コウモリは群れでねぐらをとったり、乱舞しながら採餌する傾向が強いですが、美味しいお店情報みたいに餌情報を交換したりなんてしているのでしょうか。乱舞は美味しいお店には行列ができるようなものとか・・・・
コウモリの情報伝達の仕組みを4つに分類した学者がいます
1 カンニング
荻窪あたりのラーメン屋さんで、行列ができていると、「美味しいのかな?」と並んでみるようなものです。
またコウモリのエコーロケーションパルスは他の個体を攪乱しないようになっていると、3章でいいましたが、他の個体に全然聞こえてないわけでもないようです。スピーカーからエコーロケーションパルスを流すと、とりあえずようすを見に行くコウモリの報告もあります。
自力でいい餌場を見つけられなかったときは、他の個体についていくコウモリもいるようです。
2 世界は一家、コウモリ類みな兄弟姉妹
意識的にお互いについていって集団採餌をしたり、エコーロケーションパルスで積極的に餌場を仲間に宣伝して呼び寄せているのかな?というコウモリもいます。
3 餌捕りのお勉強
コウモリはお母さんから餌の取り方を学んでいるのでしょうか。決定的な証拠はないようですが、エコーロケーションコールには学習した要素があるという報告もあります。
ちょうど8月半ばに、我が家の近くの水路でアブラコウモリが急に増えた日があって、子どもが出てきたのかなと思って見ていたのですが、他個体にくっついて、後を追いかけるようにして一緒にターンを繰り返す個体がいたので、ひょっとして餌捕りのお勉強中の親子とか?
4 デモンストレーション
意識的に仲間に何かをつたえる声もあります。たとえばオオコウモリの仲間のケンショウコウモリのオスは、メスに向かって派手なコールをしてプロポーズします。小コウモリの仲間でもヨーロッパアブラコウモリなどは異性へのコールをするようです。