NGOとパプアニューギニア!

青年海外協力隊参加

 堀口和彦がJICAより派遣されて、パプアニューギニアのワウ生態学研究所で薬草 の科学的調査をする。そこで出会った伝統医と現地の医療の実態に接して、失われて行 く貴重な口伝の知識の体形化に奔走する。
 朝日新聞、1990.1.5

パプアニューギニアに伝統医の診療所をつくる会

   本を買って「国際協力」してみませんか?

パプアニューギニアへ行ってきました!(1998.8)

     パプアニューギニアのスナップ写真

ワウ生態学研究所(1998) (1999.4.12改)

 設立25周年記念小冊子、環境保護活動をメインに治山治水・農業・林業・医学等 巾広い研究・教育の実績を有している。1989年よりNGOにも関係し、1990 年にはPNGの最初の会議を開催している。1993年に政府に認められ、国家管理 プロジェクトのパートナーとなった。

 Wau Ecology Institute, Papua New Guinea
 Jun 1997, A4, 22P
 1998, B5変形, 20P

★JICA初めてNGOへ委託 (1999.4.28改)

 JICAは来年度の海外援助事業の一部(8件、2億円)をNGO他へ委託する
 朝日新聞、1999.1.4

★CIDAとNGO (1999.4.28改)

 CIDA(カナダ国際協力評議会)とNGOの関係をJICAと比較する
 朝日新聞、1999.1.4

★小渕演説にもNGOの智恵 (1999.4.28改)

 山本正さん(日本国際交流センター理事長)は、首相の東南アジア歴訪時の演説に、 NGOの役割について助言する。
 朝日新聞、1999.1.4

★アジアNGO会合開催 (1999.4.28改)

 バンコクに本部を置くファーラムアジアが核になって国境を越えネットワークを結び始めている。
 朝日新聞、1999.1.12

(社)大阪南太平洋協会
 Association of South Pacific Area (ASPA)

 南太平洋諸島の豊かな自然と現地との交流を柱とする草の根国際交流団体。
 毎年パプアニューギニアへ物資援助、被災地の住居建設指導。