PROG BOARD LOG 1998

[PROG-BORD LOG PAGE] [A Young Person's Guide to Progressive Rock]


哀しみのキャンドル 投稿者:山崎 ヒロヨシ  投稿日:12月18日(金)23時21分44秒

私は、プログレを愛して20年以上の物です。貴方のホームページで”ムーンダン
サー”の文字を発見!!ずーと探していました、CD化されたとは知りませんでし
た。ありがとうございます。やはりVOWWOWのアツミレイだったんですね。
その昔”ヤングオーオー”に出演したのを懐かしく思い出します。
当時”哀しみのキャンドル”を聴いて泣いている奴がいました。それほど哀しい曲
だと記憶しています。ほんとうにありがとう!




はじめまして 投稿者:はたぴょん  投稿日:12月16日(水)15時51分44秒

はじめまして、MHnet、アイススレッジホッケー長野サンダーバーズの
サポートページを開いているはたぴょんと言います。上小牧さんのページから
やって来ました。70年代プログレで育った人間です。
思わず、プログレと言う言葉に反応してしまいました。
私は、東京の楽器屋で働いていた関係で、タンジェリン・ドリームの
クリス・フランケと、ジャーニーのニール・ショーン、キッスのポール・
スタンレー、クイーンのジョン・ディーコンに会ったことがあります。
また、おじゃましますので、よろしく御願いします。

看板のコーナーおもしろかったです。近々リンクさせてもらいます。

http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/3522/


AD INFINITUM 投稿者:healer  投稿日:12月06日(日)00時30分27秒

AD INFINITUMは雑誌MARQUEEにも大きく広告が出ていましたね。
小生も、聞いてみましたが、やはり、イマイチ気に入りませんでした。
マーキーも随分と売ろうとしていたような気がしますけれども。

ことしの新作では、小生は、
SHADES OF DAWNの"Dawn of Time"が一番好みですね。vocalがヘタなんで、
あまり売れた気配はありませんが...。でも、ヘタなvocalがまた、良いんです。
次が、まだ、買ってきたばかりであまり聴けてませんが、
PRIAMの"...3 distances / irregular signs..."とかいう作品。
MASTERMINDの"Excelsior!"も気に入りました。
あとは、CAPの"Robin dell Stelle"とか、AMAROKの"Gibra 'ara"とか
くらいでしょうか。
ことし、入手したものでは、何と言ってもTEMPUS FUGITとPICTURESですね。


ILUVATOR 投稿者:healer  投稿日:12月06日(日)00時16分18秒

toshiさん、こんにちは。

何かの解説にILUVATORは"Children"を何万枚か売って、kinesisの中では、
売れ筋というようなことが書いてあったような気がします。とりあえず、
ILUVATORは来年あたり、新作を出してくれるのではないか、と期待しています。
GLASSHAMMERとかENCHANTは新作を出したので、まずは一安心。
SHADOW GALLERYもやっと新作が出ました。CDの後半の方は気に入りました。

とにかく、この系統のバンドは、ポップスからも見放されていて、プログレ
主流派からも見放されていて、気の毒ですが、何とか、経済的状況を克服して
頑張ってもらいたいと思います。
とはいえ、気に入ったからCDを100枚買うというものでもないしなあ。


Iluvator 投稿者:toshi  投稿日:12月05日(土)11時01分01秒

healer さんの発言に触発され、この数日は Iluvator を聴いてます。、
いわゆるジェネシスフォロワーなんですけど、唄や曲が暖かくていいですね。(^^)
Kinesis レーベルは Ad infonium というバンドにずいぶん力を注いでいるようで、
なんとジャケットがロジャーディーン(本物)だったりするのですが、
こちらはプロダクションは最高にイイんだけど、唄や曲がややツマラナイです。
ヒプノシス風のジャケットを用意するとか Iluvator の方に力を入れてもらいたいと
思うのは私だけでしょうか?


Re:Pomp 投稿者:toshi  投稿日:12月05日(土)10時26分28秒

仰るとおりで音だけでは形容出来ない言葉ですね。
ファッションがヘヴィメタル風やニューウェイヴ風だったりするなど、
70年代のバンドと比べると音も風体も全体に「軽め」のバンドが多かったです。
(基本的にはそのほとんどが ジェネシスフォロワーでした)
しかし、85年頃に英国ではポンプムーヴメントはとりあえず終息してしまいます。
以降は舞台がインディーズに移り、アムステルダムあたりを中心にポンプの残党や
同系のバンドを支援したのが、Si や Giant Electric Pea だったわけです。

同時期に仏の Musea や 伊の Mellow も盛んに活動を始めましたが、
こちらにはもっと本格的な?プログレッシブロックがたくさん含まれています。
90年代になると米国にもインディーズレーベルがいくつか出来てきますが、
現在ではそうしたネオプログレ全体の中で82〜5年頃の英国ポンプのような
キャッチーでやや軽めの音を奏でているバンドに対して、マーキー誌は
ポンプ風とかポンプサウンドいう形容を用いているように私は感じます。

ですから、お店の方の、ジェネシスフォロワー、Si人脈を辿れば・・という
説明は実に的確なアドヴァイスなのではないかと思いますよ。


pomp 投稿者:healer  投稿日:12月05日(土)03時21分00秒

一昨日、WORLD DISQUEというマーキー直轄のお店に行って、中島店長に、
マーキーの人はいかなる意味で、"pomp"というのか?と訊いてみました。

Genesis followerのこと、という回答だったので、PENDRAGONはGENESISよりも
CAMELに近いのでは、と言うと、音で言うよりも、SI music系の人脈につながる
バンドのこと、'80年代以降の英国のロックシーンのことと、考えた方が良い、
でも、「プログレ」と言うのと同じで、あまり、はっきりしない。

というお返事でした。

やはり、pompという言葉は使わない方が良いらしい、と思いました。

net-newsで教えてもらった、ボリビアのLA BOHEMIAとかいうバンドを聴きました。
こんな国で、なかなか面白いCDが出ているんですね。


Pomp 投稿者:toshi  投稿日:12月03日(木)23時06分16秒

"Pomp"ってのは英国のプレスが使い始めた言葉らしいです。
当初はマリリオン、パラス、IQ、ペンドラゴン、トゥエルフスナイトと
その周辺のバンド群のことを指していたと思います。

本来は「華麗、威風堂々」と云った意味ですが、この言葉は、
「虚飾」を軽蔑する場合にも使われることがあるそうです。つまり、
英国のプレスは「往年のプログレの形だけを模倣した中身の無い音楽」って
皮肉を込めて "Pomp" とネーミングしたってことかな?(^^;

そういうところが如何にも英国的で面白いスけど、
バンド自身やファンが喜んで使う言葉ではないみたいですね。


グローバル時代 投稿者:healer  投稿日:12月03日(木)02時01分15秒

韓国からもお便りが届くんですね。小生、ちょっと英語が弱くて...。

pompと言う言葉はいろいろと誤解を招くので、別の呼び方を探していましたが、
明朗派ロックというのも良いかも知れませんね。
でも、ARENAのCry for Helpシリーズとか、Tai Phongの"Out of the Night"
とか"Sister Jane"のようなメソメソしたものだと、ちょっと、明朗、と
言いにくいですね。でも、AORじゃないしな、困ってしまいます。


CD or LP trade.... 投稿者:GILA  投稿日:12月02日(水)13時08分07秒

Hi everybody...
I am a progressive rock mania in KOREA.
I want to trade CD or original Lps.
If someone is interested in trade....
please give me a mail.
my address is "kmmang@samsung.co.kr".
Thanks.


