白銀の登山道から |
画像にマウスポインターを乗せると補助コメントが有ります |
散策後記 ふれあいハイキング、今年最後の登山は兵庫県で1番高い山「氷ノ山(1,510m)」が計画され、 先月の19日に出かけてきました。 兵庫・鳥取の県境に位置する連山の一つで、日本200名山にも指定されています。 麓の晩秋の紅葉とか山頂からの風景を楽しみにしていましたが、今年の例年に無い寒さの影 響でしょうか、当日の麓の小雨模様が登山開始と共に降雪状態となり思わぬ白銀の世界を樹氷 を見ながら歩くことになりました。 登山行程の殆んどが小雪が舞っていたのと見通しも悪く期待の山頂からの風景はダメでした が次々と目前に現れる樹氷群に疲れも吹っ飛んだ楽しい登山となりました。 行程は、地元兵庫のため日帰りです。 加古川(6:00)→山陽・播但道経由→東尾根登山口(9:00)→東尾根避難小屋(9:30)→神大ヒュ ッテ(11:00)→氷ノ山山頂(12:00)→昼食→氷ノ山越(13:20)→地蔵堂(14:51)→不動滝(15:10) →布滝(15:20)→福定親水公園登山口(15:50)→養父温泉(入浴)→播但道経由・山陽→加古 川(19:00) 諸事情でアルバムへのアップが遅くなりましたが、ご高覧頂ければ幸いです。 2005.12.28 hase |