PROG BOARD LOG 1999

[PROG-BORD LOG PAGE] [A Young Person's Guide to Progressive Rock]


来年も宜しくお願い致します。 投稿者:じゅんWetton  投稿日:12月31日(金)16時20分14秒

管理人様、来年は、お時間が御座いました時には、

healerさん、デボラさん、Chipmunkさん、ゲヘホフさん、Kunoさん家

(私が主に出入りしているBBS。気が多くて浮気症なものでぇ・・。)

へ是非、遠征していらして下さい。ご多忙を極めるとは思いますが・・。

そして、来年こそ、こちらのHPをもう少しだけ、世に出してあげる計画を練って

あげて下さいね。(私は、いけじまさん、mozさん、木琴鳥さんから、こちら

を教えて頂きました。)他の方々は、どうやってココヘたどり着いたのでしょう?

それでは、良いお年を。


ごあいさつ 投稿者:CHIPMUNK  投稿日:12月30日(木)21時41分15秒

toshiさん、あまり書きこまない不届きものでしたが今年はこちらを通して
イロイロと教えていただきました。ここで勉強してなければABEL GANTZのCD
4枚揃えることもなかったでしょう。よいお年をお迎えください。そして来年も
よろしくお願いいたします。

http://www.mm-m.ne.jp/chipmunk


年の瀬ですね。 投稿者:いけじま  投稿日:12月30日(木)13時48分19秒

toshiさん、今年も好きなこといろいろ書いてすいませんでした。
「明朗プログレ」というすばらしいフレーズを教えて頂き、あちこちで使わせて
もらいましたよ。
Rimmerさん、ここはPallasを語れるひとが一番多く集まったボードですね。
RimmerさんのHPにも期待しています。
眺めるだけで好きなこといってる私は御気楽者ですが。
ここに集う皆様、来年もよろしくお願いします。


おっと . . . . 投稿者:Rimmer  投稿日:12月29日(水)10時58分28秒

HPの場所を書き忘れました!

http://plaza.harmonix.ne.jp/~rimmer/


HP開設のご挨拶 投稿者:Rimmer  投稿日:12月29日(水)10時57分17秒

ご無沙汰しています。toshi さん、お元気ですか。さて、私もよう
やくHPを開きました。キャメルとパラスとザ・プロミスしか扱っ
ていない偏ったサイトで、見栄えも内容もいまいちですが、どうぞ
よろしくお願いします。


Peter Hammillのオフィシャル・サイト 投稿者:gucci  投稿日:12月14日(火)01時11分49秒

こんにちは。
ピーター・ハミルのオフィシャル・サイトSofa Soundがオープンしています。
世界中のファンに郵送で定期発送していたNewsletterやディスコグラフィー、歌詞(まだ一部)がupしています。

http://www.sofasound.com/


Pallas 投稿者:Rimmer  投稿日:11月28日(日)14時05分45秒

>naoki さん
Pallas は最初にメロディーありきのバンドなので、歌メロの良さは魅力です
よね。HM/HR って言われてても、本人たちも私も全然怒りませんよ。Pallas 
はライブでパープルやツェッペリンのカバーを演ったりするほどですから。
来年には新譜も出る予定なので、また聴いてやって下さい。


beat the drumの感想 投稿者:naoki  投稿日:11月28日(日)07時55分44秒

とにかくメロディーが良いと思いました。それと、Rimmerさんにはおこられ
るかもしれませんが(笑)少しHM/HR的に感じました。個人的にはもう少し幻想的
なアレンジをして欲しい気もしますが(ジャケも含めて)、素晴らしい内容だと思います。
新作も楽しみですね♪


Pallas ご購入ありがとうございました 投稿者:Rimmer  投稿日:11月18日(木)07時56分07秒

>naokiさん
ぜひご感想を聞かせて下さいね!


あ、私も同感(笑) 投稿者:naoki  投稿日:11月18日(木)01時11分19秒

>80年以降のMelodic Rockに思いをはせられているHPは少ないですね。
ホントそう思います。私もいろいろなプログレHPをさがしたことがあるんですが
私のような二十歳そこそこの人間が楽しめるサイトはほとんどなかったです・・・
toshiさんのHPでCollageのジャケットを見つけた時は、本当に感激でした。

>Rimmerさん
pallas買いましたよ。ありがとうございました(^^)


私も同感です。 投稿者:Rimmer  投稿日:11月17日(水)23時15分42秒

アランもプンプン怒ってないで、しっかり仕事をしたまえ! 何かの機会に
そう言っておきますね。来年にまた新譜が出るそうなので、期待して待ち
ましょう。ちなみに working title は Midas Touch というそうです。タイ
トル・トラックはもう存在するようですよ。


日本のプログレリスナー 投稿者:いけじま  投稿日:11月17日(水)18時59分59秒

>Pomp というコトバが今でも使われているのは日本だけのようで
日本ではPompという言葉がただでさえ一種の色眼鏡で見られる「プログレ」という言葉に輪をかけて蔑視したような
雰囲気で使われるようなイメージですね。まさに少数派の仲の少数派!
私もネットでいろんな方のHPを拝見しますが、「プログレ」(この言葉自体私は関西人の性で自虐的に使うのですが)
について書かれているのは、圧倒的に70年代のその種の音楽への思いについてであって、、80年以降の
Melodic Rockに思いをはせられているHPは少ないですね。
そういう意味でtoshiさんのHPは珠玉の作品ですね。
生意気言いますが、私は70年代からこの手の音楽聴いてきて、聴いて美しいと思ったものはジャンルにこだわらず
評価しているだけです。(ジャンル分けは買う時の目安になってありがたい面はあるのですが)
最後の2行はhealerさんもどこかで書かれていて、全く同感だなあと思いました。
ついては


Re:ネオプログレ 投稿者:toshi  投稿日:11月17日(水)14時30分47秒

ファンであれば、Pomp という言葉は、あまり使いたくはないですね。(^_^;
けれども、80年代の英国でそう呼ばれてしまった事実は変えられません。
仮に,もっと適切な言葉を定着させるとことが出来るとしたら、それはファンの努力以上に
アーティスト自身が過去の呼称を払拭するだけの活躍をすることが必須だと思います。

「ネオ・プログレ」などとは言われたくないアランリード君の気持ちもわかりますが,
マリリオンやドリーム・シアターのように「カテゴリーのみに依存しない」だけの活躍が出来れば,
それは自然に払拭されることでしょう。 Pallas にはその可能性があると私は思います。


ネオプログレ 投稿者:Rimmer  投稿日:11月16日(火)01時38分50秒

お久しぶりです。今、ちょっと酩酊状態なのでちゃんとした文になるか
分かりませんが、この「ネオプログレッシブ」という言葉が曲者で、
Pallas の Alan Reed などはかなりの嫌悪感を持っているようですよ。
少なくとも Pallas は自分たちの音楽を heavy rock と認識しているようで、
progressive rock の後継者とか模倣者としての neo という呼び名に
かなり怒っていました。私個人としては、呼び名はどうでもいいので
すが、当事者にしてみるとカチンと来るらしいです。まして pomp なんて
言われたくないでしょうねぇ。Pomp というコトバが今でも使われているのは
日本だけのようで、海外のサイトやメーリングリストではまったく見か
けません。では、お休みなさい。


ごめんなさい 投稿者:toshi  投稿日:11月11日(木)20時04分03秒

>じゅんWETTON さん

ごめんなさい。クリムゾンのカヴァーの件は、KENSO ではなく、
美狂乱と誤認していたようです。お騒がせしてすみませんでした。(^_^;


KENSOが、カバーした、 投稿者:じゅんWETTON  投稿日:11月09日(火)00時57分27秒

アーティストは、オランダのフラレック、PFMのフォーフォール・・しか生で聴いた事がありません。ロンリー・ハートのイントロ、サンダーバードのテーマを頭に付けてオリジナルに入ったり、エンディングにSMOKE ON・・(DEEP
PURPLE)で〆たりしてますが・・・。どれも、80年代のシルエレ時代の事だった・・・。いや、六本木ピットインでもPFMをやったような・・・。


いらっしゃいませ 投稿者:toshi  投稿日:11月08日(月)22時44分09秒

じゅんWETTON さん、いらっしゃいませ。

いきなり質問で恐縮です。(^_^; 
Kenso がクリムゾンをコピーしてるライヴアルバムがあったと思うのですが、
現在入手可能でありましょうか??? 「ぷろぐれ歌謡盤」に加えたい・・・と思いまして・・・。

>●素敵なページなので、もう少し世に出してやってくださいね!!。

ありがとうございます。励みになります。
ただ、私は田舎者ゆえのんびりとしてます。また、訪れてくれた方を大切にしたいと思ってますので、
個人的には現在のペースが適当なのかなあなどと思ってます。
今後も宜しくお願いしますね。(^_^)


F・DREAMのSupervision 投稿者:じゅんWETTON  投稿日:11月07日(日)12時20分15秒

は、Vocがマトモだったら、大推薦なんですけれど・・・・。

それと、TimeForChangeと言うナンバーで、

UKのTheOnly・・を完コピ(笑い)しておりましたね。いけじまサン。


あっ、いけじまサンだ。 投稿者:じゅんWETTON  投稿日:11月07日(日)12時10分54秒

◎木琴鳥さんといけじまさん

がhealerさん家で触れておられたので、アドレスをリクエストして

今、拝見させて戴きました。とても参考になります。

僕は、UK、KENSO、MARILLION(ラディエーション辺り〜キツイ。)が、3大メイン・フェイバリットでして、いけじま氏、healer氏と好み
が近いので、興味を持った次第です。

これからも、頑張ってください!!。

●素敵なページなので、もう少し世に出してやってくださいね!!。


ねおぷろぐれ 投稿者:いけじま  投稿日:11月04日(木)22時44分51秒

いやあ、感激しました。しばらく気付かずにいてすいません。
しかしネオプログレで紹介されているもの、私も8割方レコードで持っているのが
恐い。(笑)
私の感想とほぼ同じベクトルであります。Marillionも「Clutching...」あたりから
あまり聴かなくなったし。
Redはまず話題になることないですね。HoldsworthがCrimsonやってるという。
実は私これも先日自主的にCDにしたところです。
ネオプログレを網羅してるサイトは少ないので、大変興味深かったでした。
ありがとうございました。


Re:Fire In Harmony 投稿者:toshi  投稿日:11月03日(水)21時06分09秒

>いけじまさん

毎度、どうもです。"Fire In Harmony"の感想は拙作頁「ねおぷろぐれの部屋」の
「80年代ブリティッシュ・ネオ・プログレの軌跡」の1985年の項に書きました。
やはりペンドラゴンとソルスティスはアタマひとつ出た個性がありますね。


CD番号 投稿者:toshi  投稿日:11月03日(水)21時05分47秒

>momoさま

拙作頁で紹介している作品は、20年前のLPであったり、10年前のCDであったり、
国内盤であったり、輸入盤であったりするので、CD(LP)番号は掲載不能です。
また、現在、入手可能な盤の番号を調べる気力は・・・、チョット、無いです・・・。(^_^;
知りたい盤の番号がありましたら、この掲示板でお尋ねください。
判るものについてはお答えします。


お願い 投稿者:momo  投稿日:11月03日(水)18時11分25秒

discの紹介OK、ついでにCDナンバーもお願いします!


