エレホン伝言板ログ(0016)

ありさとの蔵過去ログIndexエレホン伝言板
.

有里 ハヤカワFTとかbk1とか 2001年09月02日(日)00時06分03秒

>そういえば、復刊の記事をどこかでみたような……。

って、自分でちゃんとページに載せてました。
早くbk1との連動ページを作りたいのですが。

加藤隆史さん:
ありがとうございますー!
いやー、自分で抽出しようかと思ってたんですよ。助かります。
こうしてみてみると、全然みたことのないコラムがいっぱいあります。

>後からの検索とか、あんまり考えてなさそうな……。

全然考えていないと思いますね。
ほんとだったら、こういう作業はオフィシャルの人がやるべきなのになんで私達がやっているのやら。

今は全然興味がないのになぜか学習教育福祉サイトのマップ作ってます。
ごちゃごちゃしてて許せなかったもんで。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


加藤隆史 bk1記事リンク 2001年09月01日(土)17時36分08秒

bk1の記事ですが、週刊bk1.htmの新着記事欄からリンクを抽出して
みました。結果を眺めてみると、それでも網羅性が低い上に、記事
の名前の統一性のなさも気になります。
 後からの検索とか、あんまり考えてなさそうな……。
 まあ、bk1内部の人はデータベースがあるから良いんでしょうが。
 とりあえず、このURLに置いておきます。
では。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メールウェブサイト


有里 RE:ハヤカワ文庫FT 2001年09月01日(土)02時39分58秒

ご指摘ありがとうございました。
そういえば、復刊の記事をどこかでみたような……。
早速修正します。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


カズ リスト 2001年08月31日(金)23時10分09秒

ハヤカワ文庫FTの品切れリストですけど、
FT145マイク・レズニックの『一角獣をさがせ』
は00.10月に復刊されているのに、「×」になっています。
訂正お願いします。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


有里 RE:喜びの声  2001年08月28日(火)01時31分23秒

藤井さん:
好評のようで嬉しいです。
(「喜びの声」って、「○○ダイエット法で3ヶ月で結婚前の体重になった!」とか
「男らしくなったとオンナノコにもてもて!」とかいう雑誌広告みたいですね(笑)) 
藤井さんの書き込みを参考に、ページもちょっとだけ改訂しました。

デュアル文庫のサイズは本屋さん泣かせのようですね。
昨日行ったツタヤ系列の本屋では、文庫用カバーでも新書用カバーでもやっぱりサイズがあわなくて、
バイト店員がしばらくの間固まってました。(笑)
ようやくA4ハードカバー用の紙を折ってカバーにすることで決着。
見ているこっちがハラハラしました。
しかしなぜにあんなハンパなサイズなんでしょー>デュアル文庫

この記事にコメントこの記事自身スレッド


藤井幸介 喜びの声 2001年08月27日(月)16時29分57秒

こんにちは。藤井@おりおりのえすえふです。

縫わずに作れる超簡単布製ブックカバーを参考にしてライブラリ判(デュアル文庫や平凡社ライブラリのサイズ)用のカバーを自作してみました。おかげさまでなかなかうまい具合に仕上がりましたので、ご報告にあがった次第です。芯紙に布を貼付けるというのはグッドアイデアですね。

手ごろな布がなかったので古着を潰しました。初めはTシャツを切って使ったんですが、伸縮性の高い布地では、本を持ったときに手の中で動き回る感じでちょっとしっくり来ないということに気付きました。アロハシャツを使ってみて無事完成。わたしの場合、一枚作るのに30分くらいだったでしょうか。

寸法は、162mm*360mmくらいにしてみました。表紙の厚みを計算に入れてリボンを緩めに張るのがコツですね。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メールウェブサイト


カズ 感謝 2001年08月24日(金)17時59分36秒

皆様色々情報をありがとうございます。
半紙をブックカバーにするというのは驚きです。
今度ためしてみます。

しかし、A4版のプリンタ用紙がブックカバーにぴったりだとは
思いもよりませんでした。
パソコンのすぐ横に置いてあるのに今まで気づかなかったとは。

手持ちの布でブックカバーが作れるのですか。
湿気を吸ってくれて快適みたいなので簡単なら作ってみたいと
思います。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


有里 ブックカバーとかティッシュの箱とか 2001年08月24日(金)00時37分38秒

おおたさん:
半紙を使うのは目ウロコでした。
お値段もリーズナブルだし、今度試してみます。

ケダさん:
お役立ちブックリストありがとうございます。

>本の整理、わたしもティッシュの空き箱を利用しています。当地のごみ分別
>の関係で、箱が弱ってきたとき捨てるために、透明テープではなく、布テー
>プまたは紙テープを使うので色彩的に美しくないですけど。(^^;)

