平成14年4月下旬の呟き
[UP]
H14.04.21
午前8時起床。
舌炎は相変わらず酷く、何事にも集中できない一日。
取り敢えず某計画に関してメールが来ていたので、それに反応して又某所にメール。
食事を取る気も起きず、昼食時に床屋に。
帰って来てからは、某妄想紙版の編集。久々にHL-1670Nで打ち出し。
パーソナル編集長Ver.5からの印刷だと、HL-1670Nの両面印刷機能が使えないので手動で。
今後の為にメモしておくと、印刷して出て来たものを上下方向を変えずに表面に裏返してトレイにセットする必要。
こうすると出力は逆順で出て来るので、手動で元に戻してやる必要。少し間抜けだ。
「弥白通信」のトップページがMozillaでは間抜けな見え方をしていたのが気になっていたのを修正。
タイトル部分と、下のメニュー部分をTableで縦方向に分割していたのだが、横のまろんちゃんと分割の縦位置が違うからなのか、その部分が上手く分割されていなかったような雰囲気。
体調不良につき、これを書いたらとっとと就寝する予定。
■RD−X1日記(AV機器)
DVD-RAMの容量節約のために、CMカットにチャレンジ。
RD-X1でチャプターを打って、「編集ナビ」でCM部分を削除しても良いが、削除時間が圧倒的に早いことから母艦上での編集。
ここで大ボケ。DVD-MovieAlbumでタイトルを分割してCM部分を削除する積もりが、OP部分をごっそり削除してしまう。
本編は残っているとは言え、何だか悔しい。
最初、別の話をコピーしてOPだけ切り貼りしようと思ったが、話によってOPに変化がある場合があると思い、DVD-Rの試作のためにこの作品の第1話をコピーしてあった(1度再エンコードした品)のを思い出し、この内容をHDDに再びコピーしてOPだけを切り貼りすることに決定。
DVD-Rの内容をHDDにコピーするためには、ラインUダビングで自分から自分にダビング(ここで再度のエンコード。都合2回のエンコードということに)。
ところでDVD-MovieAlbumはタイトルを結合することが出来るのだが、順番が隣り合わせのタイトルしか結合が出来ない。
そして、DVD-RAMの中にあるタイトルの順番を並べ直すことは不可能。
従って、DVD-RAMの内容を再びHDDに高速コピー(これはファイルコピーなのでエンコード無し)、DVD-Rから取り出したOP部分と、それ以降話数ののDVD-RAMの内容を「編集ナビ」の「一括コピー」で再度DVD-RAMに書き戻すという作業を行う必要がある。
ここで問題発生。DVD-Rから書き戻したOPに途中で盛大にブロックノイズが発生。そのまま画面が固まってしまう(音声だけは流れる)。要するに、エンコードにエンコードを重ねた結果、ブロックノイズが出てしまったということらしい。
再度やり直したら、正常にダビング出来たので、それを素材としてDVD-RAMに書き戻して、OP以外の第1話と結合し、復元作業は完了。
残容量を見たところ、SPモードで5話は入る様子。多分4.0Mbpsならば6話は入るだろう。
H14.04.22
舌炎はまだまだ痛い。
朝、出勤してみると同じグループの他のメンバーは何でも土日出勤だったらしく死んでいた様子。
表稼業は先週に引き続いて仕様書の作成。2700頃までかかって漸くセット完了。
昨日の呟きに対して、
マニアの域に突入すると「当時番組で流れた番組関連のCM(食玩とかイベントとか)」がレアで珍重されたりするらしい。との反応が。
その辺りの気持ちは良く判ります。そんな訳で、中のCMが当該作品とは関係無く、アニメ関係ですら無い某天地無用等は何も考えずにCMを切れるのですが、そうで無い作品はどうしようかと悩んでいるところで。
H14.04.23
昨日までに作成した仕様書を担当者を通してシステム担当課にメールで投げる。
折り返しかかって来た電話によると、予想を遙かに越える分量の資料だったらしい。
これ、本当に全部作るんですかと聞かれる。いや、私もこんなに作りたくは無いんですけど。
諸々溜め込んだ仕事を片付け、2530頃に職場を出る。
ビクター、Windows XPを採用したA5サイズミニノート〜Pentium III搭載ノートとして世界最小
重量880gか。キーボードは割とまともそうだし、上位機種ではi-linkもついているし、バイオUよりはこちらの方が好みだ。
でも、6時間保つアウターバッテリーをつけると、R1より重くなってしまうばかりか、画面解像度でも負けてしまうのが×。
それと、6月発売だとその頃には夏ボーナス商戦向けの機種が出ている筈。
今のタイミングでの発表は、バイオU対策なのかな(違)。
某計画関連で返信。現在予定者9名。
H14.04.24
朝、割と良い目覚めだったので電車の中で呟き記述。
午前中は、昨日投げた資料に関して問い合わせが来ていたので、その対応。
昼食は外食で、鮪胡麻和え定食。
午後より、溜め込んでいた懸案の一つの方の作業に取り掛かる。
仕事が一山越えたので、今日は定時で引き上げる。
帰り途中、そごう跡地に立ち寄るが、目的のブツは在庫無し。
帰りの電車の中で、久々にNetNewsフォロー記事書きをしていると、バッテリーが切れた。
帰宅後に投稿、その後に今週の作品を眺めた後に就寝予定。
■フルメタルパニック
フォロー記事書いた後に観ました。
あんまり萌えシーンはありません(多分)。かなめとマオの浴衣姿位?
