エレホン伝言板ログ(0012)

ありさとの蔵過去ログIndexエレホン伝言板
.

ニム 大したことではありませんが 2001年02月12日(月)15時03分36秒

ndiary導入用覚え書き中、

3.サンプルを使ってみる>3.ファイルの書き換え
「log/フォルダ内のmake_all_diary.bat」

とありますが実際の名前は
「make_all.bat」になっています。

とりあえず3まではちゃんと読めばよくわかりました。
途中で日記生成に失敗したのは(したんです)、ファイル名のスペルを間違っていたからでした。

#さすがに今はマシになっていますが、初心者は、例えば
「〜をダブルクリックしてnDiaryを実行する」などを読むと、
「ダブルクリックするのはわかるけど"実行する"ってなんのことだろう」
のように、いわばあたりまえの用語で悩むものです。
一見して専門用語だとかえって悩まないのですが、
一般用語を特別の意味に用いている場合が難関ですよね。
今じゃ「立ち上げる」だって当たり前に使っていますが、
ン年前は…。

#私のレベルの初級者を想定して下さっているに違いない、と感謝感激しておりまする。
そんなヤツが無理に導入するなよ、などと言われそうですが(=^^=;;
導入するかどうかはまた別の話だし。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


有里 とりいそぎ 2001年02月12日(月)12時17分47秒

ツレアイの「北関東ブックオフ制覇の旅」につきあってヘロヘロです。

>にじむさま
JavaScriptの文法チェックは切実に欲しいです。
もし良いのがありましたら、情報よろしくお願いしますです。

>青木さま
「nDiary覚え書き」は*.txtのファイルがアップロードされていなかったのが判明。
アップロードし直しました。これで大丈夫かな。

>ニムさん
説明がわかんないときは、どこらへんがわからないかメモっておいていただけると
うれしいなりよ。
ある程度わかってくると、初心者だったときどこがわからなかったのか忘れるのだ。



この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


ニム 確かに死にはしませんが(*^_^*)ノ 2001年02月12日(月)09時41分05秒

昔はほこりじゃ死なないと言いましたが、最近はほこりでアレルギーになるじゃないですか。
あ、関係ないですね。

>ファイルを移動させると、そのファイルに関連したWeb内のリンクを全部書き換
えてくれるとこです。製品版(フロントページ97)だから、Web管理ツールがあるのです。

そうなんです。Web管理ツールがついているのがこういうソフトの魅力ですよね。
リンク一発変換〜!ちょー簡単(わたしも製品版2000<最近のひとだから)

#ついにndiary解明に連れ合いも動員してしまいました>有里さん
大学時代からコンピュータも勉強していた人なので、書いてある説明などはすぐ通
じるのですが、肝心の私にはなかなか通じません。ぐす。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先


青木みや フロントページ 2001年02月12日(月)08時51分59秒

■ニム様

>#みやさんもFrontpage使用者でいらっしゃいますよね。
>ゴミタグが勝手にたくさんでき(残り)ませんか?

残ってます。時々気になると、ソースをみて掃除してます。
時々、QXのマクロを使ってます。私がフロントページで気に入っているとこは
ファイルを移動させると、そのファイルに関連したWeb内のリンクを全部書き換
えてくれるとこです。製品版(フロントページ97)だから、Web管理ツールがあるのです。

なので、エディタだけの使用だと乗り換えているかも。
まあ、暴言ですけど、ソースが多少汚くたって、死にませんから。基本的に
ずぼらなんです。はは。

■有里さま
nDiary覚え書き:スタイルシートの項目でサンプルのスタイルシートを
見ようと思ったら、Not Foundになるんですけど、まだ未完ですか?
サンプル3aが好みなので、ソースが見たいでーす。
お願いします。


この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先ウェブサイト


ニム nDiary導入用覚え書きその2 2001年02月12日(月)00時46分38秒

有里さんの言うとおりにサンプル動かしてみました(無事動きました)。

………先は長いぞ。

ああもうFrontpageから早く足を洗いたいです。
十夜さんみたいに、全部すっきりさせたい病にかかっていますが、
主に時間的制約からなかなか実現しそうにありません。
時間がたっぷりあったらどうなのよ、という点に関してはノーコメント(*^_^*)

#みやさんもFrontpage使用者でいらっしゃいますよね。
ゴミタグが勝手にたくさんでき(残り)ませんか?

この記事にコメントこの記事自身スレッド


青木みや nDiary導入用覚え書き 2001年02月10日(土)09時44分33秒

nDiary導入用覚え書き
ありがとうございます。有里さん。大変お役立ちで嬉しいです。
スタイルシートが壁だなぁ……。やっぱし勉強しなくちゃ?

