【光和堂通信】第39号2005年秋号(Vol.11,No.1)2005.11.13
[予防と早期治療のために]

 何事も一生勉強!? 先日、雲南中医学院の高中祖教授の講義を聴く機会を得ま した。人と自然は一体であるという「天人合一」の思想と、「中和」というバラン スを取り戻すことの大切さを再認識しました。

 10月に入ってから腰痛の患者さんが増えました。お話をお聞きすると多くの方 が、9月の暑い日の中で、気温や天候が急に変動した時に発症しています。今年の 猛暑で筋肉疲労が溜まっていた腰に、足元から冷えが忍び込み、ちっとした動作で ギクッと腰を痛めたようです。さらに、太ももや脛まで痛みが走る坐骨神経痛も多 かったです。関節や筋肉の病気は、汗をかく夏では首や肩、腕などの上半身に症状 が多く、足元から冷えてくる秋では腰から下の下半身の症状が多くなります。熱は 上から、冷えは下から身体を襲ってきます。

 天人合一
 人間の健康である元気は、天気(てんき)と地気(ちき)、そして人気(じんき)によ って養われています。天気とは太陽や空気から人間が得られるエネルギーをさし、 地気とは大地から得られる食物エネルギーを、人気とは父母から生まれる生命その ものと、家族や人間関係から得られる愛情も含まれます。これら天・地・人の三つ の気を上手に取り入れて健康な心身が営まれます。
 若く健康な時は、天候に影響を受けることが少ないと思いますが、高齢者や病気 の人には天候の急激な変化は辛く、時には危険なものです。いくら人工的な環境を 作っても、やはり人は天気に左右されるのです。また、食物は大地や自然界からエ ネルギーを受取る媒体です。新鮮で自然に近い状態のものを口にしたいです。今年 の秋刀魚は美味かった。やはり新鮮なものは旨い!
 人気(じんき)は、人類が地球上に生まれた時から続いている生命の継承、つまり 種を保存していく命の力です。南洋パプアニューギニアの人々はこの力が強かった。 でも最近の日本人はどうかな?

 敬天愛人
 私の好きな言葉に「敬天愛人」があります。この言葉との出会いは、15年前に 漢方の修行をさせて頂いた根本幸夫先生の平和堂薬局の扁額にあります。その立派 な書と刻は、上野公園の西郷隆盛像の横に掲げられているものと同じ綾部経雲斎氏 の作品でした。(ちなみに光和堂にある「一病長命無病短命」の書刻も綾部氏の作 品です。)「天を敬い、人を愛する」と訳され、博愛的な意味で理解されています が、「天人合一」の漢方の思想を実践すると、自らこの言葉に至るように思います。 また、地震や台風など天災が多いこの頃は、この言葉が心に響きます。

 さて今号では、眼の病気について取り上げます。

◆ 白内障と紫外線
 40歳代から年齢とともに有病率が上がり、70歳代では8割以上、80歳代で はほぼ100%との方が白内障を発症しているといわれています。眼のレンズに相 当する水晶体が濁ってしまうこの病気は、加齢とともに変化する髪の色や皮膚のシ ミと同様に、避けて通れないものなのでしょうか?
 近年の研究と疫学的な調査から、紫外線が白内障を進行させることが明らかにな ってきました。地球規模の環境破壊がオゾン層を減らし、地上に降り注ぐ紫外線量 の増加が危惧されています。紫外線は日焼けなど皮膚のトラブルだけでなく、眼へ の障害も起こすのです。

白内障の予防に

○紫外線の多い日はサングラスを。
○スキンケアと同様に、眼の乾燥を避け点眼薬で潤
 いを。
○高血糖や高血糖や高脂血症に注意し、ビタミンC
 の多い食事を。

◆ 白内障を進行させない
 眼のレンズである水晶体に人工のレンズを挿入する手術が簡単におこなえる時代 ですが、糖尿病による網膜症を合併している場合や、緑内障により眼圧が高く視神 経を圧迫しているなど、手術ができない場合もあります。
 一昨年新聞報道で話題になった白内障用点眼薬は、有効性に科学的根拠がないと いわれています。しかし、白内障の原因であるレンズの濁り物質の生成を抑える作 用は確認されています。ですから一度発生した濁りを取り去ることはできませんが、 さらなる濁りを防ぎ白内障の進行を抑えることはできます。
 漢方薬の八味(はちみ)地黄丸(じおうがん)も白内障の進行を抑える作用がありま す。漢方医藤平健先生による昭和49年の報告では、八味地黄丸を用いた老人性白 内障284例中205例で改善や進行停止の結果を得ています。

◆ 老化を遅らせる代謝力
 老化のメカニズムを研究する科学分野が盛んです。本年六月に東京国際フォーラ ムで開催された日本老年学会でも、抗加齢(アンチエイジング)医学と呼ばれる老化 に対抗するための研究が始まっています。

 古代エジプトや中国でも不老不死の薬を求めていたように、人類が誕生した時か らスタートした永遠の研究テーマといえるでしょう。白内障のように生体に不要な 物質が停留して発症する病気には、漢方では代謝する力を助け高めることで治療し ます。八味地黄丸には、沢瀉(たくしゃ)や茯苓(ぶくりょう)が水分代謝を促進し、 山茱萸(さんしゅゆ)や牡丹皮(ぼたんぴ)が不要物質の生成を抑えます。