Re:明朗派? 投稿者:toshi  投稿日:12月01日(火)20時55分52秒

>この掲示板で「明朗派」という言葉が出てきますが、これは、pomp系のことを
>指すのでしょうか?

「明朗盤」ってのは私がテキトーに使っている言葉です。(^^;
しいて云えば「堅気の皆さんをクルマに乗せて、カーステレオで流しても、
さほど変な顔をされないプログレ風ロック」とでも云ったらいいのかな?
明確な定義などまったくないですから、深く追求しないでね。(^^;

真にプログレッシブな音楽は尊敬の念を込めて聴けば深い感動が得られますよね。
一方、楽しさや親しみ易さを大切にした音楽を気楽に聴くのも一興かと思いますよ。


ERIS PLUVIA 投稿者:healer  投稿日:12月01日(火)00時23分21秒

toshiさん

ERIS PLUVIAは'91年の作品です。イタリアものです。Anthony Phillipsとか
の系統です。素朴で田園音楽のような風情です。小生も、いろいろなところに
出没する、加藤さん、という方のhomepageで教えてもらいました。
"Rings of Earthly Light"というタイトルですが、これは素晴らしい作品です。
先の加藤さん、なかなか厳しい方で、難しい問題もありますので、
mailをください。


明朗派? 投稿者:healer  投稿日:12月01日(火)00時14分18秒

こんにちは。

この掲示板で「明朗派」という言葉が出てきますが、これは、pomp系のことを
指すのでしょうか?
別の場所で、いろいろと行き違いがありまして、小生は、"pomp"という言葉を
使わないことにした(小生は「華麗な」という意味で使っていたのに、周囲の
人は、"pomp"を軽蔑用語としてとっていて小生がふざけているのだ、と勘違い
していた)のですが、小生としては、いわゆるpomp系統は、「健全派」と呼び
たい気がしますが...。いろいろと頽廃的なものを聴かされまして、完全に
慣れてしまいました。一部の物はまだ耳が受け付けませんが、適度な変態物だ
と心地よく思えるくらいになっってしまいました。

ところで、ARC ANGELというのでしょうか?小生、知りません。再発されるの
ですか?楽しみにしていましょう。


純ちゃん

どちらの方にお住まいなのでしょうか?東京近辺ですと、PENDRAGON,PALLASと
いうのは、ほとんど置いてないのです。PENDRAGONはHMV新宿とかDISC UNION
新宿店とか、大きなCD店でないと置いてありません。中古なら、かなり見かけ
ます。最初は、"World","Window of Life","Masquerade Overture"の
どれかにしましょう。後者2枚はジャケットの絵が幻想的でとても綺麗です。
PALLASに至っては、中古でも殆ど見ません。YESがお好きなら、"Sentinel"は
まず気に入られると思います。
BOSTON、小生も大好きでした。


Lady of the Lake 投稿者:いけじま  投稿日:11月30日(月)22時51分16秒

>純ちゃん
Starcastleいいですよ!Yesからさらに影を抜いた底なし明朗サウンド!
toshiさん仰せの通り最近4枚日本盤出ましたから。ただし4thは買わない方が
いいと思いますよ。その昔聴いたとき力が抜けましたから。
実は私も中学3年生のときにRoundaboutを聴いてこの道(どんな道)にどっぷり
入り浸るようになったのです。
>healerさん
GryphonもIluvatarも大好きですが、「ERIS PLUVIAとかFINISTERREというの」
よく知らないのでぜひ教えて下さい。


わりこみ大歓迎(^^) 投稿者:toshi  投稿日:11月30日(月)22時49分41秒

---->純ちゃん
>一番気になったのはスターキャッスルです。名前は知っているものの
>まだ聴いたことなーいのであります。

1st だけでも聴いてみてください。少なくとも「話のタネ」にはなりますよ。(^^)
リレーヤーや究極は期待しないでね。イエスの 2nd か 3rd あたりで宜しく。(笑)
実は、スターキャッスルを再発したシリーズの続編に「明朗盤」でも紹介している
「アークエンジェル」がラインナップされています。 これは強力ですぞ!!
ボストン、カンサス、エイジアが好きな方にはド真ん中の直球なんだから・・・。
まだ発売日も未定ですが、いずれ 1785円(^^)で、出回ることでしょう。

正直に云うと、BCRは馬鹿にしてましたねえ。(笑)
クリムゾンやELPのLPを持ってガッコの中を闊歩してるのに、
BCRが好きだとは体面上云えないからね〜。(爆)
でも、NHKのヤングミュージックショーのBCRはしっかり見てましたよ。
それにBCRのベスト盤を今でもしっかり持っている。>私(^^;


たて笛(^^; 投稿者:toshi  投稿日:11月30日(月)22時48分54秒

GRYPHON は聴いてますが、ERIS PLUVIAとかFINISTERRE は未聴です。
90年代以降はシンフォしか聴いてないんですよ。>私
逆に healer さんから御紹介頂きたいくらいです。(^^;

リコーダーの音はそのものズバリ、ケルト音楽などトラッドで聴いてます。
いくら好きでもシンフォニックロックが鬱陶しく思う時もありますからね。(笑)
そういう時は、トラッドのCDを買ってきて聴いてます。量は僅かですが・・。

電気トラッドとかではなく、本当に土臭いトラッドが好みです。トラッドでは、
リコーダーだけじゃなくティンホイッスルって縦笛が使われている場合もありますが・・。
こういう趣味が芽生えたのは、Gryphon や Mike Oldfield を聴いたからというより、
元来、Focus が好きだったからなんですけどね。(^^)