この記事にコメントこの記事自身スレッドウェブサイト


にじむ 文法チェックなど 2001年02月09日(金)23時40分31秒

ふむ。何か方法はあるかも。宿題…。
ねすけ6は、6.1が出たみたいですね。でも、私もあのデザインはごてごて
して好きじゃないっす。

本の購入記録ですが、殆ど自分のためですね…。購入予定リストは
役に立つと言われたことがあって舞い上がったことがありました。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先ウェブサイト


有里 ネスケとか着物リンクとか 2001年01月29日(月)08時26分19秒

にじむさん:

>JavaScriptの括弧の閉じ忘れ…。

うひゃー、これは私もやってしまいそうです。注意せねば。
JavaScript用の文法チェックサイトとかないですかねー?

みやさん:
私のIEは5.0ですが、結構安定しているようです。
(もうリリースされてから大部経ってますからね)
ネスケ6は、私はダメでしたので4.75を使ってます。
ネスケ6のデフォルトのデザインが嫌いで。

ニムさん:
また壁紙替えたのね。「木かげの家」
雪のときだけ一瞬「雪の家」になってたねー。
あれも良かったのに。

う〜さん、こんにちは。
着物のリンクということは、たぶん素材ページ「千代紙つづり」関連のリンクから
いらしたんですね。
本館の「ありさとの蔵」にはほとんど着物の話はありませんが、
「千代紙つづり」のリンク集からは着物関係のページにもリンクしていますので
よろしかったらご覧になってみてください。
以下のURLです。
http://member.nifty.ne.jp/alisato/chiyo/lk_sozai.htm
http://member.nifty.ne.jp/alisato/chiyo/lk_chiyo.htm


この記事にコメントこの記事自身スレッドウェブサイト


う〜 初めまして、おじゃまします。 2001年01月29日(月)01時04分58秒

着物について勉強をしなくてはなーと思い初めて着物のリンクを回っています。
自己紹介を拝見させていただきました。
実は私も現実離れした話が好きです。
FFは全てやりましたし、ドラクエもほとんどクリアしました。
でも、子供が大きくなり、私も仕事におわれるようになって、
最近はやっとパソコンをいじるくらいです。
(でも、プレステ2はすごそうですよね!)
おやのガラス工芸を応援するという理由で、ホームページを作りましたが、
最近は自分の趣味におもわず力が入ってしまっています。
今回はホームページでガラスの帯留めを紹介しているため、
着物の知識も身につけていないといけないのではと思い、
おじゃまいたしました。
またお勉強に来ます。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先電子メールウェブサイト


ニム 自滅ていうか自爆 2001年01月26日(金)15時40分22秒

ここ(どこ?)のmac+ネスケ4.7は、有里さんちは大丈夫ですが、
阿呆なことに、自分のサイトは自宅(窓+IE5)で見るのと違って見えます(=^^=ゞ

この記事にコメントこの記事自身スレッドウェブサイト


青木みや スタイルシート 2001年01月26日(金)07時49分43秒

落ちるって言ったのは私です。ごめんなさい、有里さん。
うちのネスケは4.7でした。
他でも落ちるようになった所があるので、IEに乗り換えようかと。
難しいみたいですね……。

この記事にコメントこの記事自身スレッドウェブサイト


にじむ なんか忘れてると思ったんだけど 2001年01月25日(木)17時10分08秒

これだ。
落ちるんじゃないけど、以前、Macのねすけでぐるんぐるんリロード
しつづけるという現象報告を受けたことがありました。散々探し回って
発覚。JavaScriptの括弧の閉じ忘れ…。なんてバカなんでしょう。
文字列置換のときにどうやら括弧を閉じないままのを貼り付けまくった
らしいです。これはHTML-lintでも分からなかったような記憶があります。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先電子メールウェブサイト


有里 ねすけとか 2001年01月25日(木)00時56分52秒

にじむさん:
ネスケが落ちる理由はいまだ不明です。
Another HTML-lint gateway とかでチェックして、
なるべく行儀のよいページにしておくぐらいしか対策がないのかなぁ。

トップページにでも変だったらcss切ってねと、
注意書きを書いておかねばと思ってます。

この記事にコメントこの記事自身スレッドウェブサイト


にじむ ご無沙汰です 2001年01月23日(火)07時14分30秒

そうそう、自分ではcssの設定を切る件ですが、さすがに知ってるサイトならば
ご注進いたします。検索で何か探しているときのサイトのひとつだったりすると
とりあえず先に進んでしますのでこうなってしまうのです。

