テリハボク オトギリソウ科 テリハボク属 Calophyllum inophyllum
琉球列島以南の熱帯地方の海岸に生える常緑高木で、防風林や街路樹として植えられる。実は緑色で熟すと茶色くなる。直径2cmでまん丸

テリハボクは防風林として植えられるオオコウモリのペリットや糞や食べたあとの実が落ちている。

テリハボクの実を食べに来たクビワオオコウモリ直径2.5-4cmのまん丸な実をつける。果肉は薄く中には硬い殻に包まれた大きな種が1個ある。

テリハボクの食べたあとの種とペリット上の段はオオコウモリが食べた後の種。種もまん丸でよく転がる。水に浮かぶので海洋散布もするようだ。

ペリットは崩れやすい。

糞を浴びた見上げて撮影していたら、飛び立ったオオコウモリに糞をひっかけられた

オオコウモリの食べ物一覧へ戻る