わりこみっ 投稿者:純ちゃん  投稿日:11月30日(月)18時51分55秒

またまた、盛り上がっているところに割り込んでどーもしーません。
先日は Happy Birthdayのお言葉頂戴いたしまして、有り難うございました。(無理矢理言わせた感はありますが)
わたし、自宅にPC持っていないので会社から上司の目を盗んでインターネットしています。
だから、toshiさんの必聴盤、タイトルしか見ていなかったのです。ごめんなさい。
今日、斜め読みですが拝見させていただきました。
それからみなさんの推薦盤も参考にさせて頂きます。
Pendragon、Pallasはみなさんが共通してお好きなようですので
そのうち(CD修理します。高く付かないかな〜って、私ってちょっとケチ?)購入しようと思います。
一番気になったのはスターキャッスルです。名前は知っているものの
まだ聴いたことなーいのであります。
実は私、過去にYESのファンクラブに入っていたことがあって
聴きすぎて飽きちゃったのかなあ。ずっと聴いてないです。
「リレイヤー」も好きだけど
一番好きなのは「究極」なのです。あの張りつめた緊張感がたまらない。・・・そんな訳でスターキャッスル楽しみです。
ルネッサンスは、「燃ゆる灰」も好きですが「プロローグ」も同じくらい好きです。
日本では前2作より先行して発売された、「運命のカード」はそれほどいいとは思えません。3rdアルバムのジンクスってあると思いませんかー。
それからBCR・・・
うー、隠していたのに見抜かれたー、って感じ。
そうです。何を隠そう当時の私、かなりのローラーマニア、(Give a little loveは当時の
most favorite、なぜなら私のfirst time of loveのテーマソング、これを聴きながら
彼のTELを待っていた夏休みを思い出します。)
BCRはローティーンにとって一神教的な存在だったから、他のロックマニアには音楽性を
否定されたりしていたけど、なかなかのセンスで(彼らのものでなかったと思う)
業界の金儲けに踊らされていたバンドだったかもしれない。
そこから離れていくきっかけが BostonのMore than a feeling
幻想飛行はものすごい衝撃でした。
しかし、隠れローラーマニアは、まだ健在なのであります。
奥様方に宜しくお伝え下さい。ちなみに私、Ianが好きでした。
あれ、ここは何処じゃ?


リコーダー 投稿者:healer  投稿日:11月29日(日)23時41分29秒

リコーダーと言えば、その昔、GRYPHONとかいうのがありました。多分売ってしまって、
実家にはありません。
あと、ERIS PLUVIAとかFINISTERREというのがありますが、toshiさん、その他、
良いのがあったら、教えてください。


児童合唱団(^^; 投稿者:toshi  投稿日:11月29日(日)13時35分40秒

>小生、昔から、この手の物に弱くて、STRAWBSの"Bursting at the Seams"の
>ラストに入っていた曲とか、ILUVATORの"Chidren"という曲とか、子供の
>声が入っていると言うだけで、気に入ってしまいますね。

児童合唱団とリコーダーには、私もかなり弱いです。(^^;
もちろん、児童合唱団のCDを単独で聴く趣味は特に無いのですが、(笑)
ロックの中で効果的に導入されていると、それだけでコロってイッてしまいます。

プログレの場合は多少屈折した?感じで使われることが多いように思います。
ILUVATORの"Chidren" もそうですし、有名処では Pink Floyd の "The Wall" とかね。
プログレ外の全く屈折してない代表例は、カーペンタースの "Sing" かな?(爆)
深く考えれば、面白いテーマになりそうですが学者じゃないんで止めときます。(^^;

Mike Oldfield で "QE2" を選んだのは、気楽に聴けてかつプログレティストが
感じられる佳作だからです。"Tubular Bells" も "Moonlight Shadow" も好きですが、
"QE2" の軽快さは捨て難い魅力があるんですよね〜。(^^)


(無題) 投稿者:healer  投稿日:11月29日(日)02時08分19秒

tohiさんのお話に、Mike Oldfieldが出てきました。
Mike Oldfieldだと、小生は、"Ommadawn"が好きですね。
ラストの部分の子供のコーラスが何とも可愛らしいです。
小生、昔から、この手の物に弱くて、STRAWBSの"Bursting at the Seams"の
ラストに入っていた曲とか、ILUVATORの"Chidren"という曲とか、子供の
声が入っていると言うだけで、気に入ってしまいますね。


HAPPY BIRTHDAY TO YOU 投稿者:toshi  投稿日:11月28日(土)13時01分29秒

>純ちゃん

実はちょっと気にしてました。(^^;
国内未発売バンドの話題で盛り上がるのはどうかなあ〜と・・・。
とはいえ、いけじまさんや healerさんとのお話に登場したバンドは、
お聴きになればびっくりするほど明朗で親しみ易いプログレなんですよ〜。(^^)

私の推薦盤は「明朗盤」参照です。「美麗盤」の方も要チェックかな?
入手難のものもありますが、デパートの中古LP市(笑)で見かける盤もありますよ。
でも、やっぱりCDプレーヤを修理した方がいいかもしれない?(^^;
healerさんのお話にでた STARCASTLE の 1st Album "STARCASTLE" は私からもオススメです。
今月、1785円 のCDで20年ぶりに国内発売されました。
こういう書き方はどうかと思いますが、YES ファンなら爆笑??(^^;

いけじまさん、healer さんのお話の中に
Bay City Rollers ("Give a Little Love" of My Favorite) や 
URIAH HEEP ("The Wizard"  of My Favorite ) の名前も出てきたので、
私も気楽に有名盤をいくつか紹介します。

YEAR OF THE CAT (AL STEWART) 
I ROBOT (ALAN PERSONS PROJECT)
QE2 (MIKE OLDFIELD)
ASHES ARE BURNING =燃ゆる灰= (RENAISSANSE)
QUEEN II (QUEEN)  (^^)(^^)

既にお聴きになっているものもあろうかと思いますが、
LP、CD、新品、中古、どこでも入手可能な名盤たちですね。(^^)


(無題) 投稿者:healer  投稿日:11月28日(土)01時13分10秒

いけじまさん
奥様と音楽をお楽しみとのこと、羨ましいですね。うちは、PENDRAGONを聴いて
いると、葬式の音楽と言われてしまいます。

純ちゃん
お誕生日おめでとうございます。
CAMELがお好きでしたら、SEBASTIAN HARDIEとかいかがでしょう。
小生の近隣では、アナログ盤でもCDでも中古を見かけます。
あまりないかも知れませんが、ドイツ物のNEKTAR/Remember the Futureとか、
NOVALIS/Sommerabendとかも素敵な音楽です。
アナログ盤の中古だと難しいかも知れませんが、WALLYとか、TAI PHONGも、
美しいメロディーを聴かせてくれる素敵なバンドです。
RUSH、KANSASを聴かれるのでしたら、STYXとか、最近CD再発されましたが、
STARCASTLEなんていうのもありますね。
CDだと見かけるのですが、PAVLOV'S DOGというのも、RUSHのようなハイ・トーン
のvocal物です。
ちょっとハードなものですが、URIAH HEEP(まだ現役です)の「対自核」という
のも聞き応えのあるアルバムです。


I Will Choose Free Will by Rush 投稿者:いけじま  投稿日:11月27日(金)23時53分58秒

>純ちゃん、お誕生日ですか?おめでとう。
あなたのルーツという音楽も十分難しいかな?(そんなことないか)
私は雑食主義で4半世紀以上前から洋楽にはまり、西海岸系からあっちこっち浮気しながら
気が着くと、どっちかといううと明朗なプログレ(この言葉気に入りました)
に好みが向いて、それが高じてPendragonだのPallasだのIQだのJadisだのと言ってる
のですよ。
家では妻とBay City RollersやBee Gees聴いて楽しんでる気楽なおやじです。
toshiさんのホームページで書かれているのや、ここにあげたバンドたちもメジャーな
CD店で売ってるのが多いですから、気ままに手を出してみたらいかがですか?
CamelやRushは私も大好きで、ほとんどの音源を所有しています。
でもPilotやAmbrosiaを御存じの女性には初めて出会いました!