Fire In Harmony 投稿者:いけじま  投稿日:10月31日(日)00時19分27秒

整理したレコードの中に85年にElusive Recordから出た題名のNeoプログレの
オムニバスがありました。有名無名合わせていろいろ入ってますが、懐かしい音
です。
>いけじまさん、他に御存知のものありませんか?
コンテンツ充実されてますねえ。私はこちらの分野は残念乍ら詳しくないです。
あれから中古盤屋いくつか見ましたが、Flame Dream無いですね。
おっとこちらにもRimmerさん久々の御登場ですね。
Rimmerさん得意の話題ここでもまたお願いします。


お久しぶりです! 投稿者:Rimmer  投稿日:10月25日(月)17時53分43秒

>toshi さん
復活なさってましたか。ご無沙汰してました。また書き込みに寄らせていただ
きますね。
おっと、いけじまさんはこちらにもいらっしゃいましたか!

>naoki さん、はじめまして。
シンフォニックなら Pallas も聴いて下さいね!


Re:報告 投稿者:toshi  投稿日:10月15日(金)22時05分34秒

Travaganza の特徴は、「私たちフェアライト買いました」って音です。
それがスカスカ感を与えているのではないかと思います。
ところで拙作頁に、さる9月、「ぷろぐれ歌謡盤」を30枚ほど追加しました。
いけじまさん、他に御存知のものありませんか? ありましたらご教授くださいね。


報告 投稿者:いけじま  投稿日:10月13日(水)23時32分29秒

マーキーの「ジャーマンロック集成」によりますと、「Travaganza」は正規に
Flame Dreamの5thアルバムとして紹介されていました。メンバーは4thと同じ
ようで、「さらにポップになった」と書かれています。
下に書いた 2nd3rdを今日初めて聴きましたが、4thよりもっと80年頃
のGenesisしており、一瞬Englandを思わせるような部分もありました。


Re:FLAME DREAM  投稿者:いけじま  投稿日:10月12日(火)18時22分05秒

そうですね、明朗盤のコーナーにありましたね。ちょっと見ない間に画像いれられたんでしょうか?
私がレコードで持ってるのは4thの「Supervision」ですが、これはスカスカということはなく、80年前後のGenesisをもっと
押さえて美しいメロを配したという印象です。
実は近日中に某氏に2nd3rdも聴かせて頂くことになってるんですが、本当にCD化が望まれます。


COLLAGE 投稿者:toshi  投稿日:10月12日(火)17時03分05秒

>Naoki さん

拙作頁はメタル一筋だった方がシンフォに「耳」を広げるには最適な盤が並んでいるかも?
のんびりした頁ですが、存分に御利用くださいね。


FLAME DREAM 投稿者:toshi  投稿日:10月12日(火)17時02分42秒

>いけじまさん
お久しゅうございます。
FLAME DREAM は、英国で別名で出した作品しか聴いたことがありません。(明朗盤参照)
サウンドはスカスカだけど、優しいポップ感覚があって楽に聴ける作品ですね。


はじめまして 投稿者:naoki  投稿日:10月09日(土)03時07分30秒

ずっとメタル一筋だったんですが、COLLAGEの
「MOONSHINE」をきっかけに、シンフォニックロックも
聴くようになりました。
まだプログレを聴き始めて3ヶ月ほどの初心者なので、ここで勉強させて
もらいますのでよろしくおねがいします。


御無沙汰ですが? 投稿者:いけじま  投稿日:10月05日(火)23時44分56秒

toshiさん、お元気でしょうか?いちばん上に新しいロゴも入っていますね。
最近私もようやくLPレコードの整理が出来まして、未CD化のものをCD-Rに焼くという作業を
行っております。先日久々に聴いたFLAME DREAMはまことに明朗プログレの鏡のような
良い作品でした。toshiさんはFLAME DREAMのこといかが思われますか?


URLが変更になりました。 投稿者:はたぴょん  投稿日:09月21日(火)09時06分23秒

ジオシティーズコミニュティ名変更に伴いURLアドレスが
変更になりました。
新しいアドレスは
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/3522/です。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/3522/


おかげさまで1周年になりました。 投稿者:はたぴょん  投稿日:09月01日(水)08時46分38秒

おかげさまで、MHnetは本日をもって
1周年を迎えさせていただきました。
皆様のご来訪によりここまで来られました。
1周年を記念してTOPページのリニューアルと
新コンテンツを多少加えましたのでよろしく御願いいたします。
また、新たにTOPに長野サンダーバーズのチームのページを
リンク致しましたのでそちらの方もご覧下さい。

http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/3522/


SENTINEL 投稿者:CHIPMUNK  投稿日:08月15日(日)03時07分29秒

Rimmerさん、「Arrive Alive」は実は未だ届いてなくて聴いて
いません。まあ、驚かないように覚悟はしておきます。
それから「THE SENTINEL」というCDをみつけたのですが
これの出来はどうなんでしょうか。


Arrive Alive 投稿者:Rimmer  投稿日:08月13日(金)10時36分34秒

最近、このページは静かですね。夏休みですか?
さて、ずっと聴くのが怖くて聴いていなかった "Arrive Alive" を
昨日やっと入手しました。感想は...「若くて燃えてたのねぇ」です。
粗削りで演奏もザツですが、その後の Pallas の片鱗が見えていて、
Pallas ファンとしてはニヤニヤとしてしまうアルバムでした。でも、
今さらこれを最初に聴いた人にはちょっときついかも。Chipmunk さ
んが注文したと書いてらっしゃいましたが、聴かれましたか? 閉口
しないで下さいね。やはり新譜 "Beat The Drum" も聴いて、その落
差に驚いて下さい。20 代前半の若者の音と、20 年近く経った後のオ
ジサンの音と比べると面白いですよ。


UK のスコア 投稿者:Hisao  投稿日:08月11日(水)09時59分31秒

以前シンコーミュージックから出ていた「プログレッシブ・ロック」という
バンドスコアお持ちの方(現在絶版)いらっしゃいましたらご返事下さい。
(King Crimson,Yes,Genesis,UK)の代表曲(?)が収録されていました。
 = DECTH-UP SQUARE 掲示板からの転載です。(管理人) =


Abel Ganz 投稿者:Rimmer  投稿日:08月05日(木)18時27分04秒

アランによると、Abel Ganz には長居をする気はなかったそうです。
バンドのメンバーはフルタイムの仕事を持っていて、プロになる気
がなかったそうで、オーディションで加入した完全プロ志向のアラ
ンは「こりゃだめだな」と感じたそうです。音楽的にもアランには
主導権はなく、Abel Ganz と演ったライブもたった2回だったとか。
アランは元々パラス・ファンだったので、パラスから話があったと
きには大喜びだったそうですよ。


バンクス風 投稿者:CHIPMUNK  投稿日:08月05日(木)01時02分37秒

>toshiさん
大変な質問に答えていただいてありがとうございました。
早速その2曲を聴き直してみます。
私はタカタカタカタカタカタカタというハモンド(なんのことかわかりませんな)
もバンクス風と思います。いやご指摘の通り人によって違うのでこれは本当に
なんともいえませんね。
どなたか今度はハケット風を解いていただけませんでしょうか。


メロトロン 投稿者:Rimmer  投稿日:08月05日(木)00時25分16秒

toshi さんはメロトロンがお好きですね。私は実物は一度しか見
たことがありませんが、結構スゴイ代物でした。バンドの仲間が
東北の農家から買ったもので、銀色に塗られており、ほとんど廃
物でした。中に入っていたテープが完全によれよれで、修理もで
きず、本当に時代の彼方から聞こえてくるような音がしましたよ。
ところで、その東北の農家は、メロトロン収集家で、何台かある
うちの1台を売ってくれたのだそうです。私もパラスと同時期、
とってもポンプなことをやっていました....。


バンクス風 投稿者:toshi  投稿日:08月04日(水)22時02分42秒

楽器演奏に疎いので楽典的な説明は出来ませんし、元来、何の根拠も決まりことも無いことですし、
**風と云っても、云ってる人によって指すところが違っていたりするとは思いますが、私の場合、
バンクス風キーボードと云えば、Watcher of the Skies ( from "Foxtrot"  1972) のイントロで
聴かれるような「ぶわあ〜!」っていうメロトロンの音や、
In the Cage ( from "The Lamb Lies Down on Broadway" 1974) の間奏で聴ける
シンセのソロのことだったりするのですが、 Abel Ganz の "Gratuiteus Flash" の場合、
1曲目からいきなりその両方が登場してますよね〜。(^_^)  


どうもすみません! 投稿者:Rimmer  投稿日:08月04日(水)00時56分43秒

どうしたわけか、私のメッセージが何度も何度も入ってしまいました。
どうもすみません。削除して下さい。


苦労人バンド 投稿者:Rimmer  投稿日:08月03日(火)23時53分29秒

はい、パラスはかなり苦労してます。マーキーに出演するためにも大赤
字を出していたそうですよ。「EMI でどんなひどい目にあったのか」と
か「ただ一人音楽界に留まったニール・マシューソンがなぜ他のバンド
に加入しなかったのか」など、泣きそうな話もあります。そこらへんの
「ドラマ」がなかなか面白いので、いつかまとめてお見せできたら、と
思います。
さて、キャメルはお好きですか? 新譜、もうすぐですよ!
ところで、私はジェネシスについてはまったく分かりません。少し分か
るのが、ペンドラゴンとキャメルとルネッサンスでしょうか...。


