この筋肉が、凝り硬くなり重だる
い鈍痛を発するのが、筋疲労性腰痛あるいは姿勢性腰痛です。このような状態の中で、
重い物を持ったり腰を捻ったりして、筋肉を傷めてしまうのが、筋・筋膜性腰痛です。
さらに靭帯まで傷めてしまうのが、椎間関節性腰痛、いわゆるギックリ腰です。靭帯と
は、骨と骨を繋ぎ留めている硬い結合組織です。
◇ 筋疲労性腰痛
は、筋肉はまだ傷ついていないので、治り易いのですが、筋肉疲労の
原因となる過度の腰への負担や悪い姿勢を改善し、背筋や腹筋を徐々に強化しなければ
、また再発します。痛みは1回の治療でかなり取れます。全治には2〜3回の治療で、
およそ2週間かかります。予防には、日頃のストレッチや体操が効果的です。
◇ 筋・筋膜性腰痛
では、腰を支える筋肉が損傷を受けているのですから、筋線維を再
生する必要があります。痛みが強い場合は、安静にし筋肉を十分に休める必要がありま
す。患部には湿布をし、足先が冷たくなっていたら、足を温めてください。腰痛で来院
される方は、このレベルが多いです。筋肉を傷める前に来て欲しいのですが・・・。
治療は5〜8回必要です。全治には、3〜4週間かかります。
◇ 椎間関節性腰痛(ギックリ腰)
では、起きることも歩くことも出来ない程の痛みを
伴います。このような場合は、最低3日間は絶対安静にしてくだい。動作だけでなく、
くしゃみや咳などで腰に力が入るだけで激痛が走ります。やはり、患部に湿布をし、足
先が冷たくなっていたら、足を温めてください。治療は安静後、多少動けるようになっ
てから行います。治療は5〜8回で、全治には3〜4週間かかります。
◆ 2.神経・血管が関与する腰痛
このタイプの腰痛は坐骨神経痛などのように、足にも痛みが生ずるのが特徴です。坐
骨神経痛は、太ももの外側や脛に突っ張るような嫌な痛みを感じ、温めると痛みが緩和
されます。また、仰向けに寝て足をまっすぐに伸ばすと痛みが憎悪し、膝を曲げるか、
横向きになり身体を丸くすると、痛みが軽減します。その他、下肢に広がる神経には、
大腿神経、外側大腿皮神経、閉鎖神経があり、太ももの前面や内側に痛みが発しますが
、あまり多くは発症しません。いずれの神経も腰椎から派生しており、腰椎付近の筋肉
や血管がこれらの神経に触ったり、腰椎が変形したり、椎間板がはみ出すいわゆる椎間
板ヘルニアによって、神経に沿って痛みが発生するのです。