HAPPY BIRTHDAY TO ME 投稿者:純ちゃん  投稿日:11月27日(金)17時36分45秒

toshiさん、heaierさん、いけじまさん、こんにちは、
内容がどんどん枝別れして難しくなっていって、私にはついていけない感じ・・・(*o*)、
私がここに来たきっかけはCDプレイヤーがぶっこわれちゃって、
アナログプレイヤーにつなげてビニール盤を聴くこととなり、遠ざかっていた
プログレが、みょ〜に懐かしかったからなのです。
こんな私に一番お勧めのビニール盤、中古で探してみますから教えて下さい。
ちなみに、CAMEL、RUSHは何枚か持っています。
他に私レベルに合わせてお願いします。
全然関係ないことですが今日は私の○○才のお誕生日どえ〜す。


(無題) 投稿者:healer  投稿日:11月27日(金)00時55分36秒

この間、SI Music Label Introduction 1995というCDの中古を買ってきたんです
が、SI Magagine Compilation Discなんていうのもあるんですね。最近、SIレー
ベルの中古物をよく見ますが、探してみます。
SI系統の中では、小生は、COLLAGEの"Moonshine"が大のお気に入りです。
先の中古の一曲目にも収録されている"The Blues"とかが好物ですね。


Pallas 投稿者:toshi  投稿日:11月26日(木)20時18分05秒

私のところにある Pallas 音源は、Healer さんご紹介のCDと
いけじまさんご紹介のレコードの他は " THE NIGHTMOVES " というミニアルバム、
"SHOCK TREATMENT" と " THROWING STONES AT THE WIND " の12吋です。
Si Magazine Compillation Disc 2 があり、Geoff Mann Tribute CD は無いです。
ディスコグラフィーは healer さんご紹介のHPにありましたね。(^^)

>なかなか素敵なprogressive hardだと思っているんですが...。

同感です。世の中にいくらでもありそうな音だけど実は個性的な音ですよね〜??
私はこういうメカニカルかつポップなプログレハードは素直にカッコイイと思っちゃいます。(^^)


PALLASのhomepage 投稿者:healer  投稿日:11月23日(月)23時55分30秒

いけじまさん
PALLASの公式homepageはオランダのdprpというサイトの中にあります。
あまり、細かく読んではいませんが、discography(いけじまさんのお話に
出てくるものは載っていません!)や新作のデモ・テープ配布などが書かれて
います。

http://www.dprp.vuurwerk.nl/

を開いて、BANDSのボタンを押すと、

ARENAとか、LANDMARQとか、JADISとか、SPOCK'S BEARDのpageと一緒に、
the Sentinelと書かれているボタンを押すと、PALLASのhomepageに入ります。
いきなり行くときは、

http://www.dprp.vuurwerk.nl/bands/pallas/

で行けます。

話は変わりますが、
この間、中古で買ってきた、PICTURESというイタリアのバンドの
"Painting the Blue"
というCDをきょう聴いたんですが、PALLASと同系統(ちょっと柔らかい)の
progressive hardもので気に入ってしまいました。'70年代British Rockを
彷彿させるような音でした。


Eddy Offord 投稿者:いけじま  投稿日:11月23日(月)23時03分16秒

>healerさん
私はPallasの音源として、記載されたもの(後者はThe Wedgeというアナログ)
と、「Arrive Alive」,12inchの「Eyes in The Night」「Paris Is Burning」を
所有しています。Arrive Aliveの中の「Crown of Thorns」を聴いて、当時まだ
こんなメロトロンの使い方をするバンドがあったのかと感動し、一気に虜になった
思い出があります。(Eyes In the Nightの裏面のスタジオ同曲はちょっとやりすぎ
かな?)
後Si Musicにあるrecordingのなかで、Geoff Mann Tributeは持っています。
以前ネットサーフィンしててPallasのホームページを見つけたことがありますが
(Bookmark忘れた)今でもあるのかな?


PALLAS 投稿者:healer  投稿日:11月22日(日)02時26分15秒

いけじまさん
小生のところには、PALLASは、"Sentinel"と"Knightmoves to Wedge"の2枚しか
ありません。この2枚もなかなか入手できませんでした。新作も出るみたいですが、
他にもあるんでしょうか。なかなか素敵なprogressive hardだと思っているん
ですが...。


Two's A Crowd by Pilot 投稿者:いけじま  投稿日:11月22日(日)00時09分52秒

おおー、だんだん明朗プログレ好き(?)が集まってきましたね。それも
ILUVATORの名前まででてくるとは!
先日もAMBROSIAの1st、2ndを聴いて(実は1stは最近やっと手に入った)やっぱり
いいなあと思った次第です。
ところでtoshiさん、先日実家へ戻って、おいたままになっていたPallasの12inch
久しぶりに持って帰ってきて聴きました。
やっぱり「The Hammer Falls」は名曲ですね!


(無題) 投稿者:healer  投稿日:11月20日(金)02時08分24秒

toshiさん、純ちゃん、はじめまして。よろしくお願いします。

小生も、'60年代後半から'70年代にかけてプログレを一通りかじりましたが、
地方に転勤になった関係で、'80年代は全くロックから離れていました。
プログレを本格的に聴くようになったのは、去年くらいからです。
MD-Walkmanを買って、電車の中でよく聴いています。
残念ながらPILOTというのは知りませんが、RENAISSANCE,MOODY BLUES,
PINK FLOYD,ELP,BOSTON,KANSASとくれば、殆ど、小生と同一趣味ですね。
ぜひ、CAMELからPENDRAGONやCOLLAGEもお聴きいただきたいものです。
AMBROSIAも、かつて、はじめの2枚をよく聴いておりましたが、妹に、レコードを
取られてしまって、現存しません。惜しいことをしました。


いらっしゃいませ 投稿者:toshi  投稿日:11月20日(金)00時02分43秒

>healer さん
プログレ全盛期のバンド群と比べれば、PENDRAGON に限らず、ポンプ系のバンドは
どこか弱々しいところがありますよ。(^^;  それが許せない人は聴けないかもね〜。
でも、私はポンプバンドのポピュラリティっつうか親しみ易さがとても好きです。
PENDRAGON の場合は、「あ〜、こいつら CAMEL が好きだったんだろうなあ〜。」
みたいな共感意識だけで、すっかりファンになり、ビデオまで買いこんでますです。(笑)

>純ちゃん
場違いではないですよ。むしろお呼びかも? というのは、私自身、いまやのんびりと
草をはむ牛の如くプログレを聴いている状態ですから・・・。(^^;
ところで、ふつうやっぱり、パイロットはプログレには分類されないよね。音的にも・・・。
でもまあ、人脈的にはプログレですし、とても好きだから入れちゃってます。
ボストンも好きですし、カンサスもいいですね。ラッシュはもっともっと好きです。
そのあたりが推薦盤に入らなかったのは、変な気負いが邪魔してたからかなあ・・・?
書き加えることを真剣に考えようかと思ってます。