ハケット風、バンクス風とは 投稿者:CHIPMUNK  投稿日:08月03日(火)20時28分08秒

すみません、連続ですが私そもそもジェネシスを聞込んでいないせいか
バンクス風キーボ−ドはおろかハケット風のギターという例えすらよく
感じがつかめません。私にはハケットはアコースティック・ギターそれも
クラシック・ギターが上手いことしか印象に残っていないのです。
この曲のこの辺の感じだよとご教示いただけませんでしょうか。
変なお願いですね。気軽に教えてください。


Abel Gantz 投稿者:CHIPMUNK  投稿日:08月03日(火)07時59分47秒

さらに「The Danger of Stranger」も拾ってきましたがこちらの方がちょっと
メロウになったかなという感じです。
「Gratuitous Flash」は本当に力が入ってて最後の大作なんてビックリしました。特に傑出したプレイとかはないように思えましたがバンド・アンサンブルで盛り
上げてゆくのはなかなか巧みですね。
GENESISフォロワーというほどGENESISっぽさは私は感じませんでした。
なんだかんだいって結構気に入りましたので他の作品も探してみようと思って
ます。

http://plaza5.mbn.or.jp/~chibitaro


Abel Ganz 投稿者:toshi  投稿日:08月02日(月)22時01分04秒

Gratuitous Flash は、84年にテープでリリースされた作品をCD化したものです。
その他に、Gullibile's Travels ('85)
The Dangers of Strangers ('88)
The Deafening Silence ('94)  がCD化されてます。。
Abel Ganz はいわゆるジェネシス・フォロワーなんですが、とてもソフトで明るい音です。
どの作品も唄が良いです。また、バンクス風キーボードも堪能出来ますよ。
ポンプ系の中では大穴的存在かも知れませんね。ポップな雰囲気が好きな方にはお勧めです。
Abel Ganz を聴くと、やっぱ、アラン・リード君は叫ぶハード・ロック・ヴォーカリストではなくて、
ソフトなポップ・シンガーの方が似合っているよなあ・・・と思いますね。  


Arrive Alive 投稿者:toshi  投稿日:08月02日(月)17時47分31秒

Rimmer さん
Pallas のデビューのいきさつについて詳細な解説をありがとうございます。
かなり、苦労しているんですね。(^_^;  私はメジャーデビュー前から、Pallas を聴いて
ますが、彼等のプロフィールを知るようになったのはつい最近です。
Cool King 盤が、簡単なジャケットと冴えないロゴが使われた如何にも自主制作レヴェルの
装幀だったのに対し、"The Sentinel" は、高名なプロデューサーを迎え、名門レーヴェルから
ロジャー・ディーンやパトリック・ウッドロフェに負けないジャケットデザイン(それもダブルジャケット)
で登場したものだから、「華麗にデビュー・・・」という印象を持ってました。

"Arrive Alive"は、80年代前半の自主制作なので、プロダクションが弱いです。
当時、インディーズとメジャーでは、録音技術の差が歴然としてました。
ただ、録音が貧相とはいえ、既にバンドの個性がしっかりと出ていて
完成品には無い「原石の良さ」みたいなものはあるように思います。
それは Twelfth Night や Pendragon などの場合も同様ですね。
それを「マニア向け」とすれば、そのとおりかも??(^_^)


(無題) 投稿者:Rimmer  投稿日:08月02日(月)01時33分05秒

toshi さん、
ホームページの「ネオプログレ」を熟読しました。すばらしい研究成果
ですね。私は「パラスが好き」となったら、他はすべて投げ打ってパラ
スしか聴かないという偏ったファンで、しかも 15 年前に "The Senti-
nel" を買ったのに、今年になって突然熱中し始めたという変わり者です。
別のバンドには目もくれないので、他のバンドも含めた広範な論文など
はとても書けません。私がパラスのページを作るとすれば、インタビュ
ーや欧米のレビューの翻訳とか、皆さんの知りたいことを調べてお答え
するというような形になるでしょう。というわけで、今は資料の収集に
専念しています。
さて、「ネオプログレの歴史」に少し加えさせていただきますと...。
EMI と契約してから Eddie Offord のプロデュースで華々しく "The 
Sentinel" を作ったのではありません。ポリドールと契約する直前だっ
たので Offord にマテリアルを送ったら気に入られ、「すぐにアトラン
タへ来い」ということになったのだそうです。ところが、土壇場で契約
には至らず、資金も無いので真っ青になったメンバーたちは、機材・家
財を売り払って渡航費用を捻出したそうですよ。ともあれ、その後 EMI 
との契約が確定し、レディング・フェスティバルに出演した翌朝、勇んで
米国へと飛び立った....というのが真相のようです。
人さまのサイトで長々とどうもすみませんでした。


Eyes In The Night 投稿者:いけじま  投稿日:08月01日(日)18時06分52秒

Arrive Alive EPって"Arrive Alive" のスタジオバージョンの入った3曲入りの
ことですよね?私はLiveのLPも両方未だにもっていますが、確かにEPの裏面の
Crowns of Thornesはセルフ・プロダクション(Eddie Offordでない)ということも
あって、未整理で肩に力の入り過ぎの感じがしますが、全体的には当時としては
キャッチーなネオプログレでいいと、思いました。
再発CDからこの Crowns of ThornesのLive Version(ライブであんなメロトロン
聞かされたらしびれます)がドロップされてるのは残念です。


Arrive Alive 投稿者:CHIPMUNK  投稿日:07月31日(土)08時37分14秒

>Rimmerさん
ということはEPとCDで内容が異なるということでしょうか。
注文したのはCDですので........まあガンバってみます。

それから昨日Abel Ganzの「Gratuitous Flash」というアル
バムを拾いましたがなかなかの力作でした。クレジットが
ないので何年の作品かわからないのですがきっと80年代
前半ですよね。ここのVocalがPallasへ移ったとすると予行
演習になったかな。

http://plaza5.mbn.or.jp/~chibitaro


"Arrive Alive" はマニア向け...? 投稿者:Rimmer  投稿日:07月31日(土)00時29分23秒

CHIPMUNK さん、"Arrive Alive" は欧州の熱心なファンたちも「友達に最初にパラス
を紹介するときには聴かせないなぁ」というアルバムです。古くからのファンの熱意に
応えて出された代物なので、期待外れでも、これでパラスを諦めないでくださいね。
(かく言う私は、怖くて聴いていません。)ところで、ご注文の "Arrive Alive" は最近出
た CD ですよね? 昔の EP だったりすると、話は違いそうです。初期のパラスは、本人
たちも認めるほど、紛らわしいようです。"Beat The Drum" もぜひ! では、また。


ありがとうございました 投稿者:CHIPMUNK  投稿日:07月30日(金)12時55分27秒

>Rimmerさん
ホームページを見ていただいてありがとうございました。
バックログが溜まる一方でRenaissanceもファースト、Ash、シェヘラザード
と持ってはいるんですがレビューが追いつきません。
PALLASは"Arrive Alive"を注文しましたので聞かせていただいてできれば早急に
レビューをまとめたいと思います。

http://plaza5.mbn.or.jp/~chibitaro


はい、グレーム・マレイです! 投稿者:Rimmer  投稿日:07月30日(金)11時15分25秒

ご指摘のとおり、"Million Miles Away" は弁護士の Graemeが主に歌っているそうです。体型は完全にオジサン
ですが、なかなか高音が出ますよね。Euan をクビにした後、一時はボーカリスト無しで演ろうとしたそうですよ。
ロンドン在住の Alan はなかなか練習に来られないので、練習ではもっぱら Graeme が歌うという話です。
ところで、CHIPMUNK さんのサイト、見ました。なかなか広範な内容ですね。やはり Pallas もお願いしますね。
Renaissance はぜひ "Scheherazade" も聴いて下さい。世の人々は "Novella" が最高傑作だなんで言います
けれど、私はあのモコモコの音がダメで、Renaissance の中で最も聴いていない1枚です。"Scheherazade" 
に入っている "Vultures Fly High" という曲は、その昔、日本の Novella というバンドがそっくりな曲を演ってい
て、Renaissance にうるさい私はかなり憤慨した覚えがあります。では、また。


Porcupine Tree 投稿者:CHIPMUNK  投稿日:07月27日(火)23時31分57秒

お返事遅れてすみません。
PALLASについては皆様ご教授ありがとうございます。
Beat The Drum かArrive Aliveですね。是非探してみます。

Porcupine Treeはネオ・サイケとか呼ばれてますが非常に音の綺麗なスペース・ロックといった感じでしょうか。スペース・ロック
とかいうとメチャクチャ古そうですがそんなことはありません。
クリアで深みのある音響とでもいえばいいのかな。すみません、描写力がありませんね。数枚のアルバムが既にあるようですが
私は「The Sky Moves Sideways」が気に入っています。

http://plaza5.mbn.or.jp/~chibitaro


Cut And Run 投稿者:いけじま  投稿日:07月26日(月)00時20分45秒

おお、このボードはもはやPallasボードの様相を呈してきましたね。
例のPallasサイトのMP3は私もDownloadし、DecordしてAudio DataにしてCD-R化
し、じっくり楽しんでおります。言われる通りAlanさん体調悪そうですね。
でもGraemeさん(?)がしっかりサポしています。Graemeさんの声ってどこか
Euanを思い起こすのは私だけでしょうか。
そういえば「The Wegde」のB面1曲目の「Million Miles Away」のリードボーカル
はAlan Reedとは思えないのですが、Graemeが歌っているのでしょうか?
それともまさかEuan時代の録音?


