高御位山頂上にて |
![]() 藩磨アルプスの様子を見て、登ることにしました。4月10日を予定しました。季節的 には、如何でしょうか。 桜の花が、あればさいこうですが。アドバイスがありましたら,教えて下さい。 青春切符を利用しての山行を計画したいと思っています。 私たちも、地元で山の会を、組織して活動しています。ホームページも立ち上げて多く の仲間を作ろうと思っています。 一度、たずねてみて下さい。感想などがありましたら、メール下さい。 安城市 伊藤浩 こもれび会ホームページアドレス:http://kenmin.kids-site.net/komorebi/ ![]() 2月下旬に、愛知県安城市の山岳会「こもれび」の伊藤会長さんより、上記のメールを頂きました。 その後、数回のメール交換で4月8日(日)に16名のメンバーが播磨アルプス登山を決行!! 「こもれび会」の皆さんは、北山登山口より、私は成井登山口から、高御位山山頂でのアマチュア無線のコンタクトによる、 激的な出会いでした! 高御位山にて昼食後、鹿島神社に向け出発、コースは高御位山⇒馬ノ背分岐⇒馬ノ背⇒鹿島神社で、神社境内にて、 花見を楽しみました。 当日は、天候も5月中旬の暖かさで、低山登山では少々暑いコンディションでしたが、早朝から安城を発たれたにもかかわ らず、全員が完全縦走することが出来ました。 縦走路には、いたる所に山つつじが満開、馬ノ背では眼下に鹿島神社の桜並木が一望、山頂からの桜見も風情がありまし た。 縦走中、花見中に伺ったお話では、安城には近辺に登山するような山が無いとの事、メンバーの中には百名山登山制覇 がもう少しの方等ユニークなお話を一杯聞かせていただきました。 お花見後、名残惜しさで一杯でしたが、遠路、愛知県まで帰られる皆さんと鹿島神社バス停にてお別れしました。 その後私は、地道を長尾方面に向かい長尾登山口より高御位山、成井登山口のコースで下山、久しぶりの長尾から登山で した。 インタネットのお陰で、この様な充実した一日を過ごすことが出来ました。(^_^) 殆ど、単独登山をしている私には大変羨ましいかぎりでしたが・・・・ 「こもれび会」の皆さん、本当にご苦労さまでした。 2001.4.14. hase |