エレホン伝言板ログ(0015)

ありさとの蔵過去ログIndexエレホン伝言板
.

有里 予約が130人! 2001年08月01日(水)23時52分47秒

>ちなみに、立川図書館は予約者数の表示が有り、現在130人予約が
>入ってました。本自体は立川全体で25冊入っているようですが、借
>りる事が出来るのは当分先ですね。

うひゃー、予約だけで130人ですか。
つまり出版社にしてみれば130冊分売りそこなったっていう勘定にもなるわけ
ですね。そりゃ問題にもなるわな……。

図書館の「iモード版ホームページ」ってすごく良いような気がします。

>埼玉県でWebでの予約サービスを行っている所は、入間市立、狭山市立、
>草加市立、所沢市立、戸田市立と県別で見れば一番多いようですよ。

うーん、それは意外。でも、自分のところにサービスが来ないとなぁ……。
埼玉は地区ごとに相互貸出サービスをやっているようで、
そういうグループのうち1館でも熱心なところがあると、
全体にひろまるんでしょうね。早く県内にひろめてくれー。






この記事にコメントこの記事自身スレッド


山崎 "検索"君が行く 2001年08月01日(水)00時31分37秒

色々な所の検索システムで、書名「模」著者名「宮部」で「模倣犯」
を検索してみました。
ヒットしなかった所も有りますが、ほとんどの検索システムでヒット
しましたね。
書名、著者名、出版者、ISBNはほとんどの所が表示していました。
保管している図書館名、保管場所、状態(貸出中、等)を表示してい
る所も結構有りますね。
ただ、予約の有無や予約者数を表示している所はあまり有りませんで
した。人気の有る本を借りようと思った時はどの程度予約が入ってい
るか気になる所なので是非表示して欲しいですね。
ちなみに、立川図書館は予約者数の表示が有り、現在130人予約が
入ってました。本自体は立川全体で25冊入っているようですが、借
りる事が出来るのは当分先ですね。
なお、「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」は14冊入っていて
89人予約中です。

とりさん:
>それから、体の不自由な人のための本の宅配システムと言うのはあるようです。
岐阜県図書館にて郵送貸し出しを行っているようですね。
http://www.smile.pref.gifu.jp/library/libra_j.htm
借りた本と一緒に返信用封筒も同封されていて、返却する時はその封
筒に入れて返却するシステム、送料は図書館負担だそうです。
前に紹介した「目録サービス(OPAC)の総合ページ」にある「国内OPAC
公開の記録」を見ると、公共の図書館でOPACを始めて導入したの
が岐阜県図書館のようです。
「岐阜県総合目録(横断検索システム・実験版)」や「iモード版ホ
ームページ」何かも有って、さすが老舗と言った感じです。

有里さん:
>所沢市は、埼玉県にしては珍しく(?)教育とか文化とかが
>進んでいる感じがします。西武のおかげか?
前に紹介した「公共図書館Webサイトのサービス」のページによれば、
埼玉県でWebでの予約サービスを行っている所は、入間市立、狭山市立、
草加市立、所沢市立、戸田市立と県別で見れば一番多いようですよ。

長くなってゴメンです。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


有里 情報ありがとうございます 2001年07月31日(火)22時02分02秒

おむらさん、とりさん、情報ありがとうございます。

所沢市は、埼玉県にしては珍しく(?)教育とか文化とかが
進んでいる感じがします。西武のおかげか?

横断検索システムは便利ですね。早く全国の図書館でも実施して欲しいです。

いろんな図書館のOPACを使うと国立国会図書館でも捕捉していないような
書誌データを見つけることもできるようです。(←試した人から情報提供がありました)
私もやってみよう。

 

この記事にコメントこの記事自身スレッド


とり こんにちは 2001年07月31日(火)12時16分06秒

 岡山の図書館は「岡山県図書館横断検索システム」と言うのがあって県立・市立をとわず複数の図書館を検索することができます。
 http://obs.libnet.pref.okayama.jp/OKALIB/servlet/search.inp_cond
 それから、体の不自由な人のための本の宅配システムと言うのはあるようです。
 
 

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


おむらよしえ 所沢市図書館 2001年07月31日(火)07時18分55秒

埼玉県所沢市の図書館も、蔵書検索、予約がブラウザで可能になっています。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/Public/Tosyo/
意外とうもれているところがあるかもしれないですね(^_^)