人気曲投票 投稿者:Rimmer  投稿日:07月25日(日)23時54分00秒

"Arrive Alive" が "Metal Heroes Vol.2"(1982?)というオムニバス盤に入
っているというのも、「Pallas ヘビメタ説」のもとかもしれませんね。と
ころで、Pallas のサイトで "Beat The Drum" の人気曲投票をやってますよ。
聴いた人はぜひ参加しましょう! http://www.pallas-uk.com の最初のペー
ジです。


Pallas 投稿者:toshi  投稿日:07月25日(日)08時17分46秒

Pallas はメタルではないですね〜。メンタリティ的にプログレです。
メタル風との風評となったのは、おそらくメジャーデビュー作 "The Sentinel" のためでしょう。
絶対数の多い?メタルファンにもアピールしようとレザーまでを着込んで、ややメタリックな音を出してます。

私のフェイバリットは「ぷろぐれ明朗盤」でも書いてますように、Arrive Alive CD に含まれている
"The Hammer Falls" です。メロトロン好きならイチコロかも??
Pallas は、IQやTwelfth Night が良いと思われる方なら聴いて損はないと思います。

なお、仕事のため、1週間ほどレスポンスが悪くなります。御了承ください。>私こと 


メタルじゃないですよ 投稿者:Starless  投稿日:07月23日(金)14時21分03秒

Pallasはメタルじゃありません。
Rimmerさんの言う通り「タイトでかっちょいい」プログレです。
かつてMaqueeかFool'sMateでハードな音といった評価がされていたので
そこから、あたかもメタルのような噂になったのではないでしょうか。
そういえばスイスのIrrwitchというバンドも、メタル系プログレとして紹介
されていたこともありましたっけ(あれは、どう聴いてもエア・サXXイだ
と思いましたが(笑))


ヘビメタじゃありません! 投稿者:Rimmer  投稿日:07月23日(金)01時16分34秒

誰ですか、Pallas をヘビメタよばわりする人は!--- 確かにロック色は強
いかもしれませんが、「タイトでかっこいい」という雰囲気ですよ。ギター
も謙虚ですし。一番入手しやすいのは、新譜 "Beat The Drum" でしょう。
新宿レコード(通販有り)でも扱ってますし、銀座の山野楽器でも見ました。
Pallas から買うこともできます(official site 参照)。"Arrive Alive" 
は昔の音源を集めたものなので、今とはずいぶん雰囲気が違うはずです。入
手困難な "The Sentinel" と "Knightmoves To Wedge" も今年中に再発にな
るそうです。toshi さんやいけじまさんは "Sentinel" を勧めるでしょうが、
私は断然、"Knightmoves" をお勧めします。でも、まずは "Beat..." をどう
ぞ。(ほとんどパラス駐日宣伝部長ですねぇ。)ところで、Pallas の 
Official Site の "Crystal Dome" が一部完成してますよ。オタッキーな資
料満載です。   http://www.dprp.vuurwerk.nl/bands/pallas/


ベータ 投稿者:toshi  投稿日:07月22日(木)22時58分36秒

>いけじまさん
「トゥエルフス・ナイト・ライブ・フロム・ロンドン」(ビクター音産)1985年発売
現在に至るまで国内盤でLPもEPもCDも発売されたことのないバンドのライブビデオが
何故か国内発売されているってのも変な状況ですね。オマケに私のは βHi-fi です。(爆)

>CHIPMUNKさん
新作 Beat The Drum と Arrive Alive は、新宿の老舗店に在庫があるようです。
入手難になっている残りのCD2枚は、今年中に再発されるとの情報がそこのHPにありました。
たしかにポンプ系では一番ハードですが、とてもシンフォニックだからきっとお気に召すと思いますよ〜。

IQは、 YOU SITTING COMFORTABLY? (Produced by Terry Brown) がフェイバリットです。
Porcupine Tree はずっと気になってるバンドなんですが、どんな音なのでしょうか?


改行ありがとうございます。 投稿者:CHIPMUNK  投稿日:07月22日(木)00時47分01秒

>toshiさん、改行してくださってありがとうございました。
ずっと右の方へ行ってしまって焦ってたところです。

PALLASも是非聴いてみたいのですがCDで手に入るものは
あるのでしょうか。結構ハードだというような話を聞くのでHMが
ダメな私は大丈夫かな。
IQは「EVER」という作品を聴いて感動しました。
またPorcupine Treeとかは話題にならないのでしょうか。
とりとめなくすみません。


80’s 投稿者:いけじま  投稿日:07月21日(水)23時42分12秒

おお、これはおもしろい分野の話題に広がってきました。
>私はあのトコロテンのようなギターとチープなポリフォニックシンセ音にハマりました。
私も「Human Being」という曲ではまりましたね。
そういえば「Twelfth Night Live at Marquee」というビデオ(Geoffはもういない)が当時日本発売
されたといううそみたいな話がありますが、我が家にはそのビデオまだあります。
Geoff Mann関係では「Casino」も愛聴盤ですね。ここでのClive Nolanのプレイは絶好調だし。
それからGeoff追悼盤のトリビュート、「Mannerism」もPallas,IQ,Pendragonなんかが
いい演奏していて気に入ってます。


いらっしゃいませ 投稿者:toshi  投稿日:07月21日(水)21時48分14秒

CHIPMUNK さん、いらっしゃいませ。
ポンプ系をリアルタイムで聴いている頃は、Twelfth Night が一番好きでした。
個性的なヴォーカリスト、Geoff Mann の評価が今でも高いようですが、
私はあのトコロテンのようなギターとチープなポリフォニックシンセ音にハマりました。
Live and Let Live は、The Ceiling Speaks のギターがカッコ良過ぎますね。(^_^)
Pallas の Shock Treatment もカッコイイすよ〜。 正直に書いてしまうと、私は
ヘヴィメタルは苦手なのですが、プログレハードは大好物なのです。
今後もミーハーに?やってく所存ですので、気軽にお付き合いください。

ところで、拙作頁に超ミーハーな新企画を計画中です。
9月公開予定で現在資料を収集してます。どうか、期待をせずに?お待ちください。(^_^;


Pallas もよろしく! 投稿者:Rimmer  投稿日:07月21日(水)09時52分01秒

  Pallas の "Beat The Drum" もぜひ聴いてやって下さい。感動しますよ!
  さて、ライブとデモは問い合わせ中ですが、全然返事が来ないので気長に
待ちます。これらは音質が良くないので、CD 化しないそうですよ。
  Atlantis Suite Live のアランは、けっこうヒドイですね。風邪をひいて
いたそうですが....。
  mp3 と言えば、Pallas の公式サイトとは別にファンがやっているサイト
があるのですが、ここで Radio Scotland が Pallas の復活を伝えた部分を
mp3 にしたものを聴けますよ。
      http://www.itsilzha.demon.co.uk/sounds.htm
  朝のローカル番組ですが、メンバーの肉声も聴けます。Graeme Murray が
「アバディーンの弁護士の...」と紹介されているのが、笑えます。
ご参考まで。(ちょっと書き込みすぎかなぁと反省してます。)


はじめまして 投稿者:CHIPMUNK  投稿日:07月21日(水)00時41分35秒

はじめまして、CHIPMUNKです。
こちらのHPのネオ・プログレッシヴの歴史のページに痛く感動しました。思えば私80年代は自分のバンドで70年代の曲を演るのに忙しく同時代のプログレは全く聴いていませんでした。Marillionがデビューして一寸話題になったのを覚えてますがPallasやTwelfth Nightといったバンドについては何も知りませんでした。最近Twelfth NightのLive and Let Liveを聴いてこんな素晴らしい音楽が80年代にもあったのかと驚嘆した次第です。
これからもいろいろ啓蒙していただければと思います。


ファンクラブ音源 投稿者:toshi  投稿日:07月19日(月)01時33分31秒

私は"Crown of Thorns" は Pallas を代表する曲だと思いますよ。
普通のレコード店で入手できるプログレの新譜といえばアランパーソンズしか無かった
プログレ不毛の時代に登場したマリリオンの「グレンデル」とパラスの「クラウン・オブ・ソーンズ」は
嬉しかった・・・。そういう個人的な感慨も大きく影響してるとは思いますが・・・。
ライヴやデモテープは聴いてません。スコットランドのファンクラブにはいろんな音源が
あるようですが、復活パラスが軌道に乗ればCD化されるものもあるかも知れませんね。
公式サイトにあるアトランティス組曲(ライヴ)のMP3は自分で音楽CD化して聴いてます。


Crown Of Thorns 投稿者:Rimmer  投稿日:07月18日(日)13時08分18秒

 "Crown of Thorns" のファンって多いですねぇ! 最近のライブでも必ず
演っているようですし。私は Pallas 情報に詳しそうに見えるかも知れま
せんが、Euan があまり好きではないので、"Arrive Alive" CD もまだ聴
いていませんし、"Crown of Thorns" もおととい初めて聴いたという、偏
ったファンなのです。おまけに聴いた感想は......「全然良くない!」で
した。(今日、もう1回聴いてみます。)
 Alan は大好きですが、Abel Ganz も聴いてませんし、偶然買った 
"Strangers On A Train 2" に偶然 Alan を発見したものの、アルバムの
出来は全然良くないと思いました。
ところで、Pallas のライブとデモのテープはお聴きになりましたか? 少
々うさんくさくもありますが、遅ればせながら注文してみます。
では、また。


Alan Reed 投稿者:いけじま  投稿日:07月17日(土)23時43分10秒

>Rimmerさん
Euanの情報ありがとうございました。とすると私が探さないといけないかな?(笑)
Alanの声はこれまでtoshiさんの書かれたAbel GanzやStranger On A Trainの2ndでも
聴きましたが、どちらかというと渋くコブシをきかせたような味わい深い歌い方
で、Euanのクリアー、ストレートな歌唱とは対局に位置するような感じです。
なんせ私はArrive Aliveから入って、当時新しいプログレ(?)に飢えていた
ところに「Crown of Thorns」を聴いて衝撃を受けたものですから、どうしても
Euanの声に思い入れがあります。


Vocalist 投稿者:toshi  投稿日:07月17日(土)23時14分46秒

私も一応 Alan Reed 派です。 Abel Ganz 時代の彼の曲もなかなか味わい深いですね。
ただ、彼の声はやや軽量?なので、Euan Lowson の時代の曲を唄うと少々辛いものがあるかな〜?
特に Sentinel の曲はどれもヘヴィーなので、彼の声質には向いていないような気がします。
ところで Rimmer さん、Pallas の日本語サイト、時間があったら是非作ってくださいね。
その際は是非リンクさせてください。私も作ってみたいところですが、移り気な性格なので、
特定のバンドのページは作れそうにないです。(^_^; 


Euan Lowson 投稿者:Rimmer  投稿日:07月17日(土)11時05分11秒

私ばかり投稿しているようで気が引けるのですが、Euan Lowson のことが少
し判ったのでお知らせしておきます。彼は Pallas をクビになった後、Erg 
とかいうバンドで何回かギグをやったそうですが、アルバムなどを出すまで
には至らなかったそうです。その後、Brian Johnston とかいう人のアルバム
で何曲か歌っているそうです。この中には Pallas の Heart Attack も含ま
れているとか。いずれにしても、あまり華々しくはないようですね。私は断
然 Alan Reed 派なので、Euan 参加のアルバムを探したりはしませんが、も
しどなかた見つけたら(きっともうないだろうけれど...)、感想を聞かせ
て下さい。いつか Home Page で紹介したいので。それでは、おじゃましま
した。


Rainbow 投稿者:Rimmer  投稿日:07月10日(土)00時22分49秒

そうなんです。「リッチーのバンドが先に有名になったから」とか言い訳を
してましたよね。そのくせ、6月のライブでもアンコールに「ブラックナイ
ト」をやったそうですよ。実はけっこうお茶目なバンドなのではないのでし
ょうか。最近の写真を見ると、仲良さそうでいいですよね。みんなオジサン
になってしまったけれど...。Home Page を作ったらそこらへんもアピールし
たいです。ちなみに、新宿レコードのサイトにパラスの新譜のレビューが載
ってます。つくずくもっと人気が出てほしいです。


Eyes In The Night 投稿者:いけじま  投稿日:07月09日(金)23時52分44秒

>Rimmerさん
ぜひPallasのサイト作って下さい!私がBBSの常連になりに行きますから。(笑)
先日PallasのOfficial HPを見たら、彼等デビューした頃は「Rainbow」と名乗って
いたらしいんですが、Blackmore氏の例のバンドが現れて、名前を変えざるを
得なくなったという話が書いてありました。
私はやっぱりEuan Lawsonの声の方が好きなんですが、彼はもう音楽界にいないんでしょうか?