私って場違い 投稿者:純ちゃん  投稿日:11月19日(木)17時39分57秒

はじめまして。
18年前まで通っていた女子校でプログレなら私に聞いとくれと、
息巻いていた私、かなりいけると思いこんでいましたが、その後

人生のほとんどを占めていた音楽のことなど忘れ果てて
恋に恋を重ねて未だ独身。
あっ、そんな情報誰も聞いてないか。
今このHPを見て、知らないアーティスト名が多くて、自分が大したことなかったんだと今更自覚。
でも、パイロットはプログレかな〜。
ルネッサンス、ムーディー・ブルース、ピンク・フロイド、ELP・・・・
アメリカもんも仲間に入れてもらえれば、ボストンが私のルーツです。
あと、カンサス、アンブロージア。
プログレ以外にもたくさん聴きまくっていました。


はじめまして 投稿者:healer  投稿日:11月15日(日)04時34分52秒

charmyさんという方の掲示板の案内を見てここに来ました。
PENDRAGONが好き、という方がいらっしゃるようなので、書き込みします。
どこに行っても、PENDRAGONがクソミソに叩かれてしまうので悲しい思いを
しています。
小生の好みは、最近の物では、PENDRAGON,COLLAGE,ARENA,LANVALL,
ILUVATOR,MARILLIONなどです。
よろしく。


Jadis 投稿者:toshi  投稿日:11月05日(木)22時15分33秒

>いけじまさん
レスが遅れてごめんなさい。(^^;
Si Compiratin 2 での Jadis 曲は "This Changing Face" って作品で、
実は Somersault の国内盤含有のボーナストラックと同じ曲なのです。
ただし、前者は Key. が Martin Orford ですが、
後者はミニCD「ワンス・オア・トワイス」のために再録音された音源で
key. は Mike Torr になってました。

>toshiさんの情報通ぶり期待しています。
情報通などとはとんでもない。特別な情報は持ってませんよ〜。(^^;
Pallas の新譜は海外通販すれば入手可能かとは思うのですが、
そこまでしなくても、そのうち何処かのショップで何とかしてくれるだろう・・・と
のんびり構えてます。最近、聴いたアルバムはマリリオンの新譜とリマスターCD程度。
昨今は年に数回、CDをまとめ買いする程度のリスナーなのですよ。>私


(無題) 投稿者:いけじま  投稿日:11月01日(日)22時30分14秒

お久しぶりです。
いくつかのプログレBBSを見てきましたが、やはりポンプ系は人気ないみたい
ですね。私はIQ,Pendragon,Jadis,Pallas等大好きなんですが。
(誰かJadisの初期シングル聞かせて!)Pallasの新譜もまだ見つかりません。
toshiさんはお持ちなんでしょうか。
EuroRockではイタリア物は人気があるようですが、わたしは北欧ものが1押し
です。(Ritual新譜まだかな?)
toshiさんの情報通ぶり期待しています。


誤りでした。(^^; 投稿者:toshi  投稿日:10月08日(木)17時57分33秒

>「Chris Welchといって、のちにParis」のところですが、ParisはBob Welch
>(元Fleetwood Mac)では?

ご指摘の件は、いけじまさん仰るとおりで、誤りでした。(^^;
MMEのラーターから、ミュージシャンに転身した別の人物を
Paris のボブ・ウェルチと混同してました。当該部分は削除しました。
ご指摘ありがとうございます。

このようなページを細部にまでわたって読んでいただき恐縮してます。
ブルース、ハードロック系はあまり詳しくないので、
他にも誤認箇所があるかも知れないスねえ・・・。(^^;
誤りは訂正していく所存ですので、今後も宜しくお願いします。


Sentimental Lady 投稿者:いけじま  投稿日:10月07日(水)23時40分43秒

ぷろぐれ古雑誌を拝見しましたが、気になる一節がありましたので一言。
「Chris Welchといって、のちにParis」のところですが、ParisはBob Welch
(元Fleetwood Mac)では?
Chrisさんは正真正銘のライターだったと記憶してます。
B.Welchはユニークな音楽をやってて、ソロアルバムの初期2枚は私の愛聴盤です。
Parisの1stはZeppelinコンプレックス丸出しでしたが、かって友人の家で聴いた
「Big Town 2061」には、シンセとメロトロンをからめた大シンフォの曲があったと
記憶しています。CDでたら即買いと思っています。


ケンソーの小口がライブやります 投稿者:野崎洋子  投稿日:10月05日(月)00時11分33秒

こんばんは。はじめておじゃまします。私はケンソーのマネージャーを
しております、野崎と申します。実は今度11月22日(日)に
渋谷エッグマンにてケンソーの小口の新キーボードトリオ、Esのライブが
ございます。ゲストはおなじくケンソーから清水義央。よかったら皆さん
ぜひいらして下さい。 

ちなみにケンソーもHPがございますのでお暇な時にでものぞいてみて
ください。今までのライブデータや各メンバーの情報、それからなんと
ニューアルバムのレコーディング風景、それに通販もやってます。

突然おじゃまいたしました〜。またゆっくりおじゃまいたしまする。

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/qa2/yokonoza/


Si Music 投稿者:toshi  投稿日:10月03日(土)01時12分22秒

Si のオムニバスってのは、"SI MAGAZINE Compilatin Disc" ってモノで、
Geoff Mann 追悼プロジェクトとは別のモノです。one と two があって、
そのどちらにも、Pallas の新曲が1曲づつ含まれてました。私は、
two のみ持ってますが、そこには、"Never too Late" という曲が入ってます。
これは93年のCDで、元祖ポンプ勢のIQやノーラン自身の曲の他、
その後、インディーズレヴェルでかなり注目されることになる
Shadowland や Jadis , Landmarq , Thrshold のデモ曲?が収録されてます。
いずれも、シングル仕様?というか?タイトな曲ばかりです。
特に Shadowland の "i.judas" や、Threshold の "intervention" は、
ハードロック的にカッコ良くて(^^)(^^)です。

「Si の音はスカスカしていて好かん!」っていう方も多いそうですが、
ELPからプログレに入った私の場合はまったく平気ですね。(笑)
各楽器の音がクリアに聴こえて気持ち良いですよ。(^^;


ひさしぶりに家のMacから 投稿者:いけじま  投稿日:10月02日(金)22時18分48秒

話がPallasに戻りますが、「Siのオムニバス」ってGeoff Mannの
トリビュートのことですよね?Siが湯水のごとく新譜を出してた頃
私も幾つか買いました。Clive Nolanの一連のプロジェクト(但し
ソロは未聴)やCasinoはなかなか聴き易かったし、Cyanとか
Citizen Cainもまあまあよかったでした。
思うにこのへんのいわゆるポンプ(80年代以降のプログレ)を総括
したようなデータ(Marquee本出さんかな?)はないでしょうか。
どっかのホームページとか。


