年月日
 | できごと | 走行距離
 |
1994年08月03日 |
購入
近所にサニーの店があったんだが、行ったら閉店してて、電話かけてみたら店舗統合したらしい。で、存続した方の店に行ったわけだが、これがつくば市の境にある店でとても遠かった(;´д⊂ その時、自転車紛失(盗難?)したばかりで、みんきぃさんの自転車を借りたのであった。自転車で来るとは思いませんでしたとは、当時の営業の談。
ディーラーオプションに、今では当たり前についているABSと運転席SRSエアバックを。
何か付けるたびに、重量税とか余計なものまで上がっていくのがつらかった。
|
|
1994年08月31日 |
新車登録
つくば市では、土浦ナンバーになる。土浦ナンバーってのは結構評判が悪いとのうわさをよく聞くが、そうだと思う(笑) |
0km |
1995年05月02日 |
タイヤローテーション
バカ正直にローテーションとかしてみた。
|
6039km |
1995年08月09日 |
法定12ヶ月点検
オイル交換を依頼。点検時のオイル交換はサービスしてくれてたりした。昔はよかった。今さらながら、任意保険に入る。車両だけ。
|
|
1995年12月23日 |
オイル交換 |
11469km |
1996年05月07日 |
タイヤローテーション |
14396km |
1996年05月12日 |
ワイパーリフィル交換 |
|
1996年06月04日 |
オイル交換 |
15130km |
1996年08月03日 |
法定12ヶ月点検
オイル交換
|
16745km |
1997年01月17日 |
オイル、リアワイパーリフィル交換 |
20514km |
1997年07月06日 |
ホイールカバー
よくはずれた。しかも、秋田の実家に帰っているときに(笑)どこで転がっていることやら。何度もアルミホイールにしようと思ったが結局スチールのままに。
|
|
1997年08月05日 |
法定24ヶ月点検(車検)
初の車検更新。
点検時のオイル交換はデフォで。他、交換が必要と言われて、ブレーキオイル、LLC、エンジンベルト、パワステベルト、ワイパーリフィル交換した。
ベルトについては、電話で連絡受けたときに、僕が不信感をあらわにしたと取られたようで、納車の際に交換したぼろぼろのベルトを見せられた。 |
26441km |
1998年02月23日 |
6ヶ月点検
なぜ、法定じゃない6ヶ月点検をしたのか覚えがない(^^;
オイルとスパークプラグ交換 |
31530km |
1998年03月31日 |
ホイールカバー
再び |
|
1998年08月07日 |
法定12ヶ月点検
オイル交換 |
34941km |
1998年08月25日 |
タイヤ交換 |
35237km |
1999年01月09日 |
オイル交換
結構点検時以外に換えているじゃないか…。 |
37635km |
1999年08月27日 |
法定24ヶ月点検(車検)
オイル交換はデフォで、ラジエタードレンコックパッキン、LLC、ワイパーリフィル、ATオイルを交換 |
40872km |
2000年07月30日 |
法定12ヶ月点検
オイルとワイパーリフィル交換してもらう。
そして、日産ICカード会員に。日産での点検・交換・部品代などが5%オフになって、ポイント貯めればキャッシュバック。 |
44700km |
2000年08月05日 |
MD/CDデッキ取付
ラジオとカセットしかなかったんだが、CD/MDデッキを付けた。すでにカセットに録音する環境がなくてね(^^;
MDウォークマンの出力をカセットのところに挿して聴いていたりもしたが。 |
44892km |
2001年07月07日 |
タッチアップペイント
細かい・小さい傷を塗りつぶしてしまうタッチアップペイント。純正のものを使っても微妙に色が違うというステキなアイテム。でも、そこから車がさびてくるよりはマシ。 |
|
2001年07月31日 |
法定24ヶ月点検(車検)
今回もいろいろ取り替えられたよ。
ブレーキオイル、LLC、ワイパーリフィル、フロントドライブシャフトブーツ、ATオイルクーラーホース、ATオイル |
52233km |
2001年11月30日 |
鉄板に襲われる
アレはいったいなんだったのか。詳細は2001年11月17日の日記を。 フロントバンパー、ラジエターグリル、エンブレム他を交換した。幸い(?)にして、エンジンには影響がなかった。多分。
|
54610km |
2002年07月18日 |
法定12ヶ月点検
オイル交換はいつもどおり。
今回は、フロントディスクブレーキパッド、ホイールハブボルト交換。いろいろあるねぇ。 |
58580km |
2002年08月24日 |
エンジンの調子が悪い
エンジンの回転数が下がると、ガクンガクンいって、最悪エンストするなんてことが発生。アイドリング調整してもらう。ま、原因はこんな単純なことではなかったんだが…。 |
60526km |
2002年10月25日 |
スロットルチャンバー交換
全然直らないので、徹底的に見てもらった。最初からそうしてもらえばよかったんだが。結果、スロットルチャンバーってやつが壊れていたそうな。 |
62571km |
2003年07月29日 |
法定24ヶ月点検(車検)
オイル交換と、今回は前年のエンジントラブルを鑑み、エンジンリフレッシュなるものをやってもらった。
その他、LLC、アイドルプーリーファン、ブレーキオイル、ワイパーリフィルが交換対象に。 |
66111km |
2003年08月23日 |
エアコンの効きが悪い
一番冷やす設定にしても暑い。炎天下の中ではエンストしてみたり。なんかおかしい。
見てもらったら、エンジンのファンが2つのうち、ひとつしか回っていない(^^;
というわけで、ファンモーター交換 |
66284km |
2003年10月18日 |
ついに…。
駐車場を出ようとしたところ、エンジン停止。セルは回るがエンジンはかからない。初めてのJAFへ救援要請なんかしたり。 調査の結果、燃料ポンプの故障。だから、セルは回っても火がつかない。
交換の依頼はしたんだが、ここのところ立て続けにあちこち故障が発生して、10年目だし、これからもこういうことが頻繁に起こる可能性があるよ、ということで買い換えることを決意。 |
|
2003年11月03日 |
お別れ
2台目マーチの納車の日 |
|