年月日
 | できごと | 走行距離
 |
2025年3月28日 |
6ヶ月点検
【交換】エンジンオイル、エアコンフィルタ、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール
【メンテ】ウインドウ撥水(前後)
予約したときにワイパーゴム交換してねって言ったのにフロントの在庫が無いとかで後日交換
バッテリーは良好だけど、使用年数的にそろそろという
|
87,633km |
2024年12月22日〜27日 |
エンジンルームから異音
ほんと今年はいろいろ起こる。エンジンルームから異音がする。警告灯はどれも点かないし、オイルはきれいだし、ベルトも問題なさそう。ディーラーで診てもらった。
結果、原因はコンプレッサーのエンジンからベルトを使って回転させる部分が壊れていてそれが異音を出しながら回っていたとのこと。
壊れている部品を交換して復活。
|
86,636km |
2024年9月30日 |
24ヶ月法定点検+車検
メンテプロパック18
【交換】エンジンオイル、オイルフィルターエレメント、ATフルード(チャージアップセット)、ブレーキフルード、ロングライフクーラント、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール、フロントディスクブレーキパッド、フロントディスクブレーキピストンシール、タイヤ
【メンテ】エンジンリフレッシュ、ヘッドランプクリーニング&コーティング、エアコン洗浄、ウインドウ撥水(前後)、ナビゲーション地図更新
リアブレーキ残量3mm
ディスクブレーキピストンシールが切れてるということで交換。今まで変えたこと無かったな。
タイヤは溝は残ってるけど年数経過したので交換。
|
85,588km |
2024年5月11日〜19日 |
「電動パワーステアリング警告灯」が消灯しない
30年ほど車に乗ってて初めての経験。「PS」ランプが消えない。
どうなるかというと、パワーステアリングが効かないので、ハンドルが重い。地面の凹凸などの影響でタイヤが受ける力がハンドルに来る。
パワステ無い時代はよくやってたなと思う。
ディーラーで見てもらったところ、ステアリングコラムを交換しなければならないということで、ちょっとお値段かかったが、新車に買い替えるような額ではないので、お願いした。
たぶん、パワステモーターも新しくなったからなのか、気のせいかわからないけど、前よりハンドルが軽くなった気がする。
|
83,676km |
2024年3月30日 |
6ヶ月点検
メンテプロパック18終了
【交換】エンジンオイル、フロントワイパーリフィール
【メンテ】エアコン洗浄、ボディ床下コート クリア、タイヤローテーション
フロントタイヤ・リアタイヤ残ミゾ5mm
リアワイパーリフィールは在庫が無いそうで今回は交換なし
|
83,142km |
2023年9月16日 |
12ヶ月法定点検
【交換】エンジンオイル、オイルフィルターエレメント、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール
【メンテ】エンジンリフレッシュ、ヘッドランプクリーニング&コーティング、エアコン洗浄、燃料系洗浄剤F-ZERO注入、日産純正エコクリーナー注入
【その他】未塗装樹脂コート(ドアミラー下部)
フロントタイヤ・リアタイヤ残ミゾ5mm、フロントブレーキ残量7mm、リアブレーキ残量3mm
|
81,779km |
2023年4月15日 |
6ヶ月点検
【交換】エンジンオイル、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール、エアコンフィルタ
【メンテ】エアコン洗浄
特に問題無し。
|
80,606km |
2022年9月29日 |
24ヶ月法定点検+車検
【交換】エンジンオイル、オイルフィルターエレメント、ブレーキフルード、ロングライフクーラント、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール、発炎筒
【メンテ】エンジンリフレッシュ、ヘッドランプクリーニング&コーティング、エアコン洗浄、ボディ床下コート、マフラー防錆コーティング、車両用クレベリン&抗ウイルスコート
その他特に問題なし。
|
79,191km |
2022年3月20日 |
6ヶ月点検
【交換】エンジンオイル、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール、バッテリー、エアコンフィルタ
特に問題無し。
|
76,865km |
2021年9月25日 |
12ヶ月法定点検
【交換】エンジンオイル&エレメント、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール
【メンテ】エンジンリフレッシュ、ヘッドランプクリーニング&コーティング
【その他】カーナビ地図更新(無料3/3回目)
特に問題なし。
|
75,370km |
2021年9月5日 |
タイヤパンク
右前のタイヤが他と比べて潰れている。空気減ったのかなと思ったけど、一つだけこんな急に減る?と思ってディーラーに行って見てもらったら、ネジ踏んでたらしい。またかよ…。
|
-km |
2021年4月17日 |
タイヤ交換
【交換】タイヤ、ホイール
タイヤの交換ついでに、ホイールもアルミホイールにしてみた。
|
73,726km |
2021年4月11日 |