UK 投稿者:toshi  投稿日:09月26日(土)17時31分38秒

UKの公式サイトはいつ行っても内容が更新されていませんね。(^^;
そろそろ出るというウワサもあれば、原盤制作会社が活動休止したという話もあります。
ジョブソンが中心になってレコーディングされたことは事実のようですね。
ロバート・フリップやトニー・レヴィン、スティーヴ・ハケットあたりも音を入れている
ようですが、個人的にはウェットン、ジョブソン、ダナリー!!、ボジオの4人で
「バンド」として活動して欲しいなあ〜などど期待しているのですが・・・。


England 投稿者:いけじま  投稿日:09月25日(金)23時18分54秒

Englandは絶対聴くべきです!私には凄く思い入れのあるGarden Shedです。
(あの西新宿のマニアの店のOrigin!関東に住んでた頃よくお世話になりました)
Yes,Genesis,Crimson等BigNameを一通り聴き終えて、プログレが衰退していた
77年、大阪のLPコーナーで手に取って、たいしたこと無いだろうと思いつつ
ジャケにひかれて買って帰ってびっくり!このメロトロンは、このスネアの音は、
ベースの飛び跳ね方は、そして押し寄せる曲展開は!しばらく感動で体が震えた
ようでした。(若かったのかな)Englandを知らない人には、今でもこの感動を
分かちあげたいと思っています。
ところでハリエット・ショックって良く知らないのでまた教えてもらえれば嬉しいです。
ManfredManはなぜか今まであまり聴かずにきました。「光に目もくらみ」なら
FMで聴いたことがあります。(MightyQueenとか大昔は良く知ってるよ)


どうなったんでしょうね? 投稿者:YOSIKAZU OKADA  投稿日:09月25日(金)17時59分53秒

 昨年からU.Kの再結成の話が出てましたが、どうなったんでしょうね?
それとアルバムもできているはずなのに、延期延期で発売されるのですか?
どなたか詳しい情報のある方教えて下さ〜〜い。


Ambrosia 投稿者:toshi  投稿日:09月24日(木)19時09分58秒

とても残念ですが4枚とも未聴です。(^^;
実は明朗プログレを嗜むようになったのはオトナになってからなんですよ。(爆)
ガキの頃は過激盤ばかり狙ってたもので・・・。 (^^;

それはともかく、Ambrosia 。米国では 20th Century Record だったと思います。
David Pack は現在も西海岸で活動してるようですから?
そちらの方に期待してみますかね・・・。
とりあえず、私は「アンソロジー」を入手してみようと思います。

20th Century と云えば、ハリエット・ショックの「ハリウッド・タウン」も
CD化して欲しいよなあ・・。これは、ほとんどに非プログレねたですが、
MANFRED MAN's EARTH BAND が演ってる曲ということで、プログレ関連・・? (^^;


Arista 投稿者:いけじま  投稿日:09月23日(水)22時56分06秒

Pallasの新譜の情報ありがとうございます。ぜひGetしたいです。
ところでPilotの4thは確かにAristaですが、かなり以前から私にとっては
「未CD化のArista4大名盤」というのがあって、それはこの通りです。
1、Two's A Crowd/Pilot
2、Better By Far/Caravan
3、Garden Shed/England
4、Somewhere I've Never Travelled/Ambrosia
私は4番以外リアルタイムでLPを買ったのですが、今ではどれも聴き過ぎて
ヒスノイズだらけです。
このうちEnglandはおととしぐらいについにCDになったらしいですね。
(なぜかわたしは最近韓国盤でGetしました)Ambrosiaも最近BestのCDが
出て4番のうちの2曲が入っています。toshiさんはAmbrosia聞いたことありますか?
絶対気に入る明朗プログレ(ただしこのA.Parsons Produceの2ndまで)ですよ!
しかし英Aristaはなにやっとんじゃ!ワレ!(私は河内人です。)


僭越ながらオススメ盤 投稿者:toshi  投稿日:09月23日(水)15時25分00秒

Milan さん、書込みありがとう!

>一応ELPは大好きで、10枚くらいは持ってるんすけど・・・その系統が好きな僕にお薦めはどれですか?

必聴明朗盤にある トリアンヴィラート は、ELPファンであれば、(^^)(^^) です。
入手は困難かも知れません。新宿のCDショップをすべて回ればあるかも?

確実に入手出来るものとしては、PFM ( Premiara Foruneria Marconi ) がオススメです。
幻想物語 ( STORIA DI UN MINUTO ) 1971   KING RECORD(CRIME) KICP2717
友よ ( PER UN AMICO ) 1972  KING RECORD(CRIME) KICP2718
幻の映像 ( PHOTOS OF GHOSTS ) 1973 KING RECORD(CRIME) KICP2701
甦る世界 ( L'ISOLA DI NIENTE ) 1974 KING RECORD(CRIME) KICP2702

うらやましいスねえ。Milan さんの行く末には幾多の「感動」が待ってますよ。(^^)


すげーよこのページ^^; 投稿者:Milan  投稿日:09月23日(水)13時32分07秒

スゴイですね。僕、プログレって言えば、ELP、YES、フロイド、クリムゾンくらいしか知らなかったけど、奥深けーなぁ・・
一応ELPは大好きで、10枚くらいは持ってるんすけど・・・その系統が好きな僕にお薦めはどれですか?
とりあえず、必聴盤のトコに書いてあったのを探そうっと。その辺で売ってますか?


Re: Pallas 投稿者:toshi  投稿日:09月22日(火)20時16分52秒

>ライナーには97年にPallasの新譜が出ると書いてあったと思うのですが、
>知ってたら教えて下さい。

今年になって、HIDE & SEEK というアルバムがオランダで出てます。
"INSOMNA" って曲のサンプルを聴きました。ちょっとマリリオン風ですが、
初期のプログレ&ハード路線に戻っていて? けっこう良いですよ。(^^)

93年頃、今は亡き Si Music のコンピュレーションでの復活以降、
ずっと活動してるみたいですが、CDやテープは自主制作?のようですね。


Pallas 投稿者:いけじま  投稿日:09月21日(月)22時42分24秒

Pallasの話も出来て嬉しいです。
ところで彼等いまなにしてるんでしょう?ClassicRockSocietyのUnproggedという
CDを買ったことがあるのですが、そこにMikeStobbieのsoloの曲が入ってて、
ライナーには97年にPallasの新譜が出ると書いてあったと思うのですが、
知ってたら教えて下さい。


Re: 明朗プログレ 投稿者:toshi  投稿日:09月21日(月)21時08分34秒

いけじまさん、お立ち寄りありがとうございます。

>また4th(これなんでCDにならんの?)