ところで、私の環境ではねすけのバージョンが少し低いせいか、それともWindows2000の
せいか、有里さんが報告を受けたような状況は無かったんですよ。色もちゃんと
見えてたよなあ? それなんで、報告する材料も無かったのでした。
バージョンを古いままにしているのは、確か4.75だったかにするとブックマークに
問題が出るから、だったんですけどね(笑)。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先電子メールウェブサイト


有里 RE:時計坂の家  2001年01月16日(火)08時01分28秒

文月深壱さん:
多感な時期にいい本をいっぱい読んでいらっしゃいますね。
うらやましいなぁ。

>中学の時に初めて読んだので、恋のはなしと言うよりも、空想と現実のはなしとして読んでました。そういう見方もあったのかー。

メインは「空想と現実のはなし」だと思います。
でも年のせいかどうしてもあの3人の関係に強く反応してしまうのだー(笑)
私、この本のことを図書館で見るまで全然知らなかったんですよ。
もう少し知られてもいいと思うんですけどね。

>ゴースト・ドラム

主人公がアレしちゃうのはある意味反則ですよねー(笑)



この記事にコメントこの記事自身スレッド


文月深壱 時計坂の家 2001年01月16日(火)01時49分36秒

4位に選ばれていたので、うれしいです。私のベストオブ児童文学。
自分のサイトでも、お勧めしてますが、反応さっぱり(苦笑)
読むたび、泣きそうになります。
中学の時に初めて読んだので、恋のはなしと言うよりも、空想と現実のはなしとして読んでました。そういう見方もあったのかー。
「ココの詩」の方が、恋のはなしとしては、わかりやすくてロマンチックかな?あっちは中学生でも恋のはなしだとわかったわ。

>ゴーストドラム
ホラー部分もショックでしたが、やはり話の途中で主人公……というのはあれが初めてで。話として成り立てば、そういうこともありなのかーと思ったのを覚えています。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メールウェブサイト


有里 RE:池上永一 2001年01月13日(土)10時34分51秒

>『レキオス』(池上永一)の出版社は「文藝春秋」ですよー!
きゃー、すみません。直しました。なにやってる私。

>『眉輪』は読んでみたくなりました(竹宮先生好きなんで)。

『眉輪』は舞台化したら絶対少女漫画なんですが、文体がとっつきにくいので……。
だまされたと思って読んだら、「本当にだまされたー」と思うかも(^_^;)
(ちょっと弱気)


この記事にコメントこの記事自身スレッド


オクマン 新年のご挨拶と池上永一 2001年01月12日(金)23時45分07秒

有里さん。あけましておめでとうございます。
ごぶさたしております、オクマンです。
今年も「ありさとの蔵」楽しみにしております。

>2000年ベスト3
興味深く拝見しました。
『眉輪』は読んでみたくなりました(竹宮先生好きなんで)。

1点だけ指摘させてください。
『レキオス』(池上永一)の出版社は「文藝春秋」ですよー!
大好きな本なんで細かいマチガイが気になるんです。すいません。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


有里 今年もよろしくおねがいしまーす 2001年01月12日(金)07時51分46秒

>ねすけユーザの私は、時々cssファイルが無いよーんというお達しで
>cssのサポートチェックを切ってみてたりします。でも、本当ならば
>ご本人に言っておかなければならないのよね…。その場で忘れてしまって
>いる。

ああ、そうでしたかー。
まあできればお知らせいただけると嬉しいです。お手数ですが。(^_^;)
あまりにも変なエラーは、本人がきづいてないから「あまりに変」なことが
多いですから。

にじむさんみたいにそういうことがちゃんとわかる人は、
cssを切ってくれるけど、初心者だと何がおこったかわかんないで
二度とページを見にこないんだろうなぁと思ったりします。
この件でワタクシ、ねすけヘイターになってしまいましたですよ。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


にじむ 新年明けましておめでとうございます 2001年01月12日(金)03時21分58秒

ねすけユーザの私は、時々cssファイルが無いよーんというお達しで
cssのサポートチェックを切ってみてたりします。でも、本当ならば
ご本人に言っておかなければならないのよね…。その場で忘れてしまって
いる。
ユーザにとっては鷹揚なのがいいことなんですよね。多分、そこの発想の
違いなんじゃないかなー、と思いますけど。
というわけで、今年もよろしくお願いします。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メールウェブサイト


有里 2001年01月12日(金)00時55分50秒

>スタイルシート。ネスケの4.75にはバグがあって、ブラウズしている最中に
>思いっきり落ちます。有里さんは大丈夫ですか?