そっか、透明テーブはプラスチックですものね。
うちの方のゴミ分別はわりとアバウトなので。(^_^;)本当は燃えるテープを使うのがいいのかも。

にじむさん:
フェリシモの、トレーシングペーパー状のカバー、知ってます。
欲しくて申し込もうと思ったこともあったのですが、値段が割高なので躊躇。
特別な本のカバーにはいいかもしれませんね。
フェリシモってきれいなアイテムがいっぱいあるけど、
6ヶ月単位でまとめ買いしなくちゃいけないのがネックです。

ニムさん:
>#以前有里さんが教えてくださった布屋さん、ブックカバーやめちゃったみたいですね。

がーん、ショックー。
話題に出てきたから、また新書用カバーでも買おうかと思っていたのに。

くやしいので、手持ちの布とリボンと両面テープでブックカバーを自作してみました。糊付けしてあるピンとした布を使うと割と上手くできるみたい。
明日にでも日記で紹介します。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


ニム それ、具合いいです 2001年08月23日(木)01時05分12秒

私もずっと前に買った、そのフェリシモの使ってます。
具合いいんですよね、なかなか。
一時フェリシモはコマコマはまってましたが、ずーっとご無沙汰です。
新書サイズもあるんですか。
Webフェリシモ、あとで探索してみよう。探すのが大変そうだけど。

#以前有里さんが教えてくださった布屋さん、ブックカバーやめちゃったみたいですね。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先


にじむ 持ち歩き時のブックカバー 2001年08月23日(木)00時13分10秒

私は、フェリシモの、外が綿、内側がビニールのもので、結構分厚い本でもカバーできます。ただ、文庫本サイズと新書・マンガサイズのものしかないのが悩み…。
保存用には同じくフェリシモの、トレーシングペーパー状の、きれいな色の髪を使ってます。この二つでフェリシモから離れられなくなりましたよ。Webからでも注文できるのがいいっす。

この記事にコメントこの記事自身スレッドウェブサイト


ケダ リンク御礼 2001年08月22日(水)23時19分47秒

こんにちは>有里さん
参考文献リストにリンクしてくださってありがとうございました。m(_ _)m

本の整理、わたしもティッシュの空き箱を利用しています。当地のごみ分別
の関係で、箱が弱ってきたとき捨てるために、透明テープではなく、布テー
プまたは紙テープを使うので色彩的に美しくないですけど。(^^;)

ネット書店のeS!がくれるブックカバーは、紙にしては丈夫だし色もきれい
なので使い回ししています。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メールウェブサイト


おおた ブックカバー 2001年08月22日(水)13時49分53秒

わたしはブックカバーに半紙を使っています。以前は50枚100円くらい
の安いものを使っていましたが、すぐにやぶけてしまうので20枚100円
のものに切り替えると普通に取り扱っている分には破けないようにな
りました。ちなみにリュウグウ株式会社の「銀閣」という半紙です。

半紙だと若干透けるので、本棚に並べてもタイトルがすぐに分かるところ
が便利ではないでしょうか。問題はハードカバーに合うものが見つか
らないことです。

この記事にコメントこの記事自身スレッドウェブサイト


有里 ブックカバー 2001年08月22日(水)08時09分24秒

ティッシュ箱整理法、お役に立ったようで嬉しいです。

ブックカバーですが、私は保存用には包装紙を使ってます。
背にタイトルが書けるような白っぽいものを選んでます。
カラー模造紙を切って使ったこともあったのですが、
厚みがありすぎて使いにくかったです。
意外にいいのは、A4版のプリンタ用紙(普通紙)。
bk1などでは印刷してブックカバーにできる画像をダウンロードできます。
割といい感じなんですが、私のもっているプリンタはインクが耐水性じゃない
ので、水にぬれると色がおちてしまうので使えないのです。

読むときには布製のブックカバーを使用。
手の湿気を適度に吸ってくれるので、夏場でも快適です。



この記事にコメントこの記事自身スレッド


カズ 教えてください 2001年08月21日(火)20時40分01秒

前に教えていただいた方法で整理したら
平積みの本がきれいに収まりました。
ティッシュの箱は実に便利ですね。

ところで教えてほしいのはブックカバーのことです。
新刊本は購入するときにかけてくれますが、
ブックオフなど古本の場合はかけてくれませんよね。
本はこすれるとすぐに傷んでしまうので古本にも
カバーをかけてやろうと思っています。
何かよい方法はありませんか?
身近にある広告や新聞を使うとタイトルが書けないうえに
並べるととても見苦しくなって失敗でした。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