1st 2nd 3rd & Best は EMIだけど、4th だけアリスタですよね。
たぶん、そのあたりが理由じゃないのかな? よくあるパターンですが・・(^^;

>それと私もPallasのParisIsBurning持ってます!感動の名12インチですね。

おおおおお! うれしいですね。(^^)
"HAMMER FALLS" が、メジャーデビュー後に封印されてしまったのは、
あまりにクリムゾンなメロトロンが災いしてたからなのかなあ??
私はLPが擦り切れそうなくらい聴いているんですけど・・・。(笑)


明朗プログレ 投稿者:いけじま  投稿日:09月20日(日)02時07分49秒

はじめまして。
Pilotを肯定的に書いてるページ見て嬉しくなりました。私も4枚のLP(!)全部持って
ます。3rdはProduceがR.T.BakerでおまけにKeyが元JetのP.Oxendaleという、
音がぎっしりつまった名盤ですね。また4th(これなんでCDにならんの?)
はまたまたA.Parsonsで名曲一杯の好盤。(ちなみにKeyはこのあとHawkwindに
加入するS.Swindels)
それと私もPallasのParisIsBurning持ってます!感動の名12インチですね。


(無題) 投稿者:Akira  投稿日:08月04日(火)02時21分12秒

はじめてお邪魔させていただきます。
プログレは全然詳しくないのですが、KINGSTON NWALLをメインとしたプログレHPを
無謀にもUPしてしまいました。お暇なとき覗いてみてください。
よろしくお願いいたします。失礼しました。

http://www1.harenet.or.jp/personal/sasayuri/kings/index/kingwall.htm


2ndと3rd 投稿者:118  投稿日:06月24日(水)23時57分20秒

こんばんは118です
ボーカル同じ人でしたか!こりゃ失礼しました!

>2nd "Brown Out" 3rd "The Slleeper Wakes"
この2つは同じ物です。ジャケ違いのアメ盤と英盤(?)だったと思います。
両方を時を同じくしないで持っていました(笑)

最近またELP系のものを聴き狂っていますが、そんな中でもこれは良い
バンドですよ!
 


Re:登戸に住んでいたモーガン爺 投稿者:toshi  投稿日:06月24日(水)12時44分25秒

そいうや、前に日本に住んでいたことがありましたねえ。>モーガン爺 (^^)
小生は MORGAN は未聴なのですが、(^^; モノの本によると
MORGAN の 1st "Nova Solis" と 2nd "Brown Out" 3rd "The Slleeper Wakes" の
いずれもヴォーカルは Tim Staffell となってます。
CDに関しては MOTT THE HOOPLE 関係の WEB SITE で調べてみましたが、
MORGAN はまだCDになっていないようですね。LPでしか紹介されてません。

MORGAN の MORGAN FISHER (Kyd.) と MAURICE BACON(Dr.) が MORGAN 以前に
参加してた LOVE AFFIAR の "EVERLASTING LOVE" は英国でCDになってました。
これは有名なヒット曲なので小生も聴いたことがありますが、
MORGAN FISHER が鍵盤をやってたなんてことは今回初めて知りました。(^^;


登戸に住んでいたモーガン爺 投稿者:118  投稿日:06月24日(水)01時59分52秒

>toshiさん
ご返答ありがとうございます!
モーガン、、好きなんです。他にない感じの亜流ELPってかんじで、、、(笑)

たしか1stと2ndではボーカリストちがう人だったような気がするのですが、
なぜか同じ声です、、、


Morgan 投稿者:toshi  投稿日:06月23日(火)20時12分38秒

これは、わかりませんねえ〜。(^^;
「モーガングループ」ってのは MOGAN FISHER 爺が70年代に
クイーンのオリジナルヴォーカリスト、TIM STAFFELL (フレディじゃないのネ)と
組んでいた4人編成の "MORGAN" のことですよね?
"BROWN OUT" を含めて英米のレーベルから3枚のアルバムを出してますが、
CD化されているかは全くわかりません。(可能性は薄い気がします。)
知ってる方がいましたら教えてください。私も聴いてみたいです。(^^;


はじめまして 投稿者:118  投稿日:06月20日(土)23時28分10秒

はじめまして。118といいます。

質問があるのですが、モーガングループの「ブラウンアウト」は
cd化されているのでしょうか?アナログは持っているのですが、
盤質が悪く、聴くに耐えません。
良質なアナログ版が出ているのならそっちがほしいんですが、、、


節電系ロック? 投稿者:toshi  投稿日:06月09日(火)01時27分31秒

>アコースティック系の激しいトラッドバンド
いわゆるチェンバー系(サード・イヤー・バンド、ユニヴェル・ゼロ、ZNRなど)は
既にお聴きになりましたか? 聴いていて楽しくなる音楽ではありませんが・・・。(^^;
あとは皆さん御存知の「地中海の伝説」マウロ・パガーニ!これも激しいトラッドですよね。

私の場合はグリフォンのように激しくないトラッドでもじゅうぶん満足してたりします。
フォーカスの"ELSPETH OF NOTTEINGHAM"あたりになるともう大満足です。ハイ。
トラッドはホンモノにハマると「迷宮」会入りになるそうですね。(^^;


もっとおしえて 投稿者:けい  投稿日:06月08日(月)12時42分13秒

toshiさん、どうもありがとう。
とりあえず国内で当たってみます。
どなたか通販とかやってる専門店を教えていただけませんか?

あと、アコースティック系の激しいトラッドバンドとかフレアークみたいな
バンドでオススメのものも教えて下さい。Comusなんかがこの頃聴いてはまったバンドです。


Re:FLAIRCK 投稿者:toshi  投稿日:06月07日(日)22時43分01秒

けいさん、こんばんわ。
FLAIRCK については詳しいことは判りませんが、
http://nostromo.jpte.hu/~label/flairck/index.html
に詳しく紹介されていますね。(既に御存知でしたらゴメンナサイ・・(^^;)
海外通販の案内もされています。でも、数年前に何度も来日しているバンド
ですし、国内の専門店(^^;をあたってみては如何でしょうか?
取寄せは無理でも在庫があれば通販してくれると思いますよ。


はじめまして 投稿者:けい  投稿日:06月07日(日)04時41分16秒

はじめまして。周りに同士がいないプログレファンの1人です。プログレは、
       中学校でピンクフロイドにはまって、今はアコースティックなバカテクバンドを
       あさってるところです。とはいえ、1人では徹底的に情報不足で
       なかなか聴きたいモノが聴けない状態です。おお、でもこんなよい情報交換の場があるとは!
       ちょくちょく来ます。なかまにまぜてくれぇ。

       あ、そうだ。flairckのビデオとか昔のアルバムの入手情報とか知ってる方がおられましたら
       どうか教えてやって下さい。タワーレコードとかじゃ取り寄せできないんだよなー。


Re2:「コスモス」 カールセーガン 投稿者:ぐてん  投稿日:05月19日(火)11時50分21秒

toshi さん、こんにちは。
なんだかいろいろ調べていただいたようで、申し訳ないです。

15年も前の番組だったんですか..そんなに古い物とは思って
いませんでした (^^ゞ
しかもいろいろな人が音楽を担当していたんですね。これじゃあ
明快な回答が得られないのも当たり前です。

でも大丈夫(笑)。これだけヒントをいただければあとは自力で
なんとかなりそうです(^^)
とりあえずヴァンゲリスあたりが怪しい(笑)とにらんでいます。

実は先日あるテレビ番組でとつぜん例の曲(笑)が流れて来て、
これだ!って思ったわけです。

またいろいろ質問をさせていただくことになると思いますが、
よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。


Re:「コスモス」 カールセーガン 投稿者:toshi  投稿日:05月18日(月)23時29分40秒

ぐてんさん、お久しぶりです。いらっしゃいませ。

コスモスは15年位前に某民放(^^;で放送されたときに観ましたが、
すでに記憶の彼方、内容はすっかり忘れてしまいました。(^^;

少々調べてみたところ、コスモスの音楽は複数の方が担当してることが判りました。
Larry Fast、Gordon Skene、Toru Takemitsu、Isao Tomita、Vangelis の5氏です。
詳細は不明ですが、いずれもTVシリーズのための書き下ろしのようです。
Larry Fast はシナジーやネクター、P・ガブリエルバンドで活躍した人ですね。
Gordon Skene って人だけ不明ですが、英米でTV用の音楽を書いてる人のようです。(?)
静かな曲でしたら、武満徹かヴァンゲリスの曲でしょうかね?