◆ 緑内障は視神経の病変
 緑内障は眼の中にあるスクリーン部分である網膜とそこから伸びる視神経に異常 をきたす病気です。視野が狭くなり見え方が変になるのですが、正常な片方の眼で 欠けている視野を補い、異常が気づかない場合が多いようです。高い眼圧(正常眼 圧9〜21oHg)によって、眼球が視神経を圧迫して障害をおこす場合が一般的 です。
 眼圧は、水晶体の前面にある前房(ぜんぼう)での房水(ぼうすい)の溜まり具合で 変化します。房水とは、角膜や水晶体を養う溶液のことで、水晶体を支えている毛 様体で産生されます。正常時には房水は毛様体から絶え間なくしみ出て、角膜と水 晶体を潤し、隅角(ぐうかく)から排出されています。ところが、加齢にともなって 隅角に老廃物が詰まったり、先天的に隅角が狭い場合は、房水の流れが阻害され眼 圧を上げてしまうのです。

◆ 意外に多い正常眼圧緑内障
 眼圧が高くない緑内障もあります。これを正常眼圧緑内障と呼び、視野や眼底の 検査で判明し、近年緑内障の半分近くを占めるといわれています。強度近視や低血 圧、片頭痛もちの方で、特に40歳以上の女性に多いといわれていますが、統計疫 学的には実証されていません。視神経が生来弱いことや眼底の血流が悪いことが原 因と推測されています。また、日中は眼圧が正常でも夜間や早朝などに眼圧が高く なる人もいるようです。隠れ高眼圧症とでもいうのでしょうか?

◆ 鍼灸治療は緑内障の進行を抑える
 視野狭窄など視神経が完全にダメージを受けてしまう前に、まず必ず眼科を受診 してください。検査の結果から点眼薬などが処方され、経過を観察するレベルでし たらまずひと安心です。眼圧が高い人でも、眼圧が正常な場合でも、緑内障の進行 は数年から10年単位であると報告されています。進行させないように上手に緑内 障とつき合っていくことです。
 そのために一番大切なことは、眼の疲れを溜めないことです。便利になった現代 社会では情報量の多さと速さは眼を駆使します。人間の情報入力は、眼からの入力 が85%を占めるそうです。テレビやパソコンが無かった時代から比べたら、眼へ の負担は甚大です。慢性的な眼精疲労の方は本当に多いです。
 鍼灸治療は筋肉の緊張を取り血行を促進し、眼に溜まった疲労物質を流し去り、 新鮮な血液を供給します。さらに眼の周りのツボ刺激することによっ

て、房水の流れを促進します。隅角が詰まってしまう前に、常日頃から流れを良く しておきましょう。

◆ 即効指圧(その37) 緑内障
眼底血流促進

頭の後ろにある天柱(てんちゅう)と、その外側指二本分にある風池(ふうち)は 目にちながっています。頭をゆっくりと前後に動かしながら指圧します。
房水流促進

眉毛の内側にある攅竹(さんちく)、目尻の延長線上にある太陽、また目頭にある 清明(せいめい)を指圧します。眼圧が高い時は押すと痛いです。圧痛が取れるよ うによく揉み解してください。

◆ 気になる飛蚊症
  (ひぶんしょう)

 視界の中に糸くずのようなものが動いていませんか? そのものは眼を動かすと 一緒に動きます。これを飛蚊症と呼び、文学的な名前がついています。眼レンズで ある水晶体後方の眼球部を硝子体(しょうしたい)と呼びます(前頁図参照)。いわゆ る目玉といわれる部分で、この中は卵の白身のようなドロッとした液体が入ってい ます。魚の目玉を食べたことがある方はよく分かると思います。飛蚊症は、このド ロッとした硝子体内の液体が濁ったり、さらに変成して固まったりする病気です。 一般に加齢とともに硝子体は濁っていくので、心配する必要はないのですが、変成 分離が起こり眼底に近いところで硝子体が剥がれると、網膜裂孔や網膜剥離などの 失明の可能性があり危険な場合もあります。まずは眼科受診をしましょう。
 鮮度の悪い魚の眼は白く濁っています。いかに鮮度のよい状態を保てるかが、飛 蚊症の予防です。

◆ おかげさまで開業10年!
 多くの方に光和堂にご来院頂き本当に感謝しております。リハビリや介護予防を 目的にした通所介護も開設して2年になり、スタッフも増え益々充実した体制が整 ってきました。是非これからもご愛顧のほどよろしくお願いします。

◆ 〈年末年始のお休み〉
 12月31日(土)〜1月5日(木)


【光和堂通信】第39号2005年秋号(Vol.11,No.1)2005.11.13
発行所:光和堂薬局・鍼灸治療院・通所介護
〒331ー0073 さいたま市西区指扇領別所 326-1
TEL:048-625-6848 FAX:048-624-1663 http://www2r.biglobe.ne.jp/~kowado/
バックナンバーは店頭またはホームページで