけます。

(99/12/31)



俺様広場 ・ホームへ戻る