永廣孝山 2009年06月04日(木)18:30〜 |
演奏曲目 |
作曲者 |
演奏者(敬称略) |
1. |
海女小舟 |
作者不詳 |
(尺八)永廣孝山(三絃)中緒輝栄洋(箏)太田道嶺 |
2. |
新道成寺 |
作者不詳 |
(尺八)永廣孝山(三絃)中緒輝栄洋(箏)太田道嶺 |
3. |
雨 |
山本邦山 |
(尺八)永廣孝山(箏)太田道嶺 |
4. |
水の玉 |
宮原検校 |
(尺八)永廣孝山(三絃)中緒輝栄洋(箏)太田道嶺 |
|
 |
 |
【海女小舟】
親に無理に結婚させられながらも、かつての思い人を秋月見ながら再会願う女心を詠っています。
元々九州系地歌ですが、最近では他でもよく演奏するようになりました。 |
【新道成寺】
色々ある道成寺物の一つ。新娘道成寺はよく演奏されますが、この新道成寺は少ないそうです。最初から最後まで唄で出来ています。 |
 |
 |
【雨】
人間国宝山本邦山先生の処女作。十四歳の時に箏で作曲されたそうです。楽譜の後ろの作曲年代は十七歳の時に尺八の手を付けした年代を書いています。奇しくも宮城先生の『水の変態』を作曲された十四歳と同じです。 |
【水の玉】
宮原検校が師匠田川勾当の追悼曲として作曲しました。師が存命の内に勉強が出来ず、没後に地歌の深さを知り悔やんだと言われています。 |