有里 図書館 2001年08月12日(日)22時22分29秒

「活字倶楽部」のBBS(http://magical-j.com/zassosya/katsukura/)
見てみました。

やっぱりネックは、距離ですよねー。
歩いて20分以内のところに図書館があるのが理想であると、
図書館サービス論かなにかの本には書いてあったと思うのですが。
あとは図書館員の質かなー。

埼玉県は、「おたがいの図書館がわりあい近い」ってのも確かにあるのですが、
県立図書館と市町村図書館の間で、本を運ぶための車を走らせる
システムになっている(要するにそのための予算も組まれている)ようで、
このシステムがしっかりできているから、相互貸借がちゃんと稼動できているみたいです。

千葉県ではそういう風になっていないのかな。
浦安市の図書館なんてすごく進んでいる感じなのに。
文句いいたくても、どこにいったらいいのか分からないのが困りますね。
県知事に直訴?

>で、私も県立図書館のサイトで検索してみたら、前に書き込みしたアシモ
>フの「世界の年表」は県立図書館にあるようです。それなら心おきなくリク
>エスト出来る〜!!(^^)

なるほど目録サービスっていうのはそうやって使えばいいんですね。
自分ところになくても、他の館にあればそれを取り寄せてもらえばいいんですものね。

千葉県内図書館横断検索
http://www.library.pref.chiba.jp/agent/index.htm
は、便利でした。
埼玉県でも似たようなことができないかやってみようかと思っています。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


有里 おすすめFTのページ 2001年08月12日(日)22時05分13秒

もぐらさん、こんにちは。
おすすめFTのページは、書き直しをしようと思っていたんですが、
おすすめの本がどんどん品切れ絶版になってしまうので、
どうしようか悩んでいるうちに2年も経ってしまいました。

ブックオフのおかげで以前よりも品切れ本も手に入れ易いので、
あらすじを含めたページを作り直した方がいいかもしれませんね。
気合が入ったら、更新できると思いますので、
気が向いたらまたいらしてください。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


もぐら  2001年08月11日(土)08時54分34秒

もぐらと申します。ハヤカワ文庫FT おすすめ本を見ました。自分とちがう見方ができてとってもおもしろかったです。ところでこのページはもう更新されないのですか?

この記事にコメントこの記事自身スレッド


しもつき 図書館の対応 2001年08月09日(木)12時18分43秒

ご存知かもしれませんが(だとしたらすみません)、「活字倶楽部」のBBS
(http://magical-j.com/zassosya/katsukura/)に「図書館の不便を感じる
瞬間」というスレッドがあります。
親記事を要約すると、ある本が市内の全ての図書館にないので県内では
どうかと訊いたら、「自分で他市の図書館へ行って調べてください」と言わ
れたというのですが、千葉(県か市かは不明)でのことなので、千葉県千
葉市在住者としては、「どこの図書館!?」と言いたくなります(私自身はこ
ういう冷たい対応をされたことはありませんが)。
このスレッドを読んで、県立図書館のサイトも見たりして初めて知ったので
すが、千葉県内では他市の図書館や県立図書館から取り寄せることが出
来るそうです。それなのに、問題の図書館ではリクエストしても「隣の市に
行ってください」と言われることがあるそうで、予算の問題とかがあるにし
ても酷いなぁと思います。

で、私も県立図書館のサイトで検索してみたら、前に書き込みしたアシモ
フの「世界の年表」は県立図書館にあるようです。それなら心おきなくリク
エスト出来る〜!!(^^)

この記事にコメントこの記事自身スレッド


たんぽぽ はじめまして 2001年08月07日(火)18時56分15秒

はじめまして、「たんぽぽ」ともうします。
わたしのことは...まあ、ご存じですね。


とつぜんですが、お話に参加させてくださいね。

>図書館

わたしは、どちらかというと、図書館を使わないたちですね。
いちばんの理由は、やはり「そこまで行かなくてはいけないから」かな...
ふと思い立ったときに、本が見られないのが、わたしには不便...
上手に使えば、図書館は活用できるので、
いささかもったいないとは思うのですが...

わたしは、いま地方に住んでいるのですが、
図書館は、大都市圏でないと、遠くなって行きにくいのはありますね。
(とはいえ、いまわたしの勤務先からは、
歩いていけるところに図書館があるが...これはまったくの幸運...)