怪我人を抱え、自分がゲリラとして戦っていたキャンプ跡地にやって来た宗介達。
ここでガウルンが以前と同じ戦術で来ると考えるのは、彼の存在を知らなかったとしても宗介、迂闊って気も。
それにしても、ラストに出て来たあれは正体が判れば良くあるパターンながら意表をつかれた。
成る程、それでですか。
H14.04.25
表稼業は溜め込んでいた仕事の方の続きということで。
2630頃まで仕事をして撤退する。
H14.04.26
表稼業は昨日の仕事の続き。
定時で帰宅する予定でいたが、何だか周囲か忙しそうにしているので、結局2200頃まで残ってしまうのであった。
帰りの電車の中で呟きを記述する。
RD-X1のHDD残容量が心もと無いので、DVD-RAMに吸い出してから就寝。
H14.04.27
午前7時起床。満月だけ観た後に、横濱買い出し紀行。
まんがの森横浜店にて、
・「花右京メイド隊」第5巻 (少年チャンピオン・コミックス もりしげ)
・「少女少年X」(やぶうち優 てんとう虫コミックススペシャル)
・「カスミン」第4巻(NHK出版 あもい潤)
以上、購入。
ヨドバシカメラにて、バイオUが発売になっていて、既に売り切れていた(笑)。
ただし、祖父地図ではまだ在庫があったようだ。価格は15万円弱。
祖父地図では感心なことに、バッテリーまでちゃんと付けて展示していたので、手にして操作してみる。
見た目の第一印象は、「凄く小さい」。そして、見た目の通りに手にしてみると軽い。
両手で手にして、所謂親指打ちでほぼ全てのキーを入力可能。マジで立ったままで操作可能ですよ、これは。
ディスプレイはメインとして使うのはちょっと勘弁だが、電車の中や職場などでこそこそ使う分には、逆に目立たない(これ重要)なので良いかもしれず。
実は激しく購入意欲をそそられたのだが、私にとって持ち歩くマシン=メインマシンとなってしまう可能性大であるし、ここは慎重に行きたいところ。他にも購入意欲がそそられるマシンが幾つかあるし。
DOS/V Magazineの最新号に、バイオUの開発者のインタビュー記事が例によってあるが、企画からWindowsが動くマシンが出来るまで1ヶ月半で出来てしまった超短期プロジェクトだったとか。驚き。
実は今日の無駄遣い(忙しいと無駄遣いが増えるのである)の目的はこれでは無く、水曜日に探索して無かったブツを入手するためである。
PanasonicのポータブルDVDドライブ、DVD-LA95Sがそのブツ。ヨドバシカメラにて購入。
帰宅後、LA95のセットアップついでに掃除。本を作るためにDVD-RAMに保存した映像媒体を取り出す必要があったので。
夕刻より、本格的にSCC関連作業。
在庫が足りなくなっている本について、増刷作業。
我が家のプリン太次郎こと、HL-1670Nで印刷しようとするが、時々調子が悪いUSBパラレル変換ケーブルの所為で、印刷が出来ない。
パラレルケーブルを取り出しても良かったが、折角ネットワーク対応プリンタなのでLANケーブルを繋いでやることにする。
購入した時には、クイックリファレンス1枚で肝心なことが良く判らなかったのであるが、何のことは無い。
ブラザーからドライバ一式を拾ってきて、インストーラーでネットワーク接続を指定するだけで、勝手にプリンタを探し出して来て設定終了。もっと早くにやっておけば良かった。
■「少女少年X」(やぶうち優 てんとう虫コミックススペシャル)(漫画)
毎年この時期になると紹介しているが、「小学六年生」に連載が続いている少年が少女の姿で芸能界デビューという話。
読者は毎年入れ替わっているのに、よくぞ毎年手を変え品を変えて話を作ってくるものだと感心。
今回の特徴は、あっさりと少年が男だと周囲にばればれ状態となることで、正体がばれそうになってドキドキという話が無い変わりに、主人公とデュオを組む相手の少女の姉と父親、少年と離婚寸前の両親及び劇団をやっている兄の関係と、親子&兄弟(姉妹)関係の方に重点を置いている感じである。
作者曰くシリアスだったので、次回はコメディに…って、まだやるんかい(笑)!