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メールウェブサイト


有里 浦和じゃなくて浦安だったのねー 2001年07月31日(火)00時42分47秒

テレホ時間になったからと確認しにいって気が付きました。ショックっ!
浦和市にも図書館はあるけれど、浦和駅周辺にはないみたいですね。
でも目録サービス(OPAC)があるのは感心。

山崎さん、情報をいろいろありがとうございます。
助かります。
埼玉県立図書館のホームページがあるとは知りませんでした。
リンク集に加えねば。でも蔵書検索はできないんですね。残念。

春日部市立図書館や岩槻市立図書館にはいったことがあるのですが
残念ながらホームページはないみたいですね。
ほんとにもっとしっかりしろー>埼玉県

>自分ってひょっとして"検索"フェチ?

えへへ、それではまたなにか情報を"検索"したら教えてくださいね。


この記事にコメントこの記事自身スレッド


山崎 おれは男だ! 2001年07月30日(月)23時52分31秒

>おお、浦和市図書館の名前があるー。でもきっと浦和市民じゃないと
>りようできないんだ……(涙)
ご報告したページに載っているのは浦安ですね。
立川や府中の図書館は在勤在学者への貸し出しもしていたので、有里さ
んが在勤者ならOK、と思ったら浦和市(今はさいたま市)図書館のサ
イトでは在勤在学者への貸し出しは明記されていませんでした。でも多
分大丈夫でしょう。
と言う事で、横浜、さいたま市(浦和エリア)関係を "検索" (^^)

さいたま市立図書館、浦和エリア
http://www.lib1.city.saitama.saitama.jp/homepage/index2.html
火〜金:午前10時から午後8時まで
土・日:午前10時から午後6時まで

埼玉県立図書館(浦和)
http://www.jade.dti.ne.jp/~spul/
火〜金:9:00〜19:00(6月〜9月は9:00〜20:00)
土・日:9:00〜17:00

横浜市立図書館
http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/index.html
火〜金:地域館:午前9時30分〜午後7時
    中 央:午前9時30分〜午後8時30分
土・日・祝日:午前9時30分〜午後5時

神奈川県立図書館(横浜市)
http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/
火〜金:午前9時〜午後7時
土・日・祝日:午前9時〜午後5時

これらの図書館サイトは全て検索機能を持ってました。
こう言った検索は目録サービス(OPAC)と言うらしく、"OPAC"で検索
して見つけたのが以下の目録サービス(OPAC)の総合ページ
http://ss.cc.affrc.go.jp/ric/opac/opac.html

さらにそこから公共図書館Webサイトのサービスへ
http://www.jla.or.jp/link/public2.html

自分ってひょっとして"検索"フェチ?

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


有里 RE:図書館の予約をネットで……  2001年07月30日(月)07時43分46秒

加藤隆史さん:

>ですが、ウチの近所の岐阜市の図書館では、すでに可能だったりします。

うわー、このシステムいいなぁ……。そうです、こーゆーのが欲しいの。
岐阜の図書館はは以前からIT化を進めているみたいですね。
モデルシステムを作って、全国の図書館に広めてほしいです。

山崎さん:
東京の図書館もがんばっているのですね。
東京は横浜や埼玉(私が知っているのはこの2個所だけ)に比べると
図書館の数は多いんじゃないかと思います。
都レベルではなく、市や区のレベルでのプロジェクトなのでしょうか。

公共図書館電子化プロジェクトの情報もありがとうございます。

おお、浦和市図書館の名前があるー。でもきっと浦和市民じゃないと
りようできないんだ……(涙)



この記事にコメントこの記事自身スレッド


山崎 花火はいいなぁ 2001年07月28日(土)23時41分42秒

本日、昭和記念公園の花火大会に行って来ました。
今年の初花火、涼しいと言うより少し寒いくらいでしたが楽しめました。
さて、図書館蔵書のネット検索ですが、立川市図書館でも行っています。
また、館内からだけですが、「利用者開放端末」にて自分で予約する事
も出来るようです。
先週末に行った時は、今まで有る検索端末の他新たにパソコンが数台置
かれ、ブラウザにより自由に検索出来るようになっていました。
残念ながらこのパソコンは外には出れないようになっているようで、ネ
ットサーフィンは出来ませんでした。
と言う事でその内、自宅からも予約出来るようになるのでは無いかと思
ってます。あ、今気付きましたが、予約貸し出し状況の確認はネットで
出来るようですね。
ちなみに、これは以下URLの「公共図書館電子化プロジェクト」の一
環らしいです。
http://plng.p.u-tokyo.ac.jp/text/PLNG/index.html

