フィジーのオオコウモリ切手 |
サモアオオコウモリの4枚組セット |
パラオのオオコウモリ |
バヌアツ共和国 |
マダガスカルの切手です。左上がマダガスカルオオコウモリ |
リベリアの野生生物シリーズに右上にいるのは、エジプトルーセットオオコウモリ |
もう一つバヌアツ共和国のトンガオオコウモリの切手です。切手として使うと顔だけになってなんだかわからないのでは?
|
セイシェルのオオコウモリセット |
同じくガーナ共和国の熱帯雨林の生き物を集めた組切手。右上にオオコウモリがいます
Pteropus gouldiiというのはクロオオコウモリPteropus
alectoの旧名のようですが、あまり似てないです |
タンザニアのオオコウモリ切手はなかなか迫力があります。小コウモリシートのページにある7枚セットと一緒に売ってることもあります。 |

ベトナムのコウモリシリーズはオオコウモリ小コウモリ混じっています。左からコバナフルーツコウモリ、ヨアケオオコウモリ、Rhinolophus
paradoxolophus、Scotomanes omatus、ライルオオコウモリ |
サントメ・プリンシペというのはアフリカのくびれたところにある赤道の真下の小さな島国です。その6枚組の切手(下は小コウモリみたいですね)から |
パラウの自然シリーズは右上にパンノキとオオコウモリがいます |
マヨッテはマダガスカルとアフリカ本土の間にある、フランス領です。 |