記事一覧

なんちゃってオーディオの世界★2

273e1afb.jpgターンテーブル DJ-2550 を購入の際、なぜEQ内臓にこだわったかというと、パソコンに音を取り込むのにアンプが不要となり便利だからだ。昨今、私もフルコンポを鳴らすのは暇な日曜日の昼下がりぐらい。いつもはノートパソコンのキーボードを叩いている時にヘッドホンで聴くことの方が多い。パソコン内の mp3 をフォルダプレイして聴いたり、新しく購入したCDもまずパソコンのCDドライブに入れて聴く。初めのうちはノートパソコンのヘッドホン端子に安いヘッドホンを繋いで聴いていたが、使用頻度が多いのだから少しお金をかけてみよう思い、クリエイティブメディアの Sound Blaster Digital Music LX というUSBオーディオアダプタを購入した。実売5千円。アナログライン出入力。この入力に DJ-2550 を直接繋いで取り込める。光デジタル出力はサラウンド対応で、電源はUSB供給。付属ソフトもさすが歴史あるサウンドブラスターシリーズ。遊べるエフェクトからヒスノイズやスクラッチの除去まで出来て、アナログレコードのキャプチャをしている人にはお買い得だと思う。ヘッドホン端子の音も価格を考えれば勿体無い位に良い。もう一息音量が欲しいが、パソコンのヘッドホン端子とは異なり分離の良い綺麗な音が楽しめる。通常はこれで十分だが、私はさらにテクニカのヘッドホン ATH-A55 を ヘッドホンアンプ AT-HA20 を繋いで使っている。このアンプ、見た目は自作キットのような製品だが、前作 AT-HA2 のように電源を入れた際にボツッとノイズが入ったり、無音時にサーというようなノイズが入ったりはしない。ヘッドホンアンプとして最低限の仕事はしているようには思える。ネット上を調査するとオーディオに詳しい御仁達もいろいろと文句を付けながらも改造を試みたりするなど一応相手にしているのところが面白い。実際、癖の無い素直な音で、Digital Music LX のヘッドホン端子で聴くよりわずかにソフトな音質になる。これはパソコンをし「ながら」聴くのには最適だ。実売1万1千円はやや高い気もするが、TEA2025L を使って自作しても4~5千円はかかるだろう、完璧な自作能力と工具類の用意がある人以外は買った方が良いように思う。青色LEDのイルミネーションはご愛嬌。ツマミボリウムはやっぱり操作感がいい。

コメント一覧