カンボジア   〜アンコール遺跡群〜

◆空路、ベトナムのハノイから、カンボジアのアンコール遺跡の街、シェリムアップへ


◆世界遺産「アンコールワット」は、12世紀(日本なら鎌倉時代)の大寺院群
・アンコールワット。両脇のボンボリみたいな木は樹齢500年のヤシの木。
・バンテアイスレイ。10km四方に多くの遺跡寺院がある。天気が良く少し暑かった。



◆ひたすら遺跡めぐり
・アンコール・トム。交通手段はトヨタの中古(カムリが多い)とホンダのバイク(カブが多い)。
・トゥームレイダーの舞台になった、タプロム。がじゅまるの大木が寺院を覆う。



◆遺跡の石像彫刻
・クメールの微笑みといわれる観音菩薩像。カンボジア人とはクメール人。
・天女アプサラ(水の精)の舞。手がしなった舞はクメールからタイへ伝わった。



◆トレンサップ湖は乾季で琵琶湖の4倍、雨季だと10倍もある東南アジア最大の湖
・クルーズ船。。。ハロン湾クルーズと違ってボロ!
・水上生活者の住宅。。。激しく貧乏。アンテナがある家には発発とTVがあるらしい。
・服を着てない裸の子供。物乞いの子供など、ショックな光景でした。



◆ご一緒だった親子も飲んべえでした
・女4人でアンコールビール大瓶6本。飲むか?
・日本語ガイドのサクさん(24才)。赤ん坊の頃にポルポトに焼け出された苦労人。
 泊まったゴルディアナ(金)ホテル


◆ベトナムは終戦40年以上を経て元気に大発展中。ハノイなら住んでもいい。
 携帯屋はサムソンばっかりだったけど、NECもぜひ展開して欲しいと思った。
◆カンボジアは、20数年前のポルポト内戦の爪あとが痛々しい。
 遺跡は素晴らしいので機会がある方はアンコールワット観光に行ってあげてください。


ホームに戻る