■
DVD-LA95(AV機器)
液晶画面付ポータブルDVDプレーヤーである本機種であるが、「TVチューナー内蔵」、「DVD−RAM再生対応」、「外部入力&外部出力可能」、「バッテリー内蔵」、「これだけついて1Kgを切る」という個性的な機種。RD-X1を購入した以上、DVD-RAMをどこでも再生出来るようにするためには必須のアイテム。
早速セットアップ。
録画してあったDVD-RAMを再生してみる。あっさり認識。本体とリモコンの双方にあるトップメニューボタンでタイトル一覧が記録日時と共に表示されるのは便利だ。タイトル名まで表示されるともっと良かったのに。
本体にシャトルダイアルがついており、正逆可変速でのサーチが可能。早送りで音声が出たのには驚いた。
更に、コマ送りについても正逆方向に可能なばかりかこれも可変速。操作性はかなり良い。
チェック用マシンとして、RD-X1が作業中の時でもこれで細かな確認が出来そうだ。
ポータブルな本体に対して、ACアダプタはちょいと大きめ。このアダプタ、日本製と書いてあるのに、表示が全て中国語なのはどういうことであろうか(笑)。
ポータブル機ながら、軽量なリモコンも付属。コマ送りはこれでは難しいのは我慢するとして、音量を変える方法が見当たらないのは???
TVチューナーについては、アンテナは内蔵されておらず、専用のショボイアンテナを差さないと映らない上に感度はあまり宜しくない雰囲気なので、おまけと割り切る必要が。
液晶の質についてはシャープが出している同様のプレーヤーの方が良いかも。
(追記)
DVD−RAM再生時のトップメニューのタイトル一覧は、「録画日」、「チャンネル」、「録画時間」に加えて「内容」の項目があり、ここを選択すると詳細な内容を確認出来ることを確認。
H14.04.28
午前8時頃起床。
午前中、SCC等に向けてコピー用紙の在庫に不安を覚えたので近所の家電量販店に歩いて。
コピー用紙の値段など、普通の人はそれ程気にしないものかもしれないが、ほんの数年程前までは、最も良く使用されるであろうA4サイズのコピー用紙で、量販店価格で\500〜\700はしていたような気がする。
それが気が付くと\300台まで下がり、今日は何と500枚\190。
パソコンを使う人が増え、ワープロ時代の専用紙では無く、インクジェットで普通紙印刷する人が増えたという背景とは関係無く、ここら辺は輸入物の増加による価格破壊であるという記事を以前新聞か何かで読んだ気がする。
今日購入したのは、500枚\270のものだけど、それでも1枚\0.54ですよ。レーザープリンターの1枚当たり印刷コストは、メーカー公称値の2円/枚と言うのは前提が変なのでおいとくとしても、1枚当たりのコストは5〜6円という辺りか(電気代除く)。
ちなみにコピー誌で作成する場合は、1枚10円かそれ以下の価格なので、私はA3でコピーして切ってソートして…という、コスト削減努力を行っていた。これだと、A5の本の原稿が4頁分1度にコピーが取れるという寸法。
この場合は、(ページ数/4)*10*1.05のコピー代が掛かる。
午後より、「カスミン」本の原稿書き。NetNewsの記事が下敷きだけど、出来るだけ直して行きたいところ。
(…と言いつつ、あんまり直していないと言うのが現状なのだが)。
自宅ではネット環境が無い筈の長野某氏から掲示板に書き込みがあったので驚く。図書館からという手があったか。
某関係者に電話。真っ白だとか言われて冷や汗。と言いつつも、何時も間に合わせてくれるので、本当に感謝。(…とここで書いても氏はネットを見られないのだけど)
某計画に関して電波発信続行中。
原稿書きに飽きたので、我が母艦には単なる興味からターボリナ様を入れているのだが、正月にグラフィックカードをミレニアムG550に入れ替えたまま放置していた問題の解決に取り組む。
ドライバCDにはLinuxのドライバは無かったのでネットで検索したところ、英語版のドライバCDには入っており、ご丁寧にもインストーラーまで付属しているとのこと。
