光和堂だより(デイサービス)NO.9
2006年冬号(2006/03/13)
E-mail:kowado@mxt.mesh.ne.jp
http://www2r.biglobe.ne.jp/~kowado/ds/
光和堂通所介護(機能訓練重視型)
(有)ホリグチ
介護保険適用 事業所番号 1176501730
〒331ー0073 さいたま市西区指扇領別所 326-1
TEL:048-625-6848  FAX:048-624-1663
*『如月』二月は一年のうちで最も寒さを感じる月で、「衣更着」とも書かれます。 寒さのために着る物を更に重ねるという意味だとか。そんな寒い月は、日常生活に おいても知しらず知しらずのうちに肩や背中に力を入れたり、家に籠もりがちにな ったり・・・。その結果、慢性的な肩こり、筋肉痛、関節痛を招いてしまうことが あります。三月に入りだんだん暖かくなってきました。桜が咲くのももうすぐです。 光和堂の筋肉トレーニングやストレッチで日ごろたまったこりや痛みを解消してい きましょう。
テーマNO.8  肩腕の痛み軽減
☆寒さで縮み込んだ身体を解しましょう。肩や腕の痛みでは、動うごかさなくても 痛いときは運動を控えましょう。腕を挙げたり、肩を回すなどの動作時に慢性的な 痛みが生じる場合は以下の運動をおこないましょう。日ごろ繰り返し実施すること で、痛みが軽減され関節の可動域が拡がります。まずストッレチを行い、次に筋力 強化、再度ストレッチで締めくくります。
<首のストレッチ>
☆まず首の周りの筋肉を解します。姿勢を正し、首を前後左右に曲げる。動作の際 は、息を吐きながらゆっくりと行ないましょう。

<肩のストレッチ>

☆首と肩腕の筋肉を解します。
@胸の前でストレッチする側の腕を伸ばす。
A反対側の前腕を、ストレッチする側の肘にかける。
B伸ばした腕を手前に引くようにして肩の筋肉を伸ばす。

<肩の筋力強化@>
痛みの軽減には筋肉に柔軟性が必要です。トレーニングには軽めのウェイトがよい でしょう。
@ダンベルのシャフトが肩の線上と交差するように構えます。肘を十分に曲げ胸 を張ります。

A腕をまっすぐ上方に上げ十分に伸ばし切ります。下ろす時も肩の筋肉に重さを感 じるようにゆっくり下ろします。これを8〜10回×2〜3セット行ないます。

<肩の筋力強化A>
@足を肩幅に開き、膝を軽く曲げ、背すじを伸ばし、背中が丸まらないよう注意!
Aそのままの姿勢でダンベルを真横に半円を描くようにゆっくりと引き上げます。 肘の位置が背中と同じ高さになるよう8〜10回×2〜3セット行ないます。
☆ 体力測定の結果 ☆  2005年12月測定
   握力 片足立ち 前屈 手伸ばし 立って回っ
   (kg) (秒)   (cm) (cm)   てゴー(秒)

男性 26.8  11.7  33.9  27.5  12.1
(10名)
女性 17.6   9.8  33.8  27.8   8.8
(18名)
 体力測定実施者の結果を男女別の平均値で示しました。なお、実施者の介護度の 内訳は以下です。
生きがい=6名、支援=10名、要1=8名、要2=1名、要3=3名。

<お知らせ>
4月から祝日は営業日となります。どうぞご利用ください。   (ただし5月3・4・5日を除く)

クリスマスにサンタ現る!
かわいいサンタさんが来てくれたので記念撮影をしました。        
物忘れとは・・・
「最近物忘れが多くて・・・年のせいかしら!?」というお嘆きを利用者さんからよく 耳にしますが、物忘れを自覚している内はあまり心配する必要はありません。 頭を使う機会が減って「脳力」が休息している状態なのです。
 脳を活性化するためにまず一番大切なことは、人と話すことです。一人でテレビ を観ていてはだめです。次に大切なことは身体を使い動かすことです。特に手先を 動かすことは脳の血流を良くします。光和堂では「物忘れ対策」として脳の活性化 にも力を入れています。
無料  健康体力測定会のお知らせ  予約受付中!
4月10日(月)〜22日(土)(但し木・金除く)午前10時から12時まで。 筋力、柔軟性、バランス感覚、持久力などの測定を実施します。65歳以上の方を 対象としますが、どなたもでも参加可能で無料です。健康維持や介護予防にお役立 てください。