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


加藤隆史 あ、 2001年07月28日(土)23時04分56秒

でも、これ、蔵書検索と連動しているわけでもなんでもないのか。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メールウェブサイト


加藤隆史 図書館の予約をネットで…… 2001年07月28日(土)19時51分28秒

ですが、ウチの近所の岐阜市の図書館では、すでに可能だったりします。
県図書館は蔵書検索すると、「相互貸借」ボタンなるものがあるのですが、予約はできないみたいです。

使ったことないのできちんと機能しているのか謎ですが。予約しといて借りに来ない場合とか、どうしてる
んだろうなあ……。(普通の予約と同じか)

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メールウェブサイト


有里 本の整理 2001年07月27日(金)06時33分01秒

カズさん、いらっしゃいませ。
どうぞよろしくお願いします。

本の整理ですが、私は文庫本は作者別あるいは買った時期別にまとめて
透明ガムテープで補強したティッシュの空き箱につめて、
そのブロックを本棚に縦に(短いところが本棚の外側にくるように)つっこんで
います。
作者別の場合は、空き箱の外に作家名を書いておきます。
シリーズものなんかは、まとめて読み返すことが多いので、この方式は割と便利です。収納量も多くなるし。

文庫と新書と新書版コミックスは、この方法でブロック化すると割とまとまります。
問題はB6判コミックスやハードカバーなんですけど、
これは空き箱で本が入る箱を作って同じようにブロック化してます。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


カズ よろしく 2001年07月26日(木)21時54分16秒

 はじめまして。 ここに書き込むのは初めてです。
 ところで、本好きの方はどのように整理されているのでしょう?
 うちの場合本を積み上げている状態なので地震がくるとすぐにくずれてしまいます。
 良い整理方法ありませんか?

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


有里 えんの松原&十二国記 2001年07月19日(木)16時56分00秒

さあたんさん、こんにちは。
ホームページ拝見しました。サイト名がユニークですね。
「うさぎのけつ」って……(笑)
『鬼の橋』を読んだばかりなので、『えんの松原』の紹介を興味深く読みました。

おむらよしえさん:
リンク切れ失礼しました。直しておきます。
紙2001の保存ページのURLを使ってちゃんとチェックしなかったのが
敗因ですね。(^_^;)
おむらさんのキャラクター紹介はとっても便利に使ってます。感謝。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


おむらよしえ 十二国記 2001年07月19日(木)15時43分08秒

こんにちは、十二国記のキャラクター紹介へのリンクが切れているので、
変更をできればお願いします。
「十二国記」キャラクター紹介 国別インデックス
http://www.sainet.or.jp/~omu/hobby/novel/stc/cha/chara.html

まだ「華胥の幽夢」掲載分は反映していなんですけどね。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


さあたん こんにちは 2001年07月18日(水)15時28分00秒

児童文学書評のリンクの検索してたら、ここにたどりつきました。
わたしは絵本大好きです。幼稚園で絵本文庫もしてます。
もしよかったら、わたしが管理人してる子どもの本の紹介HPにも
遊びにいらしてくださいませ。
子どもの本やファンタジーに関する記事も書いてます。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先ウェブサイト


有里 もしやあなたは…… 2001年07月04日(水)01時30分56秒

ト〜ミさんって、もしかしてLUNAOB会のト〜ミちゃんですか?
(もし違ったらごめんなさいだけど、
私を「先輩」と呼ぶト〜ミちゃんはひとりしか知らない。)
よろしかったらメールください。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


ト〜ミ ご無沙汰してます 2001年07月03日(火)17時32分37秒

先輩〜っ、お元気ですか?!
会社からコソコソ書き込んでます。
「エレホン」って言葉、懐かしいです・・・

この記事にコメントこの記事自身スレッド


有里 RE:大塚話 2001年07月03日(火)01時26分44秒

のむのむさん:
お知らせありがとうございます。
上野千鶴子の批評は「上野千鶴子が文学を社会学する」(朝日新聞社)でしたか。
気になっている本ではあるのですが。「小説トリッパー」夏季号も面白そうですね。さがさねば。