実は恥ずかしいことにCDのマウントの仕方すら判らない体たらくで(そもそもマウントって何状態(笑))、こんなこともあろうかと買い揃えてあった参考書を引っぱり出してコマンドラインから試行錯誤。
確かにinstall.shなるスクリプトファイルがあり、sh install.shと実行すると、何やら読む気も起きない英文メッセージがつらつらと出て、前のドライバをバックアップしてドライバと何やらツールの類をインストールしているらしい。
終わったので喜び勇んでstartxしたところ、やっぱり起動しない。
どうもインストーラーはXF86Configを書き換えてはくれないということらしい。
ネット上に設定例があったので、そのとおりにviで修正。
もちろん、viの使い方なんて忘れていたので、それすらもマニュアルを見ないと判らない(苦笑)。
そしてTurboxcfgを実行、解像度の設定を行った後に、漸くXの起動に成功…したけど、どうも画面が樽状に歪んでいる。
ディスプレイの設定の問題かと思いきや、操作しても直らず。どこに原因があるのやらと思ったら、どうも選択していたディスプレイに問題があったらしい。Genericだと上手くいかなかったので、一覧の中から同じメーカーのスペックが似たようなディスプレイにしたら上手くいったらしい。(いい加減)
思ったよりあっさりと問題が解決。実は、CDをマウントさせるまでが一番時間がかかったのは内緒だ(ぉぃ)。
H14.04.29
午前8時頃起床。
午前中より原稿書きというか編集作業。いつものことながら進捗状況は遅れ気味で、出来上がるのはぎりぎりと思われる。
RD-X1のHDDを更に空けるべく、優先度の低い作品についてSP→3.2Mbpsのレート変換をかけてDVD-RAMへのダビングを行う。
前後の余分なCMカットだけで、片面に6話分入るようだ。LA-95のビデオ出力を用いて、我が家の最大の大きさのテレビ(19インチ)に接続した感じでは、違いは今一良く判らない。と言うか元ソースの画質が余り良くないと言える。
ただ、2ch辺りのRD-X1スレッドでは、SP以下の画質ではアニメーションは見るに耐えないという意見も多い。
ここら辺の感覚は、大画面テレビで見たことは無いので良く判らない。
/.日本を巡回したところ、モデレータになっていたので権限を行使する。
どうやら投稿活動をしていなくても、定期的に巡回していればモデレータの順番が来るらしい。
任天堂の話題やアニメーション関係の話題等、興味のある話題が出ていて良かった。
…と言う訳で、今後も作業を続行すると思われるので、予め呟いておくものである。
H14.04.30
昨日は早めに就寝したので、午前4時半頃に起きてしまう。もうこの時間だと明るいのね。
先週の仕事の続き。この仕事はもう慣れたものなので、方針さえ固まれば後は早い。
昨年は時間に追われていた分いい加減となっていた分も検討してみることにする。
昼食は蕎麦屋で霙おろし蕎麦定食。この店、蕎麦には生山葵がついて来るのにこれだけ付いてこないのは何故だと思ったら、大根おろしがかなり辛かった。
新メニューのカリー定食もなかなか美味しそうだった。又来ることがあれば試してみよう。
先週末にメインテナンス中のプログラムの第一弾がリリースされて来る予定日であったのに音沙汰が無いので放置していたら、案の定遅れていたらしく、予定より3週間程遅れているとか。いや、途中で仕様変更したこちらも悪いんだけど(笑)。
そんな訳で、当面急ぎの仕事は無くなったこともあり、黄金週間における年休消化作戦発動。
明日と明後日の年次休暇を提出すべく、周囲にそれとなく打診。問題は無さそうなので、年休提出。
これでまだ途中だった編集作業に心おきなく取りかかれるというもの。
会社より、某関係者に電話。予定通り遅れている模様(苦笑)。
深夜まで働こうとしたら、またもやストップがかかった為に終電車で帰宅する。
どうせ来月に又火を噴くんだろうけど。
帰りの電車の中で呟きを記述すると共に、編集作業の続き。