オンラインでネスケを使うことはほとんどなかったので、
試しに自分のページをみてみたら、
「本日の有里」用のcssファイルがNOT FOUNDといわれてしまいました。
きゃーっ!!

原因はディレクトリを指定していないせいでした。
href="diary_style.css"だとだめで、
href="./diary_style.css"じゃないといけないらしい。
ネスケってバカじゃねぇのと思います。
そんなんだから、IEにシェアを奪われるんだ。

IEはcssファイルがなくてもデフォルトで表示してくれますが、
ネスケはエラーになってしまうようですね。

この記事にコメントこの記事自身スレッド電子メール


青木みや 同じく初心者 2001年01月11日(木)09時40分41秒

スタイルシート。ネスケの4.75にはバグがあって、ブラウズしている最中に
思いっきり落ちます。有里さんは大丈夫ですか?
具体的にどこのWebで落ちるかとゆーと、ndiaryで.cssを使っているとこ(涙)。

おかげでIE5.0の使用頻度が高くなりました。

この記事にコメントこの記事自身スレッド返答先電子メール


ニム いつまでたっても初心者<コラ 2001年01月11日(木)02時10分37秒

>スタイルシートはむずかしい

あー、いきなりこの言葉が目に飛び込んできたのでびっくりしました。
だってまさにその時の「心の声」だったんだもの!

Web Kanzaki は色々な点で大変重宝しています。
(「とほほのページ」と比べたりするのも一興)
お薦めのムック、ぜひ参考にしてみたいです!

この記事にコメントこの記事自身スレッドウェブサイト


有里 ゴースト・ドラムとか森奈津子とか 2001年01月11日(木)01時06分35秒

文月深壱さん、いらっしゃいませ。

>初めて、読んだのは、小学生だったので、主人公の、アレにえらくショックを受けた記憶が。

小学生で『ゴースト・ドラム』に出会えたなんてうらやましい。
で、でも子供のころにチンギスがアレしちゃうとことかを読んじゃうとトラウマになっちゃうかも。
アレしたチンギスがクズマに右手を見せるところなんてホラーですよねぇ。

姥姫さん、どもー。
奈津子姫、よいですねぇ。
私としては、美少女がお姉様にあんなことされたりこんなことされるお話がよいです。(笑)

>「金の冠通り」3部作、3册目

どうも出なかったみたいです。
予告は出ているし、データベースによってはデータもあるのですが、
国会図書館にも日比谷図書館にも蔵書がないので。

どうも出るはずだったときに社長が替わったかどうかしたんじゃないかと
思うのですが……。
福武書店であの児童シリーズを作ってた人が、徳間書店に移って同じようなシリーズを
立ち上げたのではないかとにらんでいます。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


姥姫 白百合城の虜囚 2001年01月10日(水)23時23分46秒

遅ればせながら、新世紀明けましておめでとうございます。
久し振りに覗いてみましたら、昨年末には有里様も森奈津子姫に魅了された(?)御様子、
何やら嬉しく存じます。
私も、一昨年夏にいきなり奈津子姫にハマり、
1年半かけてようやくコンプリートまであと3冊に迫ったものの、
その3冊がなかなか入手できないままでおります。
レモン文庫なら、『お嬢さまと青バラの君』『あぶない学園大さわぎ』『グースカ夢見る問題児』が、
今のところ私のベスト3です。
『ノンセクシュアル』は、やはり「お笑いホラー」だと思います。
(奈津子姫お得意の一人ツッコミ型ヒロインは、被害者役にはあまり向かないのでは・・・?)
『西条秀樹のおかげです』の表題作には、真面目に感動致しました。
どうせ人類滅亡するなら、私だってああいう道を選びたいです!!
(西澤保彦「なつこ」シリーズは、「もうこうなったらどこまでも従いて行くしかない!」という覚悟で、
 立ち読みしております・・・。)

イルメリン・サンドマン・リリウスの「金の冠通り」3部作、3册目は未刊だったんですか?!
長年、無駄に第3巻『夜の馬』を探し求めておりました・・・(泪)。
同著者の「トッレ王」シリーズも、神話・伝説の匂いが漂っていて魅力的でした。

この記事にコメントこの記事自身スレッド


1つ前の過去ログ:エレホン伝言板 (0011)


管理者: Alisato <alisato@anet.ne.jp>
CGI_Board 0.66+VA0.01