Pallas 投稿者:Rimmer  投稿日:07月07日(水)11時13分28秒

もっと日本でも注目されていいはずですよね。芸歴は長いし、芸域も広いし。
ライブでは突然パープルやツェッペリンなんかもやってしまうみたいですよ。
ペンドラゴンやIQなんかより、ずっと実力は上だと思います。
(個人的にはペンドラゴンも大好きですが。)いずれ暇ができたら、パラスの
サイトでも作って、少し啓蒙活動をしなくては....。それでは、また。


Beat The Drum 投稿者:toshi  投稿日:07月07日(水)09時08分41秒

聴きましたよ〜。(^_^) 軽快かつポップなシンフォニック・ロック、私は大好きです。
マリリオンの新作にも共通するこういうタイトな音傾向は、S・ロザリーのシンフォニックロック界への
影響力を考えると今後の潮流になる可能性があるような気もしてます???


(無題) 投稿者:Rimmer  投稿日:07月07日(水)01時10分17秒

突然おじゃまします。Pallas の話題が出ていましたが、新譜 Beat The Drum 
はお聴きになりましたか?


訂正 投稿者:いけじま  投稿日:06月19日(土)10時23分04秒

2枚で29曲のまちがいでした。


Re:Pendragon 投稿者:いけじま  投稿日:06月18日(金)23時48分32秒

長い英語のライナーを全部読んだわけではないのですが、2枚でなんと19曲!
もちろん「Armageddon」も入ってます。
他は、83年BBC出演時の音源や、TEACの4トラックカセットによるHome Recording
なんかがあるようです。
でもこんなのがSPV通じて一気にリリースされるとは...欧州では売れてるんでしょうかねえ?


Pendragon 投稿者:toshi  投稿日:06月18日(金)21時28分16秒

Once Upon A Time In England は初期未発表テイク集なのですね。
そりゃ、私もGetせねば・・・。(^_^; ところでそのCDにはArmageddon って曲が
含まれていますか? 最初のミニLP以前のデモテープに入っていた佳曲です。
ヲタクの密やかな楽しみが次々とCD化されていくよ〜な・・・。(^_^;


Re:Arrive Alive CD 投稿者:いけじま  投稿日:06月16日(水)23時35分51秒

今日仕事帰りにその筋のCD屋覗いたらあったのでGetしました。ジャケ見るだけ
ではレコードの再発(レコードは白でCDは黒基調だけど)みたいに見えますね。
中身は次の休日にゆっくり聴きます。
ついでにGetしたのはPendragonの初期未発表テイク集、「Once Upon A Time
 In England」のVolume1と2!かなりポンプ黎明期モードです。


未CD化音源 投稿者:toshi  投稿日:06月05日(土)11時50分46秒

今回のCDで過去にレコード化された主要な音源はほぼCD化が済みましたね。
残る音源は、いけじまさんがあげた 12吋のB面の85年のライヴ2曲の他、
今回のCD化で洩れた 81年の "Crown of Thorns" "Heart Attack" ライヴと、 
The Nightmoves EP に付属してたボーナスシングルの2曲( Mad Machine, A Stich in Time )。
その他、私は未聴ですが、70年代にパラス名義で発表した4曲入りのミニアルバムだとか
"Live at Marquee" (ビデオ)もあるようだけど、そこまでいくとかなりのヲタクモードかも??(^_^;;


East West 投稿者:いけじま  投稿日:06月05日(土)01時16分26秒

おお、カセットからの再発!これは嬉しいですが、名曲「Crown Of Thorns」の
ライブバージョンがカットとは残念ですね。スタジオバージョンはちょっと
やりすぎなので、整理されてるライブの方が私の好みです。
ところでPallasの未CD化音源といえば、Allan Reed加入後の12inch,
「Throwing Stones At The Wind」の裏面の「Cut And run」「Crown Of Thorns」
のライブだけと思うのですが、違うでしょうか?


Arrive Alive CD 投稿者:toshi  投稿日:06月03日(木)11時15分31秒

Arrive Alive CD の収録曲は以下のとおりです。
1.Arrive Alive (Studio)  Arrive Alive LP(1981)
2.Five to Four (Live)  Arrive Alive Tape(1981)
3.Queen the Deep (Live) Arrive Alive LP, Tape(1981)
4.Flashpoint (Live)  Arrive Alive Tape(1981)
5.The Ripper (Live)  Arrive Alive LP, Tape(1981)
6.Crown of Thorns (Studio) Eye in the Night 12"
7.Paris is Burning (Studio) Paris is Bruning 12"
8.The Hammer Falls (Studio) Paris is Burning 12"
9.Stranger on the Edge of Time (Studio) Paris is Burning 12"
未発表テイクは無いですが、私の場合、テープを持ってなかったので、2,4 は初めて聴きました。
Arrive Alive LP or Tape に収録されている "Crown of Thorns" "Heart Attack" のライブは、
今回CDでは収録時間に入りきらずカットされてます。そのスジのCD店ではどこもオーダーを
出しているようなので、近々、どのお店にも並ぶと思いますよん。


インタラクティブ 投稿者:はたぴょん  投稿日:06月03日(木)08時56分20秒

ああ、あのインタラクティブのコンセプトで作ったやつですね。
オリジナル盤CDで一番最後に手に入れたやつジャケット見てみます。
ビーチボーイズのドン・ウィリアムスって結構、いっちゃってる人だったらしい。
ポップ界のシドバレットだって話しですよね・・・・


パリは燃えているか? 投稿者:いけじま  投稿日:06月02日(水)23時17分29秒

>"The Hammer Falls" "Crown of Thorns" など、Pallas のメジャーデビュー前の音源がCDになりました。
そ、それは12inchの裏面の曲ですよね!私の密かな楽しみだったのに...
(やだねえ、オタクは)
他にはどんな曲が入っているのでしょうか。まさか当時の未発表曲なんてことは...
いずれにしてもすぐその筋のCD屋に走らなくては!
と、うろたえてしまういけじまでした。
どっちもメロトロンの響きがかっこいい名曲ですね。


Todd 投稿者:toshi  投稿日:06月02日(水)21時39分50秒

実際に聴いてないので、はっきりとしたことは云えませんが、
No World Order (1992) で、RCA テルミンを使ってるようです。
使ってる写真もカバーに掲載されているとか??
他にも Stewart & Gaskin が The Big Idea (1990) で使ってます。
個人的にはプログレ系よりも、Barch Boys の Pet Sounds とか Smiley Smile
で派手に使われてるテルミンが耳に残ってます。
まあ、Barch Boys を60年代のプログレだとも云えなくもないですが・・(^_^) 


トッドはほとんど持ってるんですが・・・ 投稿者:はたぴょん  投稿日:06月02日(水)19時26分28秒

テルミンは音よりも、ライブパフォーマンス楽器だと思います。
トッドがテルミンを使っているというのは初めて聞きました。
どのアルバムにはいってるのかな?


Arrive Alive 投稿者:toshi  投稿日:06月02日(水)15時30分24秒

"The Hammer Falls" "Crown of Thorns" など、Pallas のメジャーデビュー前の音源がCDになりました。
プログレハードな人は、メジャーデビュー盤 "The Sentinel" 含有の "Shock Treatment" あたりを聴くと
確実にノックアウトされるようですが、(^_^)  シンフォな人には上の2曲がお勧めです。
デビュー前の方がメロトロンを使ったポップで個性的なシンフォニックロックを演ってます。


Re:テルミンのページ 投稿者:toshi  投稿日:06月02日(水)15時29分33秒

楽器屋さんが安価にテルミンを売り出してからテルミンを使うアマチュアバンドが急増してますね。(^_^;
如何にもプログレ然とした楽器?ですが、実際にはプログレではあまり使われてないようです。
プログレ関係では、ホークウィンドの初期のアルバム、ジャン・ミッシェル・ジャール、
トッド・ラングレンなどのアルバムで、テルミンの音が聴けるそうです。


テルミンのページ 投稿者:はたぴょん  投稿日:06月01日(火)18時25分54秒

どちらかというとジミーペイジで有名になったのですが、
プログレ向きの楽器テルミンのページ見つけました。

http://www.cameo.co.jp/product/thermin/thrermin.htm


Hamberger Concerto 投稿者:いけじま  投稿日:05月24日(月)21時44分49秒

その昔、生Focusを見たときの、あのイッテしまってるタイスさんの印象は20数年
たっても忘れられません。
ちょっとまえに仕事でオランダヘ行ったとき、スキポール空港内のCDショップ
覗いたら、Focusやタイス、ヤンのソロなどやたらたくさん置いてあって、本国
でもメジャーな人たちなんだなあと変に感心したものです。
(結局そこではKayakを買って帰ったんですが。)


シルビアは名曲です。 投稿者:はたぴょん  投稿日:05月24日(月)09時12分05秒

司会の遊佐未森も曲は気に入っていたらしいですが、
あの映像見て少しひいったっていってました。(爆)
でも、短いけど「シルビア」は名曲だと思います。
私、PCミュージックって雑誌の付録に付いてた。
スタンダードMIDIファイル持ってます。
ELP「賢人」とか、UKの曲とかもあります。
「プログレッシブロックのすすめ」というコーナーもありました。
でもこの雑誌廃刊になってしまいました。(笑)


