[永廣孝山] 2004年10月25日(金) |
演奏曲目 |
作曲者 |
演奏者(敬称略) |
1. |
竹籟五章 |
諸井誠 |
尺八(永廣孝山) |
2. |
鳰の海に |
野村峰山 |
尺八(永廣孝山)・十七絃(太田道嶺) |
3. |
竹の四季より”秋” |
山本邦山 |
尺八(永廣孝山) |
4. |
雁 |
|
尺八(永廣孝山) |
5. |
みんなのうたメドレー |
|
尺八(永廣孝山)・十七絃(太田道嶺)・箏(林沙奈) |
|
 |
 |
初登場の孝山先生。初めてのこの距離で演奏となると相当緊張するものです^^; |
「鳰(にお)の海に」の鳰の海って琵琶湖の昔の呼び名だそうです。お恥ずかしながら知りませんでした^^;って言うか、読めませんでした(爆)
因みに、鳰って「カイツブリ」という水鳥だそうです。
手前は助演の太田道嶺さんです。後ろからしか撮れなくてすみませんでした。 |
 |
 |
先生はお喋りをして口が渇くのでお嫌いだそうです。 |
が、結構お喋りされていました^^ |
 |
 |
今日の先生の尺八は七孔の尺八でした。穴が増えると全て押さえた時の音が難しいのですが、新曲には向いているそうです。
裏の黒いシールは先生が親指に力を込めすぎるので、緩衝材として張られています。 |
「メドレー」は「川の流れのように」「港町十三番地」「花嫁人形」「宵待草」「キサスキサスキサス」でした。
助演は、太田道嶺さんと林沙奈さんでした。 |