日記でも紹介させてくださいね。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


のむのむ こんにちは。大塚話です。 2001年07月02日(月)16時12分11秒

こんにちは。はじめまして。SFセミナーののむのむでございます。
忘れてましたが、僕の日記の6月28日、25日、5月20日の日記は大塚英志小特集です(^^;)。読んでみてください。
それでは失礼します。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メールウェブサイト


有里 RE:ぷちbk1&nDiary  2001年06月23日(土)00時52分54秒

みやさん:

>そんなお手数のかかることは気にしないでくださーい。おろ。

いやー、自分でも使ってみたいのでー。
私はやりたくないことは自分からやるとはいわないから
気にしなくても大丈夫ですよ。自分からやるといったことは
やりたいことです。

私のnDiaryのトピックスの出力形式は、ndiaryのlibにあるtopic.lib
を書き換えて使ってます。
(だからβ版の新しいのがでても、すぐには変更できないのだ。)
β8は、topic.libも変更されているようなので、また書き換えないと。
書き換えたら差分ファイルでも日記に載せます。





この記事にコメントこの記事自身スレッド


青木みや ぷちbk1&nDiary 2001年06月22日(金)09時40分03秒

有里さま
>あれをデータベースとして利用して、データ抽出してHTMLを
>作成できるようにすればよいのではないかと……。
>ちょっと考えてみます。

そんなお手数のかかることは気にしないでくださーい。おろ。
CGI版は勿体ないので、もちろん置いておきます。メインはあれで、サブはテキストで
という感じにしようと思っています。思っているだけ?
元締めはサンプルとしては、旧の方が一目で構造がわかりやすい、という判断らしいです。
その通りなんですけどね。

【nDiary】のトピックスの出力形式を【有里】さん風(例えば、【購入本】のように一個のトピックに一列としたい)
にするにはどうしたらいいのでしょうか。
お時間のあるときに日誌ででも触れて頂ければありがたいです。
notさんに聞くのが本当なんでしょうけど、すみません。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メールウェブサイト


有里 エニアグラム 2001年06月17日(日)23時34分50秒

堤さん:
エニアグラムの情報ありがとうございます。
早速探してやってみました。
力いっぱいタイプ5でした 15個ヒット。あとはタイプ8が8個、タイプ6とタイプ3が7個。一番低いのはタイプ2。冷血漢?

エニアグラムは自己開発セミナーっぽい匂いがするのが、
ちょっと気になりますね。あと9タイプというのは多すぎるかも。
人がぱっとみて認識できるのは7個ぐらいといいますから。
4個にしちゃった岡田氏は商売上手。

青月にじむ:
おひこっしの件は青木みやさんのページ経由で知りました。
実はもうURL変更おわってます。(^_^)

この記事にコメントこの記事自身スレッド


 とりせつ 2001年06月16日(土)02時19分36秒

spaで読んでました。webでも大分前に読み返しました。好きだったんですが、後にエニアグラムを知ったのでとりせつはエニアグラム(9タイプあります)の縮小版みたいなイメージに。ENNEAGRAM HOMEPAGEをgoogleで検索すれば行けますのでよろしければ。必殺180問チェックがあります。・・・が各タイプの説明がちょっとしか載ってないので読み物的満足感はないかと・・・。本の方には詳しく載ってるんですが。(図書館で読みました)
これの5番と7番がとりせつで言う学者、王様に当たります。
職人の欲求が「許せない!」なら1番に当たるかな・・・?

この記事にコメントこの記事自身スレッド


青月にじむ 「人生の取り説」 2001年06月16日(土)01時49分49秒

確かに、SPA!で連載中に読んでました。この人の書いたものを読むのは『フロン』が
初めてだと思ってたけど、これをすっかり忘れてました。毎回楽しく読んでましたよ。
そのときのタイプは何だったかなー。もう一度やり直す必要がアリか…。

改めてメールでお知らせするつもりなのですが、サイトの引越しをしました。
お手数ですが、URIの変更をよろしくお願いします…。

この記事にコメントこの記事自身スレッドウェブサイト


1つ前の過去ログ:エレホン伝言板 (0014)


管理者: Alisato <alisato@anet.ne.jp>
CGI_Board 0.66+VA0.01