高御位山頂上にて |
![]() 本年も「播磨アルプス」縦走を計画したいと思っています。もちろん青春切符の山旅です。 予定は、4月6日又は、7日を計画しています。 再会がかなえば、有りがたいですね。 詳細が確定しましたら、連絡いたします。 安城市 伊藤浩 こもれび会ホームページアドレス: http://kenmin.kids-site.net/komorebi/ ![]() 今年も2月下旬に、愛知県安城市の山岳会「こもれび」の伊藤会長さんより上記のメールを頂きました。 今年は会長さんが諸事情で参加できないとの事で、副会長の横地さん、青木さんが3月16日に先行下見に来られ、今 回は帰路姫路城にも立ち寄られる予定とのことでした。 その後、数回のメール交換で4月7日(日)に16名のメンバーが播磨アルプス登山を決行!! 前日の悪天候で心配されましたが、皆さんのファイトが天に通じたのか、安城を発たれた時は雨模様だったのが持ち直し 絶好の登山日和になりました。(^_^)v 「こもれび会」の皆さんは、今年は長尾登山口より、私は成井登山口から知人の藤城さんご家族と頂上を目指しました。 今年も、アマチュア無線のコンタクトによる再会でした。 高御位山にて和気藹々の昼食後、鹿島神社に向け出発、コースは高御位山⇒馬ノ背分岐⇒鷹ノ巣山⇒鹿島神社で、 心配された岩場の急斜面、百間岩も無事通過し神社上の展望台まで無事下山することが出来ました。(^_^)v 今年は鹿島神社の桜も散り始めでしたが、縦走路の至る所に咲いていた山ツツジが代わりを努めてくれました。 こもれび会の皆さんは播磨アルプス散策後は、昨年バスの中から見た姫路城に是非行きたいとの事で、神社駐車場に てお別れ、私達は昨年同様、地道を長尾方面に向かい、長尾登山口より高御位山、成井登山口のコースで下山する事 になりました。 「こもれび会」の皆さん、本当にご苦労さまでした。 2002.4.13. hase |