★
A Cultural Perspective:Conceptual Similarities and Differences between
Traditional Chinese Medicine and Traditional Japanese Medicine
(1999.12.02)
韓国の国際会議で伝統医療に於ける中国と日本の相違点比較を発表。(1999.10.24)
堀口和彦、津谷喜一郎共著
A4、14頁、図表6含む(浮世絵もあり)
世界7ヶ国の専門家が集まり17件の発表と討論が行われ、現地の新聞とTVで紹介されました。資料A4、5頁
★Medicinal Plant on some International Database
2nd International Workshop of Species 2000
CODA'99 DSAO Workshop
The 14th 'Global Environment Tsukuba'
Biological Diversity:Value of information for the 21st Century
July 14-16 1999,Tsukuba International Convention Center,Japan
薬用植物の国際的データーベースについて
第2回 「種2000国際会議」(つくば市)でポスター展示 1999.7.14-16(1999.8.5 )
★薬の宅配を始めました(1999.4.28)
お薬在宅会員のご案内
★出典[朝日新聞]について (1999.4.28)
[朝日新聞、yyyy.mm.dd]とある項目の詳細は、[asahi.com] へリンクし、
ホームページの 情報index、asahi.comパーフェクトをクリックして、
[asahi.com perfect]サービスを利用して、日付により検索して下さい。
世界で最も利用されている日本語サイトで 1985年から見れます。
代行検索を依頼し、FAXで受け取ることも可能です。(有料)
★再就職先に大人気、海外ボランティア (1999.4.28)
JICAは来年度、シニア技術者を100人派遣する予定。
朝日新聞、1999.1.25
★カンボジャ農村に歯科医院を開設 (1999.4.28)
大阪と奈良住民の医療協力基金が、アンヌール郡立病院内に建設中で、プノンペン
から歯科医が週3回通う計画。
朝日新聞、1999.1.19
★大きな存在のNPO (1999.4.28)
世界22ヶ国の非営利団体のGDP(経済規模)は1.1兆ドル(第8位)
雇用者1,900万人(4.9%)にあたる。
朝日新聞、1999.1.1
★薬の宅配解禁 (1999.4.28)
厚生省は寝たきりや歩行困難な人に限定して処方箋をファックスで送れば、薬剤師
が薬を配達できることにした。
朝日新聞、1998.12.26
★「インターネット病院」急増 (1999.4.28)
東埼玉総合病院の小林先生はインターネット上の二つの病院のスタッフで、ホーム
ページで医療相談を受付ている。全国のこれら医師や弁護士ら20人を発起人に、
「日本インターネット医療協議会」が発足した。
朝日新聞、1998.12.24
★パソコンで5ヶ国語の問診 (1999.4.28)
愛知県の片山こどもクリニック院長は、英語、スペイン語、ポルトガル語、フィリピン
のカタログ語、中国語の5ヶ国語に対応する問診用ソフト「Dr.マルチ」を開発した
朝日新聞、1998.7.31