また、この番組ではクラシックの曲もたくさん使われてます。
ビバルディやパッヘルベル、バッハ、リムスキー・コルサコフ、ショスタコビッチ、
ストラビンスキー・・・。

いかんせん、番組自体が記憶の彼方なので、小生には特定出来ません。
上記の音楽家の中から作風で特定出来ると良いのですが・・・。


「コスモス」 カールセーガン 投稿者:ぐてん  投稿日:05月18日(月)18時25分44秒

こんにちは。「Project SYD」の ぐてん と申します。
今年の1月に toshi さんのHPと相互リンクさせてい
ただきました。その節はありがとうございました。m(_ _)m

さて、ちょっと教えていただきたいことがあるんです
が、数年前NHKで「コスモス」っていう番組が放映
されました。カールセーガンっていう人が宇宙のこと
を素人にも分かるように解説する番組だったんですが、
その中でたびたび流れていた曲(ちょっぴりタンジェ
リンドリーム風)の作者と曲名を、どなたかご存じの
方がいらっしゃったら、教えていただきたいんです。

よろしくお願いいたします。

http://home.interlink.or.jp/~guten/


派手で大袈裟系または変則技!! 投稿者:toshi  投稿日:04月30日(木)20時54分45秒

トビウオさん、こんにちわ。

>派手で大袈裟系または変則技が多用されているようなのが好きなのですが、
>鬱々としてるのや、おも〜いのは苦手です。

いや〜! 正に昨今の私自身の好みと一緒ですね。(^^)
それでは、新しいところ(1998.2.21 on sale)で、
"The Kindness of Strangers" (Spock's Beard)  VICP-60234(ビクター/国内盤)
を勧めさせてください。YESファンなら大納得の明朗なハイテクサウンドですよ。(^^)
既に御存知でしたらゴメンナサイ。(^^; 古いものでもよろしければ、拙作頁の
「ぷろぐれ必聴明朗盤」で紹介している作品はいずれも「大袈裟で明るい」です。(笑)
特にトリアンヴィラートとネクターの紹介作はお勧めです。ただし、CDが入手難です。(^^;


こんな感じのグループあったら教えて 投稿者:トビウオ  投稿日:04月30日(木)01時36分05秒

こんにちは。
私はYES ELP PFM GOBLIN 日本のだったら四人囃子の2ndなど、
派手で大袈裟系または変則技が多用されているようなのが好きなのですが、
そういったカンジのおすすめグループがあれば是非教えてください。
鬱々としてるのや、おも〜いのは苦手です。


トリアンヴィラート 投稿者:toshi  投稿日:04月22日(水)23時09分59秒

"Spartacus" (Capitol  1975)
(U.S.) CD Harvest/EMI CDP 538-7 92910 2 

残念ながら、この米国盤CDも製造中止中です。
米国盤ゆえ以前はタワーレコード等にも大量にありました。
現在はプログレ専門店?の店頭在庫や中古盤で探さねばなりません。
その際、LPレコード起こしの粗悪品にはくれぐれも御注意くださいね。(^^;


買いたい、欲しい(^^*) 投稿者:川口 純子  投稿日:04月22日(水)22時26分38秒

ドイツのプログレッシブロックバンド、トリアンヴィラートのアルバム『スパルタカス』


エスペラント 投稿者:toshi  投稿日:04月22日(水)21時49分05秒

>70年後半に神経質なバイオリンが印象的だった
>エスペラントのCDはあるんでしょうか。

私は1stのLPのみ所有で、残りの2枚は未聴です。(^^;
既に3枚ともCDになってますが、昨今、あまり見かけません。
廃盤(製造中止中)でなければよいのですが・・・。


(無題) 投稿者:SEI  投稿日:04月21日(火)23時17分30秒

70年後半に神経質なバイオリンが印象的だった
エスペラントのCDはあるんでしょうか。
最近またラストタンゴが聞きたくて探しています。
どなたか教えてください。


PROG from the states!!!! 投稿者:m:digital  投稿日:03月17日(火)14時02分30秒

Check this band out!

http://www.knightsoftheround.com/digitalruin.htm


熱烈歓迎。>AIR BORN さん 投稿者:toshi  投稿日:02月21日(土)19時06分43秒

いらっしゃいませ、AIR BORN さん。大歓迎です。(^^)
更新は遅いし、気ままに自分本位でやってる頁です。
nif では書きにくいことなど、お気楽に御利用下さいね。
ところで、スポックス・ビアードの新作、カッコイイですよ!!


見ましたよ〜(^^) 投稿者:AIR BORN  投稿日:02月21日(土)08時25分19秒

toshiさん、こんにちは。いつもお世話になっています AIR BORN です。

ようやくインターネット環境が整ったので、早速遊びに来ました。(^^)
で、感想。toshiさん、熱いですね〜。素晴らしい!
完成度の高いページに感動しました。
思い入れたっぷりのコメントが、これまたサイコーでした。

では、またあちらでもヨロシクお願いしま〜す。(^_^)/~~


こんにちわ 投稿者:toshi  投稿日:02月07日(土)23時04分27秒

カシミールさん、いらっしゃいませ!
ホームページを拝見しました。意欲溢れるページですね。(^^)
リンクフリーとのことですので、早速リンク集に加えさせて頂きました。
拙作頁の方は自分が聴いて良かったと思ったものだけを取り上げてます。
アップデートも遅々としていてお恥ずかしい限りですが、(^^;
宜しければ今後も気軽に御利用くださいね。


お初にお目にかかります 投稿者:カシミール  投稿日:02月07日(土)11時56分49秒

はじめまして。どうやっていったか忘れましたが、ここにたどり着きました。
このHPは情報量がすごいですね! 私もプログレ関係のHPを作っていますが、
できたばかりで、まだ何もないです。HP作りの参考にさせてもらいますね。
それでは、これからちょくちょくお邪魔しますんで、よろしくお願いします。

http://www.se.shibaura-it.ac.jp/~b94109


[PROG-BORD LOG PAGE] [A Young Person's Guide to Progressive Rock]