公立図書館が、そこの住民以外に貸さないのは、
遠くの人に本を持って行かれると、返って来にくくなるのが、
心配なんじゃないですか?
在勤在学者は、その町にほぼ毎日出入りするので、
図書館の近くまで来てくれるから、貸してもいいとなるのでしょう。

もちろん、これだと市の境界付近のかたが、
隣町の近い図書館が利用できないという、矛盾が起きることがあるので、
もっと近隣の自治体どうしで、融通を利かせてもいいと、わたしも思いますが...

でも、埼玉県の場合は、狭いところにたくさんの市町村があって、
各自治体の面積がおおむね小さいでしょう。
それで、おたがいの図書館がわりあい近いので、できるんだって気もする...

この記事にコメントこの記事自身スレッド


とり 2001年08月05日(日)14時31分23秒

家から歩いて図書館に行けるなんていいですね。
私の場合一番近い所でも自転車で約15分かかりますから。
ここの図書館人は多いは子供はさわぐはでデパートにいるみたいです。
さらに外ではスケボーしたり音楽かけている人もいます。
現在の図書館はどこもこんな感じなんですかね?
図書館は静かな場所のはずなのに(涙)

高い本をリクエストするのは確かに度胸は要りますけど、本を買うお金は市民の税金なんだし、それが自分や他の人のために使われるのだからこれほどいいことはないですよ。
分けの分からないことに使われるよりは絶対いいと思います。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


有里 高い本 2001年08月05日(日)00時16分30秒

>あまり大きくないですが、我が家から歩いて2分くらいのところにあります。

なんてうらやましいっ!

>さすがにこの値段の本を
>リクエストするのは度胸がいるなぁ(^^;)。

でも高い本こそ図書館が買ってくれないとー。
リクエストかけてみようかな。(笑)




この記事にコメントこの記事自身スレッド


しもつき 千葉市の図書館 2001年08月04日(土)00時44分49秒

あまり大きくないですが、我が家から歩いて2分くらいのところにあります。
千葉市内の図書館は相互貸借しているようです(他市とはどうなんだろう?)。リ
クエストすると、我が家の近所の図書館にない本でも、貸し出しされずに残ってい
る図書館(検索システムで他館の所蔵状況もわかります)からだと3日くらいで届
くので、そんなに不便ではないです。それでも「ハリー・ポッター」は2、3ヶ月待た
されましたが。

あと、前に「山尾悠子作品集成」を「値段が高いから無理かも」と思いつつリクエス
トしましたが、きちんと借りられました。ただ、所蔵館が書かれたシールは「千葉市
立●●図書館」ではなく(具体名は忘れましたが)千葉市所蔵のようになっていた
ので、盗難防止に普段はどこかにしまい込んでいるのかも。
高い本といえば、恩田陸さんの「ライオンハート」のあとがきに書かれていたアシ
モフの「世界の年表」に興味があるんですが、果たして本体12000円の本を(所蔵
していないとしたら)新規に購入してくれるでしょうか? さすがにこの値段の本を
リクエストするのは度胸がいるなぁ(^^;)。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


有里 RE:図書館 2001年08月04日(土)00時16分10秒

>なぜ自分が住んでいる市の図書館しか利用できないんだろ?
>在勤在学者は利用できるのにその他の人は使えない、不公平だと思いませんか?

激しく同意! 図書館側からすれば、税金払ってないからとか身元確認が不安と
いう論理なのかもしれませんけどね。なんかすごーく不公平感がー。
地域の境に住んでいる人は一番不利益を被ってますよね、きっと。

埼玉県では、近隣の図書館も使えるシステムになっているようです。
(どうやら全国でも進んでいるところだったらしい)
相互利用というのでしょうか、A市とB市の図書館どちでも借りられて
返すときもどちらでもいいシステムらしいです。
うちのご近所もそうなってます。
車がないと隣の市なんて行けないから利用したことはありませんが、
運転できる人なら便利かも。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


カズ 図書館 2001年08月03日(金)10時42分08秒

図書館はタダで本が読めるので便利ですよね。
でも一つだけ納得ができないことが。  
なぜ自分が住んでいる市の図書館しか利用できないんだろ?
在勤在学者は利用できるのにその他の人は使えない、不公平だと思いませんか?
隣の市にある図書館のほうが自分の住んでいるところから近いけど、そこの市民じゃないから利用できない。(ちなみに友人がこのパターンです)
こんな人たくさんいると思います。
家が図書館の近くにある人がうらやましいです。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


1つ前の過去ログ:エレホン伝言板 (0015)


管理者: Alisato <alisato@anet.ne.jp>
CGI_Board 0.66+VA0.01