![]() 日本の伝統習慣では、正月には年神様を祀りま す。しめ飾り、門松、鏡餅などは年神様を迎える ためのものです。また、お年玉とは本来年神様の 依り代である餅など供物のことでした。それを司 祭者である家長が家族に分け与えたのです。そし て、それを食べることによって、一年の鋭気を養っ たのです。 数え年の発想は、お年玉をもらった数に相応し ているようです。お年玉をもらい一つ年を重ねる。 ですから、お正月は皆の誕生日を祝うような喜び もあったのでしょう。古くは、自分の誕生日を正 確に知る人は少なく、あまり誕生日を祝う習慣は なかったのでしょう。また、節分に年齢の数豆を 食べる習慣も、数え年の発想と深い関係があるよ うです。 ![]() 長寿と長命という言葉が、しばしば引き合いに 出されます。この年神様の信仰によれば、長生き することは、それだけたくさん年神様の御利益を 授かっていることで、お年寄りは徳があり偉い人 なのです。長寿とは、ただ長く生きているだけで なく、この徳を積んでいくことなのでしょう。 ◇ ◇ ◇ 介護保険の申請 が昨年の10月より始 まり、多くの方がすでに、介護認定の審査を受け ています。この審査とは、申請された高齢者の身 体や精神的状態、生活状況から、どのくらい介護 が必要であるかを判定することです。 |
審査を通して感じることは、申請された高齢者
が三つも四つも病気を持ている方が多いことです。
脳梗塞と痴呆症については、すでに特集を組み 取り上げていますので、今回はパーキンソン病と 廃用症候群について紹介したいと思います。 特集パーキンソン病 パーキンソンとはこの病気を最初に報告したイ ギリスのお医者さんの名前です。手の振るえ、肩 や腰などの筋肉の硬直、小刻みな歩行、声帯痙攣、 よだれ、さらに便秘などの症状が起こります。発 病のメカニズムは、身体の運動をつかさどる小脳 の働きが悪くなり、刺激の伝達物質であるドーパ ミンが涸れてくることによるとされています。し かし、発病の原因は詳しくは解明されていません。 ![]() (血管障害性・薬剤性) パーキンソン病に対して、パーキンソン症候群 |
と呼ばれるパーキンソン病に類似した病気があり
ます。これは、本質的に脳がおかしくなってしま
うのではなく、脳の血流が不足したり、薬の副作
用によって起こります。症状は、パーキンソン病
に似ていますが、手や腕の振るえの症状より、足
腰つまり歩行や立ち振る舞いなどに症状が強く出
るようです。また、症状の進行が速いのもその特
徴です。薬剤性パーキンソン症候群は、全パーキ
ンソン症の三割とか五割というほどの報告もあり、
いずれにしても決して少なくないのです。特に、
抗精神薬や抗うつ薬、抗潰瘍薬、降圧薬などを服
用してしている方で、足がすくんだり、歩き方が
変になったら注意が必要です。しかし、素人判断
で、勝手に服薬を中止せず、まずお医者さんに相
談してください。
漢方・鍼灸とパーキンソン病
特集 廃用症候群
|
自分でできる
これは身体は悪くないのに病んでしまう、まさ に気が病む病気です。身体が、若いときのように は動かない、家族も危ないからと言って、あまり 外出させない。そのうち、外に出るのが億劫にな る。家でゴロゴロしている。これを防ぐためには、 家庭の中と近所に目分の役割を見いだすことです。 ご家族もお年寄りに何か一つでも仕事してもらい、 家族の役割を担ってもらえるよう心掛けましょう。 ◇ ◇ ◇ 《休診のお知らせ》 12月30日(木)から1月4日(火)まで。新 年は5日(水)から診療致します。 また、本年より祝日は午前の部(10時〜13 時)のみの診療とさせて頂きます。 《あとがき》 光和堂を盛り上げてくれる新しい仲間が入りま した。どうぞよろしく。 本年もよろしくお願いします。 |