リヤワイパーアーム交換
【交換】リヤワイパーアーム
昨日、壊れちゃったやつの交換。
合わせて、タイヤとアルミホイールの見積もり来たので、確認してOK出し。
|
73,710km |
2021年4月10日 |
6ヶ月点検
【交換】エンジンオイル、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール
来店サービスで、フロントガラスの曇り止め。
プラスチックの経年劣化でリアワイパー割れちゃったので、交換準備。
タイヤ交換を提案されたので、ついでにアルミホイールにしたいと伝えて見積もり中。ホイールカバーのメッキ剥がれて見た目良くないのでね。
|
73,710km |
2020年10月17日 |
24ヶ月法定点検+車検
【交換】エンジンオイル、オイルフィルターエレメント、エアーエレメント、ブレーキフルード、ロングライフクーラント、エアコンフィルタ、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール
【メンテ】エンジンリフレッシュ、ヘッドランプクリーニング&コーティング、下回り防錆コーティング、車両用クレベリン
【その他】カーナビ地図更新(無料2/3回目)
特に問題なし。
|
72,215km |
2020年3月18日 |
6ヶ月点検
【交換】エンジンオイル、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール
ついに、ドライブレコーダーを取り付けてみた。別に煽られたりしたわけではないけど、最近のニュースを見るにつけ、あった方が抑止力にもなるのかなと。
あと、前から気になっていたナンバープレートロックを付けてみた。今のナンバープレート付けてるネジがめちゃくちゃ錆びてたし。
|
70,891km |
2019年10月4日 |
12ヶ月法定点検
【交換】エンジンオイル&エレメント、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール
エアコンフィルターの早めの交換を薦めるとのこと。
|
69,287km |
2019年3月24日 |
パンク修理
朝出かけようと車に乗ろうとしたら、左前タイヤがパンクしてた…。よく見るとネジが刺さってるじゃない…。
スペアタイヤ履いて見てもらう。修理でOKらしい。
|
65,451km |
2019年3月22日 |
カーナビ入れ替え
地図更新が出来なくなって久しいカーナビの入れ替え。特段問題はなかったんだけど、やはり外観の三郷南IC〜高谷JCTの開通は大きい。
この道路、側道の国道含めて地図に載ってないのはとても困ることがわかってきたので、変えることにした。当然、知らない道もいろいろ変わっているであろう。
|
65,387km |
2019年3月17日 |
6ヶ月点検
【交換】エンジンオイル、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール、オートマチックフルード、バッテリー
【メンテ】ヘッドランプクリーニング&コーティング
【サービス】ドアミラー、フロントガラス撥水
アイドラプーリー、ブラケットの話は出なくなったな…
今回はやらなかったけど、オススメの中にあったナンバープレートロックはやってもいいかもしれん
|
65,369km |
2018年10月5日 |
24ヶ月法定点検+車検
【交換】エンジンオイル&エレメント、ブレーキフルード、ロングライフクーラント、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール、発煙筒、エンジンベルト
【メンテ】エンジンリフレッシュ、ヘッドランプクリーニング&コーティング
前に言われていた、アイドラプーリー、ブラケットの交換は次回で良いらしい。オートマのオイルも次かな?
|
63,455km |
2018年4月7日 |
6ヶ月点検
【交換】エンジンオイル、フロントワイパーリフィール、エアコンフィルター
次回あたり、アイドラプーリー、ブラケットの交換を薦められた。
|
61,178km |
2017年10月20日 |
部品交換修理
【交換】パワーウインドウレギュレーターモーター(右前)、フロントドア ガラス ラン ラバー(ガラス含む)(右)
リア ドアロック モーター(左後)
これで快適かしらん。
|
59,411km |
2017年10月12日 |
12ヶ月法定点検
【交換】エンジンオイル&エレメント、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール
【メンテ】エンジンリフレッシュ
パワーウインドウがオートで閉まらないのと、集中ドアロックに連動しないロックは、どちらもモーター不良だそうなので、見積額確認して、交換してもらうことにした。
|
59,411km |
2016年10月21日 |
24ヶ月法定点検+車検
【交換】エンジンオイル&エレメント、エンジンベルト、ロングライフクーラント、ブレーキフルード、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール、タイヤ
【メンテ】エンジンリフレッシュ、ヘッドライトクリーニング&コーティング、窒素ガス充填
いろいろ交換してきれいになったかな。その分、費用もかかってるけど、これでまだまだ乗れるんだから安いものよ。
そうそう、カーナビの地図データ、もう更新されないらしい。車のカーナビって使い捨てなのか?