悪魔の呪文 投稿者:toshi  投稿日:05月23日(日)21時30分35秒

カタギの人には聴かせられない曲のひとつでしたね〜。
「こんなの聴いていてオマエおかしいんじゃないか?」
みたいな目で見られたことが、時々ありました。>70年代


フォーカスの映像 投稿者:はたぴょん  投稿日:05月23日(日)13時26分29秒

某国営TVBS「ミッドナイトスペシャル」でフォーカスを
見ました。ヤンアッカーマンのテクニック凄かったけど
キーボード兼ヨーデルボーカルの顔の表情かなりヤバかったです。
かなりきてるって感じで(笑)


Drive On 投稿者:いけじま  投稿日:05月22日(土)00時14分03秒

>89年の ARE YOU SITTING COMFORTABLY? 
そうそう!これも実に明朗!GenesisがCollinsの天下になって、音が変わり始めた
頃のを、いい方に進化させた(うーん、わかるかな?)音ですね。
Peter NichollsさんがGabriel声だったのに対し,Paul MenelさんはCollinsに
良く似た声!IQは不思議なバンドであります。


名古屋勢 投稿者:toshi  投稿日:05月21日(金)20時54分18秒

喜太郎氏の八坂アトリエには、87年頃、あのジョンアンダーソン氏!!が訪れてます。
それを事前に知ってたら、私はきっと「オリアス・オブ・サン・ヒーロー」のLP抱えてストーカーしてたかもね?(笑)
宮下さんは飯縄高原に在住です。お子さんが既にマルチプレーヤーしてるってウワサを聞きました。
コスモスファクトリーは73年〜76年頃までに3作ほどアルバムがあったと思います。
当時、ジャパニーズプログレを積極的に推進してた立川直樹氏、石坂敬一氏らがバックアップしてたようです。
たしか名古屋出身だったと思います。FEFBも名古屋だったような気がします。名古屋は凄い!?
ところでFEFBの「多元宇宙への旅」('76)のプロデューサーはクラウス・シュルツだよ〜ん。(^_^)
そっち方面お好きな方は要注意ですね。私は最近御無沙汰ですが・・・。


瀬戸龍介さんのシングルレコード 投稿者:はたぴょん  投稿日:05月21日(金)09時27分37秒

ファーイーストファミリーバンドと言えば喜太郎さんもいましたね。
確か、八坂村に住んでいられたことも。
瀬戸龍介さんという人もいました。私「ビューティフル・モーニング」
ってシングルレコード持ってます。アレンジャーは松任谷正隆でした。


RE:コスモスファクトリー 投稿者:Starless  投稿日:05月21日(金)00時05分49秒

ううっ! 知りませんでした。
活動期間はどれくらいだったのでしょうか?
私も西欧と英国中心だったので、和物では「新月」と「ノヴェラ」あたりで
すかね。

「コスモス」と聴いて、15〜6年前、女性3人(日本人)でYAMAHA
のDX−7を弾いていた「COSMOS」を思い出してしまったのは私だけ?


Re:コスモスファクトリー 投稿者:toshi  投稿日:05月20日(木)21時47分40秒

もちろん、知ってるよ〜。「謎のコスモス号」とか「ブラックホール」ってアルバムがありましたね。
でも、当時私は中学生、僅かな小遣いで買うLPは英国物、和製プログレまではとても手が出ませんでした。
四人囃子やFEFBなどは後年中古レコードを買って聴きましたが、コスモスは聴いてなかったです。
ちなみにFEFBのミヤシタフミオさんは我家の近くにお住まいのようです。


コスモスファクトリー 投稿者:はたぴょん  投稿日:05月20日(木)09時07分29秒

ケンソーっていうのは日本でも有名なプログレグループですね。
その昔、楽器屋さんだったころ店長のお客さんでコスモスファクトリーと
いうバンドの人が来てました。わかるかな〜・・・・


Once Again 投稿者:toshi  投稿日:05月20日(木)00時04分38秒

>Starless さん
初期BJHは、メロトロン大会というより、メロトロンに本物のオーケストラが襲いかかる展開です。>凄いかも?
でも、唄はビートルズってところが時代とゆーかEMIとゆーかポップですね。聴いて損はないと思いますが・・。
ジャケット買いの失敗で一番辛かったのは、プログレじゃなかったときでした。
昔はプログレ以外にもヒプノシス風やロジャーディーン風のジャケットがありましたから。(^^;


ARE YOU SITTING COMFORTABLY?  投稿者:toshi  投稿日:05月19日(水)23時42分11秒

Seven Stories into 98 オリジナルと再録音抱き合わせにびっくりしました。
昔から、IQって節操のないリリースの仕方をするよなあ〜。(^^;
IQ は89年の ARE YOU SITTING COMFORTABLY? が好きです。明るいよん。(^_^)
Terry Brown のプロデュース、アクディヴでタイトなサウンドがいいです。


すみませんー 投稿者:野崎洋子  投稿日:05月19日(水)10時25分52秒

すみませーん。昨晩書き込んだ相模原の日程が間違ってました。
正しくは8/14です。訂正させていただきます。


ケンソー(宣伝) 投稿者:野崎洋子  投稿日:05月19日(水)00時39分45秒

ケンソーライブ決定しました。
8/3  大阪  心斎橋ミューズホール
8/5  東京  渋谷ON AIR EAST
8/22 相模原 相模大野グリーンホール
チケットは一斉に5/22(土)発売になります。
特に東京、相模原公演は座席指定で、特にON AIRは従来のWESTでのライブ
より収容人数が少なくなっておりますので、お早めにお求めください。
詳細は
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qa2/yokonoza/KENSONEW.html

ケンソーのニューアルバム(7/23発売)の
先行予約下記のページで受け付けております。
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qa2/yokonoza/KENSOesoptron.html

ミュージックプラント
野崎洋子
ご質問等はyokonoza@qa2.so-net.ne.jpへどうぞ!


The Last Human Gateway 投稿者:いけじま  投稿日:05月18日(火)22時45分28秒

今日IQの「The Lost Attic」をGetしてきて今聴いています。
レア集ながら、美しい曲が多く、(明朗盤!)堪能しています。
先日東京にお住まいの某氏から「Seven Stories Into '98」も頂いたところ
だし、IQ三昧しています。

私もEnidの1stはBUK盤です。


そんな繋がりが 投稿者:Starless  投稿日:05月16日(日)23時22分51秒

> toshiさん
BJHとENIDにそんな繋がりがあったとは知りませんでした。
あまり派手なメロトロンではないのですね、うーんどうしようかな?

「ジャケット買い」私もやりましたけど、痛い目にあう方が多かったような気がします。


Barclay James Haevest 投稿者:toshi  投稿日:05月15日(土)19時47分09秒

"In the Region of the Summer Stars" は、幻のお茶の水エジソンで購入しました。 
当時、エニドのことはよく知らず、某FM誌の表紙を飾った美しいジャケットにつられて買ったよ〜な・・・。(^^;
LPの時代は迷うとよく「ジャケット買い」をしました。あの楽しみが無くなったのは淋しいですね。

Barclay James Haevest は、大好きなバンドのひとつです。
拙作頁の美麗盤では、"Once Again"('71) を紹介してます。私は初期の名盤だと思ってます。
メロトロンとシンフォニックオーケストラが大々的に導入された美しいポップソング集ですよ〜。
音楽監督は、なんと後年エニドを結成する Robert Jhon Godfrey !!>ここが重要かな?(^^;

他には「賛美歌」が含まれている「静寂の海」('77)あたりもオススメです。
オーケストラと共演が難しくってからは、それを Woolly のマルチマルチキーボードで再現してます。
ここらあたりのサウンドの方がいわゆるプログレっぽい音なのかも知れません。
BJHは唄中心なので生のメロトロン音を全面に出すような大メロトロン大会ってことはありませんが、
ライブでもメロトロンを2台使う贅沢さは備えてますよ。> "Live Tapes" というライヴもGood です。


ENIDの再録盤 投稿者:Starless  投稿日:05月15日(土)00時56分42秒

>toshiさん

>再録音盤は聴いたことがないのですが、ずいぶんと内容が異なるですか?
>まさか"Lovers" のピアノソロは再現されていないとか?
良く言えば「より明るめのにアレンジされた」というところでしょうか。
"Lovers"は、原盤ではピアノが主でサビにホーンセクションが入る程度
でしたよね?再録盤は、シンセが出しゃばってちょっと・・・
BUK盤って確かオリジナル盤ですよね!EMI盤は、レコードがやや厚めで
重かったという記憶があります。
ちなみに私がEMI盤を購入したレコード店は、渋谷の宮益坂にあった
「Honky Tonk」という所です。
こじんまりとした店で、品数も少なかったのですが、ここで
Atollの1st、Carpe Diemnの1st、MonaLisaの3rd等の仏勢を購入し
ました。
J'ratさんのページでも書きましたが、当時、私には幼稚園からの幼
なじみのプログレマニアの友人がおりまして、超レアな廃盤のダビン
グやらコアな情報収集にはことかかなかったのですが、ENIDはその友
人の盲点となっていて(当時彼はイタリアを中心としたユーロ系プロ
グレの収集がメインでイギリス物は2の次だったのです)、私が聴か
せてあげたら感激し、感謝されたのを覚えています。(15年位ご無
沙汰してるけど、元気かな?H・M君)
もっともその翌週に遊びに行ったときは、1stから4thまでもう
そろってましたけど。

そんな彼の影響もあって、イギリスの比較的メジャー系で全く聴いた
ことのないグループがあります。
  バークレイ・ジェームス・ハーベスト
メロトロン中毒を自称する私としては恥ずかしいばかりです。
かなりのアルバムがリリースされていたようですが、現在入手可能な
ものでオススメってありますか?(「自殺者」「賛美歌」等が大メロ
トロン大会だという記事を読んだことがあるのですが)


In the Region of the Summer Stars 投稿者:toshi  投稿日:05月14日(金)21時21分46秒

Starless さん、いらっしゃいませ。
"In the Region of the Summer Stars" は、BUK(UK)盤を持ってます。
再録音盤は聴いたことがないのですが、ずいぶんと内容が異なるですか?
まさか"Lovers" のピアノソロは再現されていないとか?