|
54,710km |
2016年3月26日 |
6ヶ月点検
【交換】エンジンオイル、ブレーキパッド、バッテリー
【メンテ】タイヤローテーション、窒素ガス充填、フロントウインドウ撥水(来店特典)
普段、6ヶ月点検はやってないんだけど、前回の点検とセット。点検とエンジンオイル交換がセットに含まれている。ブレーキパッドの他、バッテリーも弱ってるということなので、変えてもらった。4年が目安か。
|
51,491km |
2015年10月5日 |
12ヶ月法定点検
【交換】エンジンオイル&エレメント、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール、ブレーキパッドは次回予定。
【メンテ】エンジンリフレッシュ、ヘッドライトコーティング、窒素ガス充填
あと、カーナビのマップが無料更新期間終了したので、有償アップデート。
|
49,601km |
2014年10月16日 |
24ヶ月法定点検+車検
【交換】エンジンオイル&エレメント、フロントワイパーリフィール、リアワイパーリフィール、エアクリーナーエレメント、右リアショックアブソーバ、タイヤエアバルブ、発煙筒
【メンテ】エンジンリフレッシュ、ヘッドライトコーティング、窒素ガス充填
リアショックアブソーバは、オイル漏れとのこと。前にもあったね。
|
45,950km |
2013年10月10日 |
12ヶ月法定点検
【交換】エンジンオイル&エレメント、フロントディスクブレーキパッド、フロントワイパーリフィール、リヤワイパーリフィール、エアコンフィルタ
【メンテ】エンジンリフレッシュ、ヘッドライトクリーニング&コーティング
ついにブレーキパッド交換。結構持つのね。っていうか、乗ってないだけか。
|
42,234km |
2012年12月20日 |
リコール
これだけ乗ってからのリコールもあるのね。
お知らせによれば、『左右リアコンビランプのバルブ(電球)ソケットの端子部で接触不良が起こり、稀に後退灯不灯、ブレーキ時の交代警告ブザー誤作動、方向指示器点滅回数が早くなる 等の作動不良を起こす可能性があることが判明』したとのこと。これって結構怖くね?
というわけで、配線修理をされた。
|
38,846km |
2012年10月3日 |
24ヶ月法定点検+車検
【交換】エンジンオイル&エレメント、フロントワイパーリフィール、ブレーキフルード、LCC
【メンテ】エンジンリフレッシュ、タイヤローテーション
ブレーキパッドなかなか交換時期が来ないね。
|
38,185km |
2012年2月17日 |
カーナビ&ETC車載器取り付け
今さら感があるけど、カーナビとETC車載器を取り付けた。
カーナビを取り付けるには、MDデッキと標準のオーディオデッキを取り外さなければならないので、丸々取り替える形。これにより電装品が増えることになるのでバッテリーも今までのより強いのに取り替え。
これで遠出してもちゃんと家に帰ってこれるかな(帰れなかったことはないけど)。
|
34,814km |
2011年10月5日 |
12ヶ月法定点検
【交換】エンジンオイル&エレメント、フロントワイパーリフィール、リヤワイパーリフィール、エアコンフィルタ
【メンテ】洗車、ヘッドライトコーティング
バッテリーテストの結果、要注意となったようだ。あと、今回は、気合の入れた洗車をしてもらった。水垢、鉄粉、虫汚れ、ピッチタール除去。それからヘッドライトコーティング。
|
34,013km |
2010年10月8日 |
24ヶ月法定点検+車検
【交換】エンジンオイル&エレメント、フロントワイパーリフィール、リヤワイパーリフィール、ブレーキフルード、LCC、タイヤ
【メンテ】エンジンリフレッシュ
タイヤ交換。2007年以来か。結構持ったね。窒素ガス充填してもらった。
ブレーキパッド交換時期か?と思ったけど、まだ大丈夫らしいので次の機会に。パワーウインドウも見送り。
|
31,190km |
2009年10月16日 |
12ヶ月法定点検
マーチに乗って6年。
【交換】エンジンオイル&エレメント、バッテリー、フロントワイパーリフィール、リヤワイパーリフィール、ファンベルト
【メンテ】タイヤローテーション
バッテリーをついに交換。普通にエンジンかかってたんだけどね。いまいち寿命というものがよくわからない。
あとは、ファンベルトにひびが入っているということで、今まで交換したことなかったし、換えてもらった。それから、運転席のパワーウインドウがオートで閉めると一番上まで行って閉まってから少し下がる現象がまた。いちいち調整(リセット)してもダメらしい。直すには、レギュレターモーターというモーターを換えないといけないらしい。今回は見送り。
|
27,384km |
2008年10月21日 |
24ヶ月法定点検+車検
2回目の車検。
【交換】A/Tフルード、エンジンオイル&エレメント、ワイパーブレード、リヤワイパーリフィール、エアエレメント、発煙筒、LLC、ブレーキフルード、クリーンフィルター、リモコンキーバッテリー
【メンテ】タイヤローテーション、エンジンリフレッシュ(潤滑系・燃料系洗浄)
なんかオイルが漏れているところがあったらしく、ロッカーカバーガスケット、リアショックアブソーバーの2つの部品を交換。これは保証が効くそうで、無償交換。
バッテリーは、問題ないみたいだけど、使用年数経過で注意、ということだそうだ。
|
22,871km |
2008年4月20日 |
空気漏れの原因
タイヤの空気を入れるバブルの付け根が破れてたようで交換。去年の突然の空気漏れの原因はこれか?それから、オイル交換。
|
20,694km |
2008年2月21日 |
おかえり、マーチ
1週間かかって帰ってきたよ。フロントバンパーは交換。左右のフロントフェンダーってやつが修理。100%向こうが賠償したけど、そんなに費用がかからなくてよかったな。
|
20,039km |
2008年2月10日 |
マーチ、おまえもか
ららぽーと豊洲の駐車場入り待ちに並んでいたら、前の車が突然バック。ナチュラルにガツンと。
バンパーの真ん中がへこんだ。エンジンルーム内の各機器には影響がないということで、走行自体は問題ないのだけど、バンパー交換ですよ。前乗ってたルキノも顔をやられているんだけど、おまえもかという感じ。
見た感じわかりにくいのだけど、ボンネットから流れるようにバンパーは着いているのだけど、ちょっとエンジンルーム側に下がっている(へこんでいる)のがわかるかと。
|
-----km |
2007年10月11日 |
12ヶ月法定点検
エンジンオイル、オイルエレメント、フロントワイパーリフィール、リヤワイパーブレードを交換。
バッテリーとエアコンフィルタの交換を勧められたが、普通にエンジンかかるし、エアコンも嫌なにおいしないし今回は見送り。だって、過去の履歴をみて、バッテリーに対する判断がめちゃくちゃなんだもの。ちなみに購入してまだ交換してない。
|
18,744km |
2007年7月1日 |
サービスキャンペーン
日産から手紙。マーチ向けのサービスキャンペーン(リコールまたは改善対策に該当しないもので、商品性改善のために、国土交通省へ通知して、自動車等を無料で修理します。)とのこと。
「燃料タンクの給油口において、排水孔の形状が不適切なため、給油口に水が留まるものがあります。そのため、そのまま使用を続けると、給油口が錆びて燃料タンク内に水が浸入し、最悪の場合、エンジン不調または始動不良となるおそれがあります。」という不具合の修理をするということで、ディーラーへ行ってきた。
排水孔なんて穴があるなんて知らなかったよ。
|
16,239km |
2007年4月29日 |
オイル交換
オイルとエレメント交換。
めずらしくディーラーではなくて、カー用品店のオートウェーブで。
そのときに、左後輪がぺしゃんこなのに気が付く。検査してもらったけど原因が見つからず、様子見。いたずらで空気抜かれた?
|
-----km |
2007年4月28日 |
パワーウインドウ不調
運転席のパワーウインドウがオートで閉めると一番上まで行って閉まってから少し下がる現象が再び。
ディーラーで調整してもらう。
次にこの現象になったら、パワーウインドウのモーターについているセンサーと、ドア枠のガラスが閉まった時にあたる部分の部品交換が必要とのこと。
|
-----km |
2007年1月20日 |
タイヤ交換
タイヤの劣化がひどくなってきたし、いつの間にか空気が半分に減ってたとかそんなことがあったので、交換。
今回は初めてガソリンスタンドでやってもらった。
|
14,650km |
2006年10月20日 |
24ヶ月法定点検+車検
エンジンオイル・エレメント、ブレーキフルード、ロングライフクーラント、ワイパーブレード(前後)交換。タイヤローテーション。その他特に問題なし。
去年指摘されたことは?おや?
|
13,829km |
2005年9月22日 |
12ヶ月法定点検
エンジンオイルを交換。
バッテリーテストで要注意と言われる。バッテリー、ワイパーゴム、エアコンフィルターの交換を勧められた。ま、いずれ。
パワーウインドウがオートで閉めると閉まってから少し下がる現象があって、見てもらった。コンピュータをリセットしたとか言われた。パワーウインドウもコンピュータ制御なのか?
|
10,679km |
2004年11月06日 |
12ヶ月法定点検
特に問題なし。エンジンオイルを交換
|
7,172km |
2004年04月24日 |
新車6ヶ月点検(無料)
特に問題なし。エンジンオイルとエレメントを交換
|
2,970km |
2003年12月07日 |
新車1ヶ月点検(無料)
特に問題なし。
|
620km |
2003年11月03日 |
納車
新しい車はいいねぇ。
|
0km |