リアルタイムですか! 投稿者:Starless  投稿日:05月13日(木)01時34分11秒

>いけじまさん
私がEnglandの存在を知った時には既に廃盤でした。
凄い情報力と行動力ですね。
私もEDISON版は持ってましたが、数年前に売却してしまったので
裏ジャケのことも記憶にないです。
売却してしまったことは悔やんでいますが、まあEDISON版だった
ので、ENID程では・・・
ENIDのIn the Region of the Summer StarsのEMI版を売却して
しまったことは、いまだに悔やんでも悔やみきれません。
まさかあのテイクが2度と復刻されることがない状況におかれてい
るなんて、当時は思ってもみませんでしたから。
名曲Loversも、今では私の頭の中で少しずつ朽ち始めています。


Garden ShedのBooklet 投稿者:いけじま  投稿日:05月12日(水)22時13分39秒

>Starlessさん
私はリアルタイムでこのレコードを買ったので、たぶん初回プレスだと思うのですが、
裏ジャケには「歌詞、イラスト、インフォメーションの書かれたブックレット
1ポンドで提供する」として住所が書かれていました。当時そこまではやらな
かったのでBookletは持っていません。残念。
ちなみにSi-Wan盤のCD裏ジャケには当然ながら書かれていません。
昔悪評高いEdison盤CDも買って、家のどこかにあるはずなんですが、見当たらないので
裏ジャケは確認出来ませんが。


ENGLANDの原盤の音 投稿者:Starless  投稿日:05月11日(火)01時41分32秒

はじめまして、Starlessです。

ENGLANDのマスターについてですが、以前アリスタ原盤を所有している
友人のそのまた友人(クリムゾンのコンサートで友人に紹介された)の
話では、原盤の音質も「悪い」そうです。
また、原盤には「ブックレット」が付いていると雑誌で紹介されていま
したが、友人のものには「付いてなかった」ということなので、どうや
ら初回プレスのみの限定品だったようです。
Garden Shedは私も愛聴版です。


Digital Remaster 投稿者:toshi  投稿日:05月05日(水)12時09分50秒

私のも Si-Wan盤でまったく読めない韓国語ライナー付なんですが、
"Digitally Remasterd from original masters" と書かれてます。
オリジナルマスター入手にあたってアリスタの Graeme Leversedge氏 の世話になったとか、
それには Gordon Haskell氏! の expert advice があったとか書かれてますから、
きっと本当なのでは? とりあえず、その記述を読むと音もクリアに聴こえます。(笑)

いけじまさんのタイトルにあった "The Last Of The Jubilees" も一緒に購入しました。
"Garden Shed" と比べるとダメと評価する人が多いようですが、ちょっと残念です。
完成度が低いのは未発表テイク集ですから当然です。私自身はとても気に入っています。
このCD、普通のブリティッシュポップとして聴けば実に良く出来ているとに思います。
"Garden Shed" のような作品を作るには、一定のポップセンスが必要なことは、
古今東西の成功したシンフォニックロックバンドを見れば判ることなんだけどなあ・・・。(^^;


The Last Of The Jubilees 投稿者:いけじま  投稿日:05月05日(水)01時18分06秒

>England や Robert Webb ってどのあたりの人脈に連なる人達なのでしょう?
私も良く知らないのです。Greg Lakeとの話も知りませんでした。
SwedenでのNew Globe Project(Roine StoltやParr Lindh)は知ってるのですが。
Garden ShedはSi-Wanレーベルのを持ってるんですが、誰かデジタル・リマスター
でもして、音をクリアにしてくれないかな。(この曇ったような音もまたいいんですが。)


England 投稿者:toshi  投稿日:05月04日(火)16時35分19秒

以前、いけじまさんが強力に推されていた England 。 やっと聴くことが出来ました。
77年と云えば私などは「プログレは終わった」と思いこみ暗澹としてた頃です。(^^;
ここまで純粋に British prog を継承してたバンドがあの時期の英国にあったとは驚きです。
その後、英国から消えてしまったファンタジックで懐かしい音でもありますね。
England や Robert Webb ってどのあたりの人脈に連なる人達なのでしょう?
とりあえずドラマーが GregLake の1stソロ(81年)で叩いているのを発見しました。
おそらくレコード会社(AIRSTA)あたりがセットしたのではないかと思いますが・・・。


またまた明朗プログレ 投稿者:いけじま  投稿日:05月02日(日)23時55分57秒

> ノー天気な明朗プログレ
そのとおり!でも私は抵抗なく愛聴しているものが多いです。
Fireballetの1stにはIan MacDonaldがsaxなんかで参加しております。
2ndは「Two,Too」というアルバムで1stよりもっとノー天気!いきなり陽気な
オーケストラと軽快なリズム、バロック風コーラス(?)で楽しませてくれます。
>Sebastian Hardie
泣いてます!(笑)Live in LAは未聴ですが、Progfest'97は聴きました。
あの1stアルバムは永遠の愛聴盤ですね。


Night On Bald Mountain 投稿者:toshi  投稿日:05月01日(土)15時33分28秒

Fireballet って「禿山の一夜」のファイヤーバレーのことですよね?
Ian McDonald や Greg Lake が関与しているのでかなり有名なのでは?
渋谷陽一氏が国営FMでタイトル曲を流したこともありました。
1stのLPを持っていたハズなのですが、いくら探しても出てきません。
明るく仰々しいサウンドだった記憶があります。何処にしまい込んでしまったのやら・・・。(^^;

70年代も中頃になると、お世辞にもあまり進歩的とは云えない(^^; ノー天気な明朗プログレが
多数産出されましたよね。多国籍ロックのエスペラントとかギターシンセのシンフォニックスラム。
オーロラよりの使者はポポロエース。そして極めつけは哀愁の南十字星、セバスチャンハーディー!!
先月発売された Live in L.A. は、シンフォファン涙の必携盤。泣いてますか?皆さん!(笑)


Dance Through The Fire 投稿者:いけじま  投稿日:05月01日(土)00時09分50秒

おお、明朗盤と聞いたらだまっておられない!
toshiさん、ご無事でしたか(笑)
Pallasの新作は私も以前このBBSによく出入りされていた方に聴かせて頂きました。
うーん、おっしゃるとおり、メジャーですなあ。
ArcAngelはぜひ私も買ってみます。
ところでFireballetという、70年代後半アメリカで活動してたイタリア人バンド
御存じですか?これまた屈託ない大明朗プログレですよ。(2枚あるが未CD化と
思います)


明朗盤最近情報 投稿者:toshi  投稿日:04月25日(日)19時38分38秒

Pallas の新作、beat the drum が国内の Shop に並び始めました。
復活盤は近年のインディーズ活動を吹っ飛ばすバリバリのメジャーサウンドでした。
強いて云えばエイジアに似てきたかも? 未だにポンプの雰囲気が残ってるところもイイです。
エイジア風と云えば? 遂に ArcAngel が国内初CD化されました。
もはや貴重盤でも何でもなく、全国津々浦々のCD店にあります。(^^)


はじめまして 投稿者:あっくん  投稿日:04月15日(木)02時55分02秒

はじめまして。
はたぴょんさん
キースエマーソンは、ご指摘の「B−3」と、「L−112」の
2台のハモンドオルガンを使用してます。
そのうち、例のステージアクションで使用しているのは、ちょっと小柄で安価な
「L−112」の方でした。

J'ratさん
むむ、トリアンビラートのホームページとは、、、近いうちご挨拶に
うかがいます!!ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ
それにしても、新譜とは、、、
、、、ちゃんとプログレしてくれるんでしょうか?ラストアルバムとアラカルト
の前科があるし、、、アラカルトのほうはラブビーチほどではないけれど。


Triumviratのホームページ始めました 投稿者:J'rat  投稿日:03月19日(金)17時09分10秒

はじめまして、J'rat(ジェイ・ラット)と申します。突然ですみません。
このたび「ドイツのELP」などと紹介されたこともあるトリアンヴィラート
のホームページを開設しましたので、よろしければ見にいらしてください。(^_^)

Triumviratは新しいアルバムを準備中です。6月には Par Lindr Project らに
よるトリビュート・コンサートが開かれます。この様子は4時間(×2日分)
のビデオになり、現在米国の Triumvirat.Net で先行予約ができます。これら
の詳しい情報も掲載しましたので、PLP ファンの方もどうぞ。(^_^)/
失礼しました。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1130/


思い出しました。 投稿者:はたぴょん  投稿日:03月10日(水)12時31分39秒

エマーソンがお尻でこすったムーグのトーンベンダーは
たしかリボンコントローラーといいます。これは初期のヤマハのコンポ
シンセSYシリーズ本体に内蔵されてました。
私は店で毎日これで遊んでました・・・・

ちなみに70年代プログレには必需品のメロトロンという楽器も中古で
ありましたが240万円でした。これは、各鍵盤にアナログテープレコーダー
がついているものと思ってください。切り替えによってフルート、コーラス、
ストリングスに変わりますが8秒しか音が持続できません。
キングクリムゾンの「クリムゾンキングの宮殿」のコーラスはあの音です。


もと楽器屋のはたぴょんでした。 投稿者:はたぴょん  投稿日:03月10日(水)10時32分53秒

キース・エマーソンが日本刀を指したハモンドはB−3
ではないかと思われますが、一般に名器と呼ばれるこの楽器に
刃物を立てるかどうかは、疑問です。
ちなみにリッチー・ブラックモアがレインボーで来日して
ぶっこわしたストラトは、1本3万のヤマハ製の奴だったと
ヤマハの人間から聞きました。
ムーグのトーンベンダーの正式名はあとで調べてみます。
もと楽器屋のはたぴょんでした。


私もELPで 投稿者:いけじま  投稿日:03月07日(日)00時50分08秒

toshiさんのお話に付け加えて、私がすごいと思ったのはエマーソンがオルガンを後ろから弾く
ところ!先日CSのM-Brosでワイト島のライブをやっており、そこで見ました。そのときは
大砲もぶっぱなしてたなあ。
M-Brosではその他にもBeat Club出演時のELPやプログレ系の映像を垂れ流しています。
興味のあるひとは下記!

http://www.m-bros.co.jp/


シンフォニツク系 投稿者:YYZ  投稿日:03月01日(月)01時11分45秒

シンフォニック系のプログレをCD+LPで300枚以上持っています。
ブートは、ジェネシス・クリムゾン・EL&P共に75年最盛期のものを
十枚程度あります。興味のある方はメール下さい。
しかし、媒体はMDかDATのみになります。


Re:ELPライブビデオ 投稿者:toshi  投稿日:02月28日(日)21時58分18秒

ELPのライブパフォーマンスと云えば、キース・エマーソン。(^^)
1.ハモンドオルガンをひっくり返し日本刀で刺す!! 楽器の名称は知りませんが、
2.ムーグに連動した板状の楽器?を「お尻」で擦って演奏する!!
3.演奏するキースを乗せたまま、グランドピアノが水平回転する!! などなど・・・。
ジミ・ヘンドリクスやリッチー・ブラックモアと共通する文化?がありますよね。(笑)
パフォーマンス自体は正規ビデオ(LD)でも観ることは可能かと思いますよん。


ELPライブビデオ 投稿者:asitaka  投稿日:02月28日(日)01時51分01秒

プログレ好きの友達がELPのライブビデオを見てかなり色んな意味で楽しめる
と言っていたのでさっそく借りようと思ったら現在は持ってないらしいのです
一体どんなライブパフォーマンスをELPは見せてくれていたんだろうかね〜
気になりますう〜〜〜 見たかった〜残念(ちなみに海賊版だったらしいです)


オルメさんへ 投稿者:HASMIN  投稿日:02月24日(水)00時49分54秒

HP見ました。(このページを借りてすみません
クエラ・ベッキア・ロカンダがのってて、同感しています。
かなり聴いてますね・・・参考にします。

http://www.angel.ne.jp/~dragoon/progre.html


ホームページ作りました 投稿者:オルメ  投稿日:02月22日(月)17時37分16秒

プログレのホームページを作りました。
結構数はあると思います。よかったら見てください。
見てくれて人はできればメールください。

http://www.aurora.dti.ne.jp/~ogataa


Working Man 投稿者:toshi  投稿日:02月20日(土)18時38分41秒

"Working Man" についての Rush の見解は知りませんでした。
確かにカヴァーデザインの中に、Rush という文字がまったくません。
内容は「原曲にとても忠実なコピー」&「パワフル」。悪くはないです。
MiKe Varney  が Producer で Mixer は Terry Brown です。(^^) 


Re:中古CDあさってますよん(^0^)  投稿者:toshi  投稿日:02月20日(土)18時37分57秒

Genesis "A Trick of The Tail " Pink Floyd "Wish You were Here" などもお勧めしますね〜。
純粋なプログレはメタリックな成分が少ないので、一聴すると Dream Theater とは異なる音ですが、
聴き込むと音に対する価値観?や美意識?のようなものが共通してる事がわかりますよん。(^^)
  


Rushフォロワー 投稿者:いけじま  投稿日:02月20日(土)02時01分11秒

私はDream Theater系のプログレ・メタルを手広く聴いているわけではないのですが、
Magna Carta Labelから出てるRushのトリビュート「Working Man」にはD.T.の
メンバーを初めとするその筋の人が大挙参加していて、今さら乍らRushの凄さを思い知らせてくれます。
もっともこのCD,Rushのメンバーは認めていなくてCDのどこにも「Rush」という
文字がないそうですが。


中古CDあさってますよん(^0^) 投稿者:asitaka  投稿日:02月20日(土)00時02分51秒

中古屋さんにてYesのCDとRushのCDをgetいたしやした ついでにELPも買っちゃい
ました(買いすぎっていう感じです)(^^;Moving Picturesにはたしかに今のドリームシアターに通じるものがあったので少しはまりそうです 


Re:2112 投稿者:toshi  投稿日:02月18日(木)23時59分35秒

いけじまさん、御無沙汰ですみません。(^^;
Rush のプログレ3部作も大好きですが、実は私の場合、最初に聴いた 1st のツェッペリンサウンド?
に驚いて80年代まで Rush を無視していたという犯歴があります。(^^;
Moving Pictures が発売された頃、自分が大いに損をしていたことに気が付き、(笑)
以降は、Rush が私のプログレ嗜好に決定的な影響を与えることになりました。
Rush に出会わなければ、It Bites や Deram Thater を聴くことは無かったし、
Pomp も評価せず、過去のプログレ名盤コレクターの道を邁進していたことでしょう?
無論、お金があればコレクターも結構な趣味かとは思いますが、安月給の私が
自己破産せず平穏に暮らせているのは、Rush のお陰なのかもね〜?(^^;


2112 投稿者:いけじま  投稿日:02月17日(水)23時45分45秒

toshiさん、とてもごぶさたでした。
おっと、Rushの話題が!なんといっても私には「2112」「A Farewell to Kings」
「Hemisphres」のプログレ3部作ですね。もうYesの世界に近いと思います。
かなりベテランの方々も集まってきたようですし、また70年代の話に花が咲くかな?


asitakaさん、いらっしゃいませ 投稿者:toshi  投稿日:02月11日(木)23時32分17秒

>ちなみにうちはDream Thaterが好きなミーハーさんです
>これからもっとプログレにはまってみたいと思っています

Deram Thater風と来れば、Deram Thaterを超えるバンドはいないと思いますが、
RushなどはDeram Thaterのメンバーからも尊敬されているんじゃないのかな?
既聴かと思いますが、Moving Pictures、Signals など、80年代の Rush 作品はいいですよ。(^^)
その他、必聴過激盤で紹介している、Red( King Crimson) や Relayer(Yes)、Blain Salad Surgery (ELP)
などが、テクニカルなメタルからプログレを目指す方のための入門盤かと思います。
「そんな有名な作品は既にぜんぶ聴いちゃってるよ〜!」という方には、セリエA方面で、
Chocolate Kings(PFM)、Are(A)Zione(Area)、Tilt(Alti+Mestreri) あたりをどうぞ。


はじめまして 投稿者:asitaka  投稿日:02月11日(木)22時22分07秒

プログレという音楽ジャンルを聞きだしたのがつい最近です
ちなみにうちはDream Thaterが好きなミーハーさんです 
これからもっとプログレにはまってみたいと思っています


みなさん、いらっしゃいませ。 投稿者:toshi  投稿日:02月09日(火)23時34分55秒

>じじい さま    >まったく敬称になっていない(^^;
「推薦盤」ボードの方への書き込みもありがとうございます。
アース&ファイアは「アムステルダムの少年兵」のLPを聴いてます。
カンタベリーは20年前にいろいろ聴きました。当時はバリバリのジャズロックファンだったかも?
しかし、昨今すっかりシンフォじじいになった私は、思い出すのが大変だったりします・・(^^;
ハットフィールドやナショナルヘルス等々、聴き始めれば再びハマってしまうかも・・・。

>美志えるう さま
なってたってポルナレフは「ロックとロマンの華麗なる出逢い」です。
これがプログレでなくてど〜する? (^^)(^^) 
米盤CD(WEA)で出てる「ポルナレフ革命」の中の「愛の伝説」をリピートにして
何十回と聴きながらコレ書いてますが、そろそろ「ガラスの涙」も聴きたくなりましたね。
ポルナレフといいフォーカスといい、本国オリジナルアルバムが日本盤CDですべて揃って
発売されたタメシが無いのが残念です。アルバート・ハモンドもCDが無いなあ。
某レコード会社の方、これお読みになってたら何卒よろしくネ。

>こんどう さま
こういうページを作っているとマニアと誤解されることが多いのですが、実は私は
近年は気が向いた時にCDを引っぱり出してきて聴く程度のプログレ隠居だったりします。(^^;
貪欲にCDを買い漁ったりライブに出かけたりする聴き方も、もちろん素晴らしいことですが、
細く長くのんびりとプログレと付き合ってるだけでも楽しめる気分になってます。
「進歩的な音楽」を「懐古」して聴くんじゃシャレにもなりませんが、(笑)
このサイトではそういう不合理な気分になっている方を特に歓迎しますです。(^^;


はじめまして 投稿者:こんどう  投稿日:02月06日(土)15時00分11秒

はじめて書き書きします。皆さん、よろしくお願いします。
私もプログレ暦、約20年、KING CRIMSONやYES、GENESISなどをスタートに、ある程度有名どころのユーロロックを聞きつづけています。
学生時代は、プログレのコピーバンドでドラムしてました。
ああ、またバンドがしたいよおお。どなたか一緒にやりませんか?


看板の方からこちら発見 投稿者:美志えるう  投稿日:02月05日(金)01時44分17秒

いまだによく聴くのはプログレなんだよねえ。(-_-)シミジミ
最初に観たプログレバンドはフォーカスです。タイスバンレアーの海坊主のような姿が忘れられまっせん。
おっとミシェルポルナレフも好きなんですな。サードアルバムはプログレですよね。ポルのファンにはプログレ好きがこれまた多いんですよ。
ぢつはポルナレフマニアのサイトにはまって、オフ会活動などオフィシャル年4回アンオフィシャルなど数えきれず!NYから来るつわものまでいるしまつ!
いやあ70年代育ちは、今花盛りでおます。


はじめましてです。 投稿者:じじい  投稿日:01月23日(土)22時32分26秒

 はじめまして。プログレにはまってはや20年。
分類的にはユーロプログレ学部抒情派プログレ学科辺境プログレ専攻でし。
主食には東欧,スペイン,オランダあたりのプログレを聴き、おやつに
カンタベリーなど聴いてます。
 スターレスやノヴェラなどのジャップスプログレも大好物です。
よろしくお願いします。


あけましておめでとうございます 投稿者:toshi  投稿日:01月10日(日)16時38分42秒

皆様、あけましておめでとうございます。
ってもう10日じゃないか・・・。(^^;  多趣味ゆえ時々レスポンスが悪くなりますが、
何卒、御容赦ください。まあ、今年もこ〜ゆ〜ペースかも?


今年もよろしく 投稿者:いけじま  投稿日:01月05日(火)00時47分54秒

遅ればせ乍らtoshiさん、ここに集う皆さん新年おめでとうございます。
今年もお世話になります。
まずはご挨拶まで。


(無題) 投稿者:純ちゃん  投稿日:01月04日(月)11時04分20秒

あけましてお目でとーございます。
私は失恋の一歩手前の一番答える痛みを
今かみしめて
プログレどころでは
ない・・・・
なぜここにきたか?
わかりません。
じっとしていられないのです。
恋の先輩方、ご助言を・・・


[PROG-BORD LOG PAGE] [A Young Person's